アドレスV50(スズキ)のバイク作業実績一覧(13ページ目)

ライトが点かない。電球交換のご依頼です。 笑い事ではないのですが、神戸はほとんど街灯がありなんとなく乗っていると、路地に入らないと気付けません!!!? テールライトの場合だと、大体お巡りさんに「捕まるor注意される!」事で気づくことが多いので、出発前の確認!注意しましょう。 基本的には電球交換で修理完了です。中には、ソケットコードやユニットの不具合もあったりします。

総額:2,750円

事前点検です。ジェネレータの調子があまりよくないのでついでに交換します。

スズキ アドレスV50の転倒による破損箇所修理のご依頼をいただきました! ありがとうございます! 今回の破損箇所は、ハンドルバーとフロントフォークの曲がり。 その他にも、交換が必要な個所がないか隈なく点検を実施。 その結果を踏まえて、まずはお見積りしてお客様に見積金額をお伝えした後、 ご納得いただいてから作業を進めていきます。 もし、お見積り内容に納得がいかないお客様にも、お店まで一度ご来店いただき 現車をご覧になってもらいご説明をさせていただきます。 作業に関しては、サービスマニュアル+αを心がけて実施させていただきました。 ご依頼、ありがとうございました!

スズキ・アドレスV50の中古車整備です。先日から行っておりましたアドレスV50が完成しました!(*^^)v 一般修理等で、なかなか進まなかった中古車整備でしたが、本日一気に仕上げましたよ〜。(^^ゞ これで、1台展示&掲載が出来ます! 外装の色あせは、かなり厳しい個所もありますが、ま〜ま〜綺麗に仕上がりました。さ〜て、お次はどの車両を仕上げようかな・・・。

スズキ・アドレスV50の中古車整備です。先日、オークションで仕入れた車両になります。2011年モデルの走行距離3000キロ。外装が日焼けして艶がありません。( ;∀;) 綺麗になるかなぁ・・・。まずは、外装(シート・フロントカバー等)を外します。フロントブレーキを分解して、ブレーキライニングを取り外します。ライニングは、面取りと処理を施して清掃をします。ブレーキ回りやフロントフォークのパーツを、真鍮ブラシやスチールウールで綺麗に磨きます。各パーツも同様。ブレーキワイヤーの作動が気になったので、注油して動きを良くしました。ブレーキレバーは、コンパウンドで綺麗に磨き上げます。

スズキ・アドレスV50の中古車整備の続編です。今日は、台風の影響で雨が降る予報だったので、朝一番から洗車大会です。すると途中で、雨がポツポツ・・・。((+_+))ギョエー 慌てて部品の洗いと、本体の洗車を行いました。段々と雨が降って来たので、カッパを着て作業をしましたよ!写真にはありませんが、高圧洗浄も用いて、綺麗に仕上げました!

スズキ・アドレスV50の中古車整備の続編です。前回はフロント周りの分解・清掃・点検作業を行いました。今回は、リヤ回りの分解・清掃・点検作業と、マフラーのサビ取り作業を行いました。ブレーキを分解し、ライニングの面取り&擦り合わせをし、リヤブレーキワイヤーの作動が少し硬いので、注油にて動きをスムーズにさせました。タイヤ&ホイールを洗い、サビの部分をタッチペイントで補修しました。そして、各パーツを車体に組付けます。マフラーもエキパイ部分にサビが多かったので、ブラシやペーパーを駆使して綺麗に落としました。後は、車体とパーツの一部を洗います。

スズキ・アドレスV50の中古車整備の続編です。車体から取り外したパーツ(シート・カバーなど)の洗浄を行います。白色のボディーカバーに、鉄粉が付着しており、専用のサビ落とし液を散布します。数秒後に鉄粉だけに液が反応して紫色に変色し錆が落ちます。そしてもう一つ「鉄粉取り粘土」も複合して綺麗に除去します。後は、シャンプー洗浄を行います。未塗装樹脂や金属製パーツも綺麗に洗います。シートには、カビ取り剤を使用して、汚れを浮かして綺麗に洗います。フロントタイヤ&ホイールも綺麗に洗い、乾いたら錆の部分に補修ペイントを施します。すこしでも、綺麗になるように、努力をしてまいります。

アドレスV50の新車・中古バイクを探す