アドレスV50G(スズキ) バイク修理・板金塗装の作業実績一覧

先日、電話での問い合わせで、新都心でリアタイヤがパンクして外れたとのことで、レッカーにて引き上げてきました。 小さい釘が刺さっていて、パンクしており空気圧不足によって、タイヤが外れていました。 出張でのパンク修理、タイヤ交換もしています! 状況によっては、レッカーになる場合もございますので、電話にてご相談ください!

総額:6,600円

さてこちらは修理でお預かりしたスズキ アドレスV50です。 エンジンは始動しますが動力が車輪に伝わらないという症状です。

総額:7,400円

千葉県松戸市のオートショップミヤシタです。 アドレスV50Gのステムベアリング交換です。 ステムの異常は気づかずに乗り続けていると危ないですよ。 症状はゆっくりと進行するので毎日乗っているほど分かり難いのかもしれませんが、 ステムの動きはハンドリングの良否に直結しますので、具合が悪いのをほっといてはいけません! ハンドルが重い・引っかかる・ガタつく等、少しでも異常を感じたらすぐに点検しに来てください。

依頼内容:テールランプが点灯しない 修理内容:アース不良 修理受付は普通にテールランプの球切れと判断したのですが、外した後 中のフュラメントが切れている様子が無いのでおかしいと思いながら とりあえずは交換をしたのですが、エンジンをかけても点灯しません。 不思議と思いテールランプをもう一回ばらして確認をしました。 テールランプ自体はダブル球のはずなのにひとつのフィラメントしか点灯していない これがあったからこそ時間がかかったのかも知れません。 通常であればダブル球はブレーキランプとテールランプで分かれて点灯しますが このV50は両方とも同じフィラメントが点灯するんです。 この修理は長くかかると思いお客様にはいったん帰って頂きました。 さてこれからが修理です。 テールランプ廻りの修理では配線を調べていくしかありませんが 今回はフィラメントが一つしか点かないことに注目しました。 実際調べてみるとこのテールランプのアース周りが怪しく アースを全部切って新しく繋げなおしました。 そうするとしっかりと二つのフィラメントが点灯しました。

総額:6,372円

アドレスV50Gの新車・中古バイクを探す