ホンダ(HONDA)のバイク作業実績一覧(639ページ目)

CBX400Fの1型メーターからの異音がありましたので、スピードメーターとタコメーター共にOHさせて頂きました。 取り付けとステーの加工もしてバッチリと完了です。 異音も無く、スムーズに作動します。 CBXのメーターは特に故障が多くて、修理も高額です。 当社にご相談下さい。 東海オート 名古屋中川店 052-655-6141まで!!

CBR400Fの純正ライトステーの取り付けをさせて頂きました。 角目ヘッドライトケースは塗装のハゲが見受けられるので、下処理をきちんとしてから、塗装させて頂きます。

車検時の点検の様子です。ブレーキキャリパーなどはダストが溜まりやすいので、定期的に点検でクリーニングすると部品が長持ちします。 ●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

ホンダ・タクトベーシックのエンジンオイル交換の作業依頼を頂きました。いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます!当店ではメンテナンスに入れて頂くごとにエンジンの始動確認、タイヤの点検&空気補充、灯火類の灯火確認を無料で行っています。

総額:1,100円

ホンダ・TODAYA F1のエンジンオイル交換の作業依頼を頂きました。いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます!当店ではメンテナンスに入れて頂くごとにエンジンの始動確認、タイヤの点検&空気補充、灯火類の灯火確認を無料で行っています。

総額:1,100円

ホンダ・TODAYA F1のヘッドライト球交換とフロントバスケット取付の作業依頼を頂きました。いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます!フロントバスケットは取り付けた後は締め付けトルクを確認し取付完了です!(※取付部品や純正部品の交換、取付作業についてはメーカー、車両、年式、状態に応じて異なります。作業依頼につきましては当店へ確認をお願いします※)

総額:6,710円

ホンダ・スーパーカブ50のエンジンオイル交換とテールライト球交換の作業依頼を頂きました。いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます!当店ではメンテナンスに入れて頂くごとにエンジンの始動確認、タイヤの点検&空気補充、灯火類の灯火確認を無料で行っています。次回のメンテナンスもよろしくお願いいたします。

総額:2,794円

こちらは事故にあわれてしまいステムが曲がってしまったので交換です。幸いにもご本人様はケガが無かった為安心しました。 ベアリング、レースを打ち替えて元通り組みなおしたら完成です。 当店では事後に合われてしまった時の修理も対応しております。 困った際は一度ご確認ください。 ●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

ブレーキキャリパーのオーバーホールです。 シール類はゴム等でできていますので経年と共に固くなり動きにくくなったりしますので、ブレーキの握りや効きに違和感を感じたらご相談ください。 ピストンも錆びてしまっていたので同時に交換です。 ●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

ブレーキをかけると金属音がすごいTODAY。通りがかりの歩行者や自転車に乗っている人が振り向くほど。。。。 乗っていれば音が消える、ってものではなくなんらかの対処が必要になります。早速見ていきましょう。まずは前後のホイルを取りい外外します。フロントは簡単ですがリヤはマフラーを外します。ホイルナットは共回りしますので専用工具かエアーインパクトを使うとより効果的に取り外せます。たらドラムの内側を清掃していきましょう。専用の洗剤またはブレーキクリーナーを使うとより効果的です。ブレーキシューの表面が熱で固くなっていますのでヤスリなどで削ってください。一通り作業が終わりましたらホイルを取り付けて作業は終了です。この作業は当ショップの12か月点検(50cc〜125cc¥6,500:税別)に含まれておりますので点検にお出しいただくととてもリーズナブルに行えます。

総額:5,500円

タイヤのエア漏れ タイヤ交換のご依頼です。 原付や125ccクラスのタイヤでしたら、ほぼ在庫が御座います。滑って転倒となる前の早めの交換をオススメ致します。 弊社では、TIMSUN製のタイヤを装着させていただいております。輸入タイヤですが、質感もよくグリップ性能・耐摩耗性能もバッチリです。

総額:5,500円

お客様からの依頼がありタイヤ交換です。 乗りっぱなしでメンテナンスしていないと聞き嫌な予感が・・・・。 久しぶりに見たひどい状態でした。 ついでにオイル交換も長い間していなかったみたいです。

総額:7,960円

走行約30,000kmのプレスカブ。プラグが黒くくすぶり気味でエンスト・始動困難を繰り返しています。オイルの消費も激しく、月一で規定量を足していました。そろそろ「お疲れ様」でしたがもう一度整備して乗ることに。。。。。早速分解していきましょう!カブはエンジンを降ろさなくても車載状態でシリンダー、ヘッドを取り外すことができます。やはり燃焼室が湿ったカーボンでびっしりです。バルブ、ピストンを取り外していきます。シリンダーとバルブガイドの内径をマイクロメーターで計測しましょう。もし規定値を超えていた場合は交換してください。バルブのステムも摩耗しますのでこちらも計測します。燃焼室のカーボンも専用クリーナーで洗浄しておいてください。新しピストン、ピストンリング及びバルブステムシールを取り付けて、シリンダー、ヘッドを組み付けます。最後にバルブクリアランスを合わせて試運転をして今回の整備は終了となります。

総額:43,841円

アフリカツイン車検整備です。24か月法定点検の他、走行少ないため交換部品はエンジンオイル、エレメント、ブレーキフルードです。

総額:59,598円

ホンダ フォルツァのオイルとオイルフィルターの交換をしました。 オイルはワコーズの4CTSです。 当店は4CTSを0.1L単位で計り売りなので、必要な量だけ購入出来ますので無駄がありません。 今回はオイルフィルターも交換です。 オイル交換2回に一度はオイルフィルターも交換することをおすすめいたします。 こまめなオイル交換はエンジンの寿命を伸ばしますので忘れずに交換してくださいね。

スペイシー125 セルが回らないという依頼でした。 お客様のお話ではセルモーターが壊れているような感じでした。 原因はレギュレーター不良で充電していませんでした。 レギュレーター、バッテリー交換で修理完了となりました。 ご依頼誠に有難うございました。

ホンダの新車・中古バイクを探す