PCX(ホンダ)のバイク作業実績一覧(30ページ目)

今日はPCX125のドライブベルト交換を行いました。この車両のお客様は早め早めのパーツ交換を心掛けていただいている方で、ドライブベルトも定期交換パーツと認識していただいています。

今日はPCX125のフロントブレーキパッド交換を行いました。オイル交換時の点検でパッドの摩耗がわかりました。お客様とお話すると以前から音がしていたという事でした。

PCX125にお乗りのお客様から、「一気に寒くなり通勤が心配になってきた。」と相談がありましたので、スタッドレスタイヤの取付をさせていただきました。 二輪なので全く滑らないとはいきませんが、軽く雪が降った時や、少し霜が降りたくらいなら滑りにくくなるとは思います。 PCX以外にも、50cc〜125ccの一部の車両にも取付できるものもございますので是非ご相談ください! ※こちらのタイヤは、事前注文後の取付となりますので、一度ご来店いただく必要がございます。

PCX125【JF81型】にキジマ製グリップヒーターGH08の取付を行いました。 グリップヒーター取付をご検討中のお客様、お気軽にお問合せ下さいませ♪ ※バイクの状態や料金の変更等の理由により取付工賃や取付時間が異なる場合がございます。 ※部品はご依頼を頂く都度のご注文となりますので事前の受付をお願い致します。 ※部品入荷後は整備スタッフとスケジュール確認の上ご予約をお取りさせて頂いております。

総額:17,600円

今日はPCX125のフロントブレーキパッドを交換しました。前回のオイル交換時にご指摘させていただいておりました。

急にエンジンが動かなくなったとの事で、PCX125を入庫頂きました。 数時間前までは、問題なかったとの事でした。又、長期間動かしていなかったとの事で、 その他消耗品も一緒に交換させて頂く事になりました。 ユーザー様も認識があったようですが、バッテリーが弱っていました。 冬になると、急にバッテリーが弱くなりますのでお早めの交換が必要です。 当店は在庫も豊富です。 新品のバッテリーでも、初期充電が必ず必要です。 バッテリーの寿命が変わってきます。

HONDA PCX125 のベルト、ベアリング交換ご依頼です。 PCXのゴロゴロ音が気になる方、ベアリングの交換で音が解消されます。 是非、お問合せ下さい。 バイクの車検・点検・整備・修理・パーツ取付は認証工場完備のオートショップミヤシタにお任せ下さい。 当店ではお客様のバイクをお預かりするにあたり、お客様の気持ちを考えた誠実で丁寧な作業を心がけております。 バイクで気になることがある際にも、ぜひ当店までお気軽にご相談ください。 時間帯によっては混雑している場合がございます。 ご来店前にご予約のお電話をお願いします。

本日はPCXの12か月の定期点検です。当店では125㏄以下の国産バイクの点検ではオイル交換をサービスさせていただいております。 エアクリーナー、ドライブベルトなどの駆動系、ブレーキ、ベアリング、プラグなど項目に沿って細かく見ていきます。 写真にはありませんが、レバーなどの細かい部分も分解しグリスアップしております。 ●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

今日はPCX125にクーケースのステーを取り付けました。ボックスはお客様がお好きなものを取り付けられるようです。

ホンダPCX125 ホイールお持込みで前後タイヤ交換をしました! 使ったタイヤはダンロップのD307 90/90-14 100/90-14 前後エアバルブをゴム製のストレートタイプで交換しました!

総額:16,456円

PCXのフェンダーレス化。 まずはリアカウルを外していきます。 ネジやクリップ、ツメで取り付けてあるので、自分でやるには躊躇してしまうところですね。 無理に外そうとするとツメが簡単に折れてしまいます。

今日はPCX125のドライブベルトを交換しました。点検で走行距離が30000kmを超えていましたが、ドライブベルトのわずかな摩耗のみで、クラッチその他のパーツも問題ありませんでした。結果ドライブベルトのみの交換としました。

PCXの新車・中古バイクを探す