レブル250(ホンダ)のバイク作業実績一覧(9ページ目)

ゲンチャリ屋 御影店 TEL:078-843-7314 オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油15W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:2,200円

ホンダレブル250のDC電源付スマホホルダーの取り付けを実施いたしました。 当店は内容にもよりますが、持込部品の取り付けも大歓迎です。 この度はスマホホルダーは左ミラーに取り付けしております。 電源はヘッドライトケース内のフロントブレーキスイッチ+線とウインカーの-線から取り出しております。

総額:5,500円

ご契約頂いたレブル250Sエディション・パールスペンサーブルーの納車整備・カスタムパーツの取付を行いました。この度は当店でバイクをご購入頂き誠にありがとうございました!納車後のメンテナンスも精一杯お手伝いさせて頂きますので今後とも宜しくお願い致します。

今回は、大人気《ホンダ》レブル250に 立ちゴケ等の車体へのダメージを軽減させる“エンジンガード”を取付!! アメリカンはサイドバックに並びコチラのエンジンガードも 実用性とファッション性を兼ね備えた人気のパーツです(^^/) 種類も今回のようにしっかり車体を守ってくれそうな物から目立ちにく物まで オーナー様のニーズに合った物が多様に販売させています(^^) 気になった方は、お気軽に当店スタッフまでご相談下さい(_ _) ※取付工賃は別途発生致しますので予めご了承下さい。詳しくはスタッフまでご相談下さい。 【今回使用したパーツ】 デイトナ製 パイプエンジンガード(アッパー) 品番 99258

総額:32,780円

今回は、《ホンダ》大人気車種レブル250にサイドバックを取付(^■^)/ MT(チェンジ付き)車の宿命!収納が皆無(≧_≦) でもリアBOXは嫌だぁぁぁぁ!!って方におススメなのが 見た目もGOOD♪収納バッチリのサイドバックです(^^↑) アメリカンにめっちゃ似合ってます(^^v) 収納の件でお悩みのお客様、当店スタッフまでお気軽にご相談下さい(_ _) ※取付工賃は別途発生致しますのでご了承下さい。 【今回使用のパーツ】 デイトナ製 サイドバック 品番96907 デイトナ製 サイドバックサポート(左側)   品番95225

総額:27,280円

HONDA レブル250の定期点検です。 車検・点検・整備・修理・取付は認証工場完備のオートショップミヤシタにお任せ下さい。 当店ではお客様のバイクをお預かりするにあたり、お客様の気持ちを考えた誠実で丁寧な作業を心がけております。 バイクで気になることがある際にも、ぜひ当店までお気軽にご相談ください。 時間帯によっては混雑している場合がございます。 ご来店前にご予約のお電話をお願いします。

ホンダ/レブル250のオイル交換のご依頼を頂きました☆ バイク車検で人気の記事はこちら↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 人気ブログ「工賃の算出方法について」の記事はこちら↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22477

今回はご購入頂いたレブル250に フォークブーツ、フォークカバー、LEDヘッドライトバルブの 取り付けを承りました! Sエディション風に見た目も変わり、良い感じですね(*^_^*) 納車までもう少しお待ち下さい♪

総額:29,480円

ホンダ/レブル250の法令点検のご依頼を頂きました。 スパークプラグ、エアクリーナーエレメント、バッテリー充電電圧、冷却水、ブレーキフルードなど点検を進めております。 ストラテジーの人気ブログ「工賃の算出方法について」を下記URLよりアクセスできます。ご興味がある方は是非ともご覧になって下さい(^-^) https://www.mc-strategy.jp/blog/22477

ホンダ/レブル250のタイヤ交換、エアクリーナエレメント、スパークプラグの交換作業をご依頼頂きました。 ストラテジーの人気ブログ「工賃の算出方法について」を下記URLよりアクセスできます。ご興味がある方は是非ともご覧になって下さい(^-^) https://www.mc-strategy.jp/blog/22477

ホンダのアメリカンバイク/レブル250のブレーキ作業のご依頼を頂きました。 ストラテジーの人気ブログ「工賃の算出方法について」を下記URLよりアクセスできます。ご興味がある方は是非ともご覧になって下さい(^-^) https://www.mc-strategy.jp/blog/22477

レブル250にMOTECH製のサイドバックを取り付けさせていただきました。 今回は左につけさせていただきましたが、右用も販売されています レブルのサイドバックはレザー製のものをひもでくくり付けるものが多いように思いますが、 いちいち取り外ししずらくて雨ざらしな感じになってる方多いと思います。 その点このサイドバック、ワンタッチで脱着できるのがすごくいいです。

ホンダ/レブル250のオイル交換作業のご依頼を頂きました(*^^)v 作業料金をお知りになりたい方、作業の様子をより詳しく見てみたい方は店舗詳細より当社の公式HPをご覧下さい♪

レブル250の新車・中古バイクを探す