ジャイロキャノピー(ホンダ)のバイク作業実績一覧(12ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html なぁ〜んか今いちです。目覚めの腰痛いのが・寝返りしても治ってない・・・低反発マットレスを使っても使わなくても痛いです。んんん〜GGですかね。ほんとどうなってるのやら・・・歳には勝てん・・・いまいちなのは今日の思い出ブログですが『(株)嘉雅建設様 ホンダ ジャイロキャノピー カスタム REPSOL TA02 2021モデル制作 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム オイル漏れ修理 駆動系アップparts 3』の巻の話ですが・・デフミッション系からオイル漏れをしたのでケースを開けてみると太い思いリヤホイールとスペーサーの影響でベアリングやシール類がダメになりデフオイルが駄々洩れだったので修理と合わせて他のショップで出ているファイナルギヤを高速型に変えるギヤの変更をしたのですが・・・いまいち最高速が数キロしか伸びないのが残念・・・まぁ車両はセットアップ中なのですがもう10数回ケースを開けたりウエイトローラーを交換したりキャブセットしなおしたりしています。今度はフェイスのボスを短いのに変えてみよう・・・もう

総額:22,000円

走行中に当店の前の道で、急にエンジンが止まってしまったとの事で、 急遽修理のご依頼を頂きました。 内容をお聞きすると、それまでにもエンジンの調子が悪く止まりそうな状態 があったようです。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 強烈に眠いです3時起きです・・・今日は鈴鹿南コースモトチャレ参戦のため臨時休業いたします。明日も臨時休業をいたします。よろしくお願いします。早速今日の思い出ブログは『(株)嘉雅建設様 ホンダ ジャイロキャノピー カスタム REPSOL TA02 2021モデル制作 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム オイル漏れ修理 駆動系アップparts 2』の巻です。今回ギヤボックスからオイルが滲み今回ちょうどハイギヤを付ける作業もあったので点検ケースを開けてみるとおやびっくり・・・(◎_◎;)修理となりましたって作業です。しかしこのハイギヤどこまでハイギヤなのかあてにならないですよね。では行ってきます。('◇')ゞねむいです・・・・

総額:22,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 地獄の祝日です。('◇')ゞちびっこギャング達がいる(◎_◎;)やばいです。せっかくの休みなのに・・・ほんと・・・さぁ今日は朝から総監督と買い物だぁでもって今日のブログの(株)嘉雅建設様の #ホンダ #ジャイロキャノピーカスタム ちゃんのネジも買いに行こう〜〜〜っとってことで今日のブログのタイトルは『(株)嘉雅建設様 ホンダ ジャイロキャノピー カスタム REPSOL TA02 2021モデル制作 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 駆動系アップparts』の巻です。まずウォーターポンプ周りの水漏れ確認作業から始まりいよいよ駆動系の高速ギヤの取り付けです。この業界長いこといますがほんとディファレンシャルギヤばらすの初めて…って普通ですがね。あ!そうそうこの場でちょっと申し上げたいのですが最近SNS関係で問い合わせが多いのはうれしいのですが作業的なことでの問い合わせが昨日あり声的にいい年の男性の方だとは思いますがほんと言葉遣いを考えてほしいなんで上から目線の話方なの?要件が終わればいきなり電話切るし

総額:44,000円

ホンダ ジャイロキャノピーが倒れてしまうとの事で、スイングシャフトを分解して、必要なパーツを注文してオーバーオールしました。 エンジンを下ろさないと出来ない為に大変な作業になります!ジョイントシャフト本体を取り外して、分解して必要なパーツを判別します。パーツを注文して、組付けして、完了となります。今回は、工賃では税抜き25000円頂いてます。交換するパーツにより、金額が異なりますので、ご注意下さい★

総額:33,000円

ベルト切れでJAFのレッカーサービスを利用して持ち込まれました。 お客様からベルト、ウエイトローラー交換とフロントブレーキシュー交換を頼まれました。

総額:18,975円

バイクショップStrategy福岡中央店です! 本日はホンダ/ジャイロキャノピーの不動修理を行っております!

走り出しが徒歩より遅く・・・押してあげないと進まないとの事で入庫です。 基本的にジャイロ系の部品は在庫していますので駆動系を開けて見ます♪ ローラー磨耗によりプーリも破損していたので、プーリー交換となります。 もちろんせっかく開けたのでベルト・ローラー・スライドピースも交換いたしました。

総額:24,200円

エンジンオイル、ミッションオイル交換でご来店。早速バイクリフトに載せて交換作業しました、エンジンオイルはとても狭くてやりにくい場所にドレンボルトが、、、。

総額:2,895円

ライト球の交換とウインカ左右点滅しないトラブルでご来店。 ヘッドライト球は交換、ウインカは左右ともに配線がウインカ本体から外れていました。

2サイクルのキャノピーのクラッチが爆発! 原因は台湾製の部品の溶接が甘いようで、走行中に破損したようです。 走行中のトラブルという事で相当危ない状況になったとか。 とても怖いですね・・・。

4サイクルジャイロキャノピーのオイル交換です。 お仕事で使っていると、何かと疎かになりがちなオイル交換ですが、ちゃんとオイル交換をしていた車両とそうでない車両とでは、全然エンジンの寿命が変わってきます。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 昨日の鈴鹿はちょい3枠走り・・いや全部フルに走ってませんが(笑)また鈴鹿に申し出してみるかぁ〜〜〜もうちょい枠の範囲をかえてほしいにゃぁ〜〜〜また動画がうまくアップで来ていたらYOUTUBE等でアップします。よろしくお願いいたします。今日は #ホンダ #ジャイロアップキャノピー のオイル交換作業をしています。ほんと大変です。左リヤタイヤを外さないとできないのが大変です しかしさぁ〜〜しおん軍曹のように何故K点 Killpointを超えれない俺・・・・若さゆえの過ち・・・・・・(◎_◎;) 翔君に追いつけないのはやはり自分自身のKillpointを超えれないってことに問題があるのでは・・しかし15秒出せばあのコンディションではいい方だとは思うのだけど・・・・・・・・・・・・どうなんでしょ・・・13秒は出すつもりだったのに・・・・( ;∀;) 新たに試みていますリヤサスペンション #GEARS のリヤサス95Nで走り始めてめっちゃ乗りやすいですがまだ2時旋回が悪いので今後100Nを試してみたいですね。でも悪

総額:4,400円

2サイクルジャイロキャノピーの駆動系内消耗部品交換です。 スピードが40㎞くらいしか出なくなった。との事で修理依頼です。今回はお客様からお伝えいただいた症状から推測し駆動系内でお間違い無い内容でしたので入庫していただきました。 ベルトはひび割れ切れる寸前。ウエイトローラーは5個しか無く一つは粉々になったのかケース内には存在していませんでした。原因はスライドピースが一つ破損し、劣化を速めたと思われます。 駆動系内の3点。ドライブベルト、ウエイトローラー、スライドピースにつきましては消耗品の為 定期的な点検をオススメいたします。あまり重いものを載せない方は15,000㎞。重いものを載せることが多い方は13,000km周期で交換をオススメしております。クラッチやプーリーに一つでも社外品が使用されている場合は極端に耐久性が落ちますので6,000㎞〜8,000㎞程度での交換をオススメいたします。

総額:16,500円

ジャイロキャノピーの新車・中古バイクを探す