CB400Super Four VTEC(ホンダ)のバイク作業実績一覧(2ページ目)

「エンジンが掛からない」という故障が怒った場合、僕たちメカニックがおまじないのように唱えるワードがあります。 「良い火花」・「良い圧縮」・「良い混合気」の3つです。これは整備士の学校や講習の早い段階で教わる事であり、これさえ達成しておけばエンジンは掛かるというものです。もちろん掛かってからの異音や調子はここには含まれません。もう少し細かく説明すると、燃焼室に良い混合気が入り、圧縮が適正に行われ、しっかりと強い火花がシリンダー内で発生すると、爆発するよねと言うことです。 今回、この3つの要素がどれも欠けていない状況でもエンジンが掛からないといった現象が起きたので掲載致します。車両の特性的にはとてもレアケースです(そしてとても長いです!)。

CB400SFにLEDヘッドライトを、取付しました。スタンレー電気です。3年保証です。お問い合わせ、よろしくお願いいたします。

CB400SF ハイパーVTEC NC39 車検整備です。もう20年乗られている車輌です。長く大事に乗って頂けるのは嬉しい限りです。 今回は油脂類の交換、チェーン、スプロケット、ハブダンパ、バッテリーなど色々整備させて頂きました。 毎度有難うございます。 車検のご依頼お待ちしております。

車検前は車検合格できる内容か否かを車検場に行く前に最低限の目視点検が必要となってきます!車検受する前の絶対必要となってくる装備品や車検の基準を確認して受けなければ行く意味が有りません!!12ヶ月法定整備の実施とは別に車検点険内容の確認をしていきましょう!!ピットイーン♪

総額:27,000円

バイクの点検実施しております!車検の時だけ車両を整備しているお客様はいませんか?2年に1回の車検の間に、車両の点検をお勧めいたします!定期的な車両点検を行うことで、安心・安全に繋がることはもちろん、事前に車両の不具合に気付く事で、重大なトラブルを未然に防げます!結果的にコストが安くなる事も!!是非一度車両の点検をご活用ください!

キャブレターから燃料滲みがあるという事でお預かりをしたCB400SF。 フロートチャンバーの滲み以外にも、キャブレターとキャブレターを結ぶ燃料が送られているパイプからも滲みが出ていたため、その中のOリングも新品に交換。 キャブレター4発をバラバラに分解。。。 OH後、同調調整も行い完成!

CB400Super Four VTECの新車・中古バイクを探す