ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(147ページ目)

https://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は朝からヘアーサロンKONAKAさんへ行って断髪してきます。大分のびのび太です。明日はちょい朝まで雨のようなので走れるのはちょい遅れそうですがスポーツランド生駒へ行ってきます。慣らしの続きもしないとね。26日は #ライクアウインドGP なので また21日も岡山テストで初めて125で走行しますさてと今日の思い出ブログは『ホンダ NSR250R SE MC21 頭文字Nさん 神戸より エンジン整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 24か月点検 キャブレターOH ブレーキOH 駆け込み寺 3』の巻であります。エンジンのOHということになってしまった頭文字Nさんの #ホンダ #NSR250R SE #MC21 の車両 分解を開始しブレーキもなんかおかしいけどOH エンジンを分解していくといつもの通りリードバルブストッパーが錆び錆 これやはりクランクベアリング等も錆びてるよね。('◇')ゞしかしなんでだ?ここまで錆びるの???

総額:105,600円

CB750FORの修理をご依頼頂きました。吹け上りが悪くかぶってしまうとの事でキャブレターをバラしてみた所スローがしっかり詰まっていたので清掃と調整をしました。気持ちよく上まで吹けあがるようになりました。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日も出張で岡山にいます('◇')ゞ雨ですね。今日の天気はどうなるんでしょうか?さてと今朝も6時半に起きてブログを書いていろいろ段取りをしています 明日までバイクショップICUは臨時休業をしています。よろしくお願いします。しかしこのタイミングでいろいろなんですが世間の情勢は 池袋暴走事故や総裁選やタリバンやいろいろあるし輸入のためのコストがアップしてまた物価が上がるって話や・・・いい感じがいまいちないですね。しかしなんだろう〜今回の出張ちょいしんどいなぁ〜〜気持ち的にね(笑)面白味がないね エントリー台数もめっちゃ少ないしおいらも出たかったけど怪我の具合を考えても予選通る自信がないし・・・ま いいか 来季は楽しくチームで icu racing team で日本をまわるかね(笑)さて今日の思い出ブログは『ホンダ タイホンダ タイカブ110 ウェ〜ブ キャブレターOh 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 頭文字Kさん 初お客様 2  今日も岡山出張中』の巻であります。でもって今回は #ホンダ #ウェー

総額:11,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日から岡山出張ですバイクショップICUは臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。ではではもう朝から忙しいので早速ブログを・・・あHPサーバー入れ替えの予定で日曜日はHPが見れないかもしれませんよろしくお願いいたします。今日の思い出ブログは『ホンダ JAZZ エンジン不調 かからず・・・初お客様頭文字Kさん 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム キャブOH 圧縮比測定 引き取り  今日から岡山出張』の巻であります。今回エンジンがかからなくなったっということで初お客様の連絡があり引き取り整備に当たりました。さて調査していますがなんなんだろう??ぼろ具でも書きましたがガスも来ている プラグも問題なし 圧縮比も問題なし・・・1度キャブばらしてみることにしました。

総額:11,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は定休日明日から全日本の出張で5日まで休みます よろしくお願いいたします。しかし左ひざのヒアルロン酸亡くなったのかして昨日の夜から膝の皿の内側あたりがめっちゃ痛いです。('◇')ゞまじか!!なくなるのはやくね?そんなもんかな?また11日診察は舟状骨の診察だけど膝も見てもらおうかな?今も座っていても痛いです。やばい明日からの出張大丈夫かな?左肩は上がらないし。やばいです。雨ですね。生駒のテスト予定だったけど来週の予定で・・・変更です。さて思い出ブログは『ホンダ Dio110 頭文字Kトレーナー先生 駆動系整備 タイヤ交換 タイヤチェンジャーアンドレ大活躍 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 2』の巻であります。これまたちょっと前にKトレーナー先生乗り換えとなったのですがまぁ作業をアップしておきます。今回は駆動系のOHでもうホンダエンジンの悪い部分駆動系のベアリングの音が鳴ってきたのでOH作業なのですがホンダってベアリング関係弱い…って言うかおそらく制度が高すぎて負荷がでかいんでしょうね。もう少し

総額:11,000円

修理&カスタムでお預かりのCBR400F。 経年劣化、消耗により品質の低下したタイヤ、ドライブチェーンを新品に交換しました。 タイヤは性能の良いGT601を選択。 マフラーはワルツ機械曲げに変更し、ついでにオイル、エレメントも交換しました。 今回交換したオイルはモチュール7100 10w60 を使用しました。 引き続き作業を進めていきます。

2サイクルジャイロキャノピーのリアブレーキワイヤーセカンドを交換いたしました。 ジャイロ系はリアブレーキがファーストとセカンドという名前がついているように分割式になっております。リアブレーキは2本ワイヤーがあるように見えますが実際は一本でつながっております。ハンドル下でUの字になっておりファーストのブレーキワイヤーと接続されています。その為フロントからリアまで全体的にカウルの脱着などがある為ややお時間を要します。 ですがリアブレーキセカンドを交換すると左のブレーキのタッチ感も上がり安心してブレーキをかけることができるようになりますので大変おすすめです。同時にブレーキシューも交換で〇。リアブレーキファーストも同時交換で◎。今回作業依頼のお客様は現場にて見ておられましたのでセカンドワイヤーとブレーキシュー交換後のレバーのタッチ感を確認し、ご満足頂けた為ファーストのケーブル交換はしておりません。

総額:15,582円

キャビーナ50のメンテナンスご依頼です。数年放置、不動です。スクリーンはワイパーの傷や濁って視界が非常に悪くなっており危険です。乗り換えのご提案は簡単な事ですが、お客様がこの車両をまた乗りたいとのことで、お客様ご予算内で出来る限りはやってみようかと思います。

ホンダ CBR250RRのリコール、ハンドルスイッチ交換です。ヘッドライトを外し、作業を行わないといけませんでしたので、えっちらおっちら分解しました。

スーパーカブc50お客様持ち込み修理依頼です。 他店ご購入とのことですが当店にご依頼いただきました エンジン、カタカタ音、大でしたのでクランク大端のベアリングかと思いばらしていく様子です なぜかカムスプロケットが裏向きについていて〇マークが見当たらなくボルトフランジがついていませんでした。外して確認しましたら裏向きについていて1コマタイミングずれていました

ブレーキ液は基本的に増えたり、減ったりするものではなく、 水に混ざれば一瞬で固形化する性質をもちます。 長期放置などのバイクは特に要メンテナンスなことが多いので、注意深くご自分のバイクを見てみてはいかがでしょうか(^_-)-☆

お客様からの依頼で、フロントカバー・左ボディカバー・左ステップetc...の交換修理をおこないました。

ホンダ リード110 定期交換の為、ブレーキフルード交換をしました。 不具合がございましたら気軽にお問い合わせください。 また部品やオイル交換も行なっております。 お客様からのお電話をお待ちしております。(^▽^)/

総額:4,279円

当店でご購入以外のバイクでもメンテナンスや車検等、ご対応できますので 些細なことからでも、まずはご相談ください。(^^♪

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 蒸し暑い・・・ですね。そうそうKDXのお客様からめっちゃいい!って連絡が来てめっちゃうれしいです。いや〜〜こういうのがメカニック冥利に尽きるって言うのでしょうね。(笑) https://www.youtube.com/watch?v=KtfQfq7atUc この動画もなかなか反響がよくなによりだばさぁ〜さて今日の思い出ブログは『Factory icu ホンダ NSR250R MC21 メンテナンス 整備 修理 点検 カスタム 更年期ライダー ぢょん』の巻であります。はぁ〜早くHPリニューアルしてくんないかなぁ〜〜('◇')ゞ今日はおいらのホンダNSR250R MC21 の点検整備メンテナンスをしています。しかし今年の夏・・・キャブを詰まらせてしまった・・・(◎_◎;)やばい・・・・また清掃か???とりあえず今回の整備はバッテリーを変えて・・・点検をしています。

お客様から、4年間バイクを動かしてなかったのでメンテナンスをしてほしいとの依頼で、ホーネットのキャブレター分解清掃をしております。

ホンダの新車・中古バイクを探す