熊本県熊本市東区のバイク作業実績一覧(42ページ目)

クラッチトラブル修理。中古部品入手で早速交換作業です。クラッチアウターの交換作業ですが組付けてテスト走行しましたが、、、どうも違う原因です。

修理と車検見積もり依頼で入庫しました。ヤマハドラッグスター400クラシックです。 新車でお買い上げいただいた車両ですがお仕事で忙しくされたご様子でした、長期保管車両の修理と車検のご依頼となりました。しかし、キャブレター車の保管は難しく気象条件や保管場所の通気や環境等で燃料の状態とキャブレター内部残留ガソリンの揮発等々が関係してエンジン「再始動」が出来るか否か、、、。この場合バッテリー電源はもちろん再使用不可、燃料タンク内部も近年稀にみる状態となっています。

サイレンサー音量を下げて欲しい作業依頼。 装着されているバッフルの穴をふさぐのが早くて安い方法だけどアルミプレートで行ったら失敗。 悩んだ末、リベット4mmサイズがちょうどだったので半分くらいの穴を「リベット止め」で加工。アイドリング音も低速時の加速音も気にならない程度になりました。

総額:7,000円

エンジン始動性は良好。ギアを1速に入れてクラッチレバーを離しても前に進まないトラブル修理依頼です。エンジン回転は上昇しますが、1速でも2速でも全く進みません。 症状の把握は出来たので早速クラッチカバーを取り外し、クラッチ関係を分解します。クラッチプレート、フリクションプレートの摩耗と思いきや、、、それ以外の原因のようです。 クラッチハウジング裏側を見てみると軸受け部スラスト方向及び内径クリアランスが過大。これがクラッチ切れ不良の原因です。早速部品見積もりしました。ただ残念なことに廃盤の部品があり修理可能かわかりません。

シート取り付けとエアエレメント交換作業です。 経年劣化でスポンジが割れたりします。新品はオイルが塗布してない為、フィルターオイルを使い装着します。

総額:19,560円

アイドリング点検調整です。こういう時適当に調整すると、、、。 やはり正しい手順と操作、それぞれの車種のデータの数字を基に合わせていくのは大事です。 回転数は意外と低く1300rpmでキャブレタパイロットスクリューは1回転と3/8戻しでした。

SW-1中古車整備点検作業。エアエレメント掃除ですがほとんど汚れていませんので軽くエアブローして取り付けます。

中古車整備です、十分使用に耐える状態と伸びも少ない装着チェンですが新品のドライブチェンに交換します。428-120リンクとファイナルスプロケットが大きいのでドライブチェンリンク数も多めです。

調子良く動いていたのに突然のエンジン停止。キックもセルも全く始動しないトラブル依頼です。 定番のスパークチェックから行います。プラグが全く濡れていません。てことは、、、。燃料不足ではなく燃料なし。 ということでフェルコックの点検。フューエルチューブを抜いてみます。 キックしても出てきません。てことは、、、。

総額:6,396円

熊本県の新車・中古バイクを探す