福岡県北九州市八幡西区のバイク作業実績一覧(3ページ目)

スーパーカブ90の整備です。突然ウィンカーもニュートラルランプも点灯しなくなった! と御来店。その場での診断は難しかった為、御預かりにて診断しました。 カスタムもしていない、目立つ外傷もない、ただヒューズが切れる! ひたすら配線を辿る作業を行い原因を発見!! 経年劣化も合わさり、被覆が破れてショートしていました。 絶縁処理を施し、各部点検・試運転にて異常なし整備完了です。

異音がするので、見て欲しいと入庫しました。 試運転してみると、すさまじく金属打音がします。 点検するとチェーンがダルダルに弛んでいました。 調整限界でしたので、交換になります。

今回は、ヘッドライトが点灯しないと御来店頂きました。車両はホンダのスマートディオでAF56モデルになります。球切れだろうと作業して電球を替えても点灯せず、スイッチの接触かなぁと接点復活剤を注入!効果なし!?電球のカプラーを触ると点灯!!しっかりと確認すると、写真の様にマイナス端子が焼けて接点不良をおこしていました。

ホンダ VツインマグナへETCを取付けて欲しいとの御依頼を頂きました。専用キットが無いので車両や御希望に沿ってパーツを選んで行きます。

今回、リアタイヤパンクにて入庫しました。車種はホンダ トゥデイでAF67型になります。年式もそこそこ進んできた車種です。乗りやすく、初めてスクーターを乗られる方や女性にオススメのスクーターです。整備をすることで、まだまだ元気に走ってくれますので修理していきます!

ホンダ・ズーマーの始動不良で入庫してきました。故障する前から、エンジンが始動しづらい・信号待ちでエンストするといった症状があったそうです。お客様より頂いた情報と照らして、故障を診断していきます。

今回、シャドウ400の右クランクケースカバーの交換で入庫しました。転倒した際に右ステップが押してしまい、ケースカバーを割っていた為交換となりました。

走行中にエンジンが止まり、セルで始動出来なくなり押しがけで始動出来たが、信号待ちの度にエンストを繰り返しまともに走行出来なくなった、との事で入庫しました。 車両はビラーゴ250(XV250)、1996年に生産された人気のアメリカンバイクです。30年近く経つバイクですが今も根強い人気の車種ですね。

お客様より加速が悪く、ニュートラルへギアが入りにくいという症状で入庫しました。試運転してみると、明らかにクラッチが滑っていたのでクラッチの交換になります。

福岡県の新車・中古バイクを探す