静岡県静岡市駿河区のバイク作業実績一覧(2ページ目)

V4のキャブしかも初期型のステー無キャブです・・・同調スプリングなどもそのまま分解されます。しっかりとホールドをしないとまともに同調もできません。これこそキャブの経験があるユーザーの方でも安易に手を出してはいけない整備です。キャブレター修理のご用命お待ちしております。

総額:68,200円

持込アルミホイールリムに交換ついでにハブの塗装をご依頼いただきました。 ハブは車体と同色でとのことで、キャンディーレッドです。 塗装後、ホイールを組もうと思ったら3.5Jではないですか。幅が・・・ チューブなので組むのは問題ないのですけどね。 フロンとはフェンダー取付ボルトとぎりぎり。 リヤは、チェーンカバー部分とトルクロッド取付部がバルブ部分が当たってしまうのでちょい加工いたしました。

後輪を取り電装系を避けアエーフィルターボックスを取り除きキャブレターに行きつきます。 またキャブレター内部のエンリッチャーのノズルとフロートとのクリアランスが少ないのでともするとフロートが引っ掛かりオバーフローします。

総額:26,400円

CRキャブやTMRキャブなどは一般的なキャブレターと少し違う調整。エンジンの回転が落ちづらいなどの症状があればご用命ください

総額:19,800円

セルモーター回らず不動。確認していきます。セルモーターへのスイッチの短絡はOK、セルモーターをバッテリー直結での作動も確認。おそらくソレノイドマグネットスイッチの問題のようです。

総額:8,800円

一度もおそらく整備をしていなかったのではないのかくらい汚く固着しておりました。

総額:16,500円

ベスパ ET3クラシックのLEDライトの取付依頼をいただきました。 ヘッドライトは、EVOKのLEDヘッドライトキット。 テールもLEDにしたいとのことなのでご相談いただきましたが、電圧を測るとなんと最高20v近くまであがります。 クラッシックなので、ステータの単相交流からそのまま各ライト類へ・・・エンジン回転にあわせて発電量があがるあがる。 それは電球もすぐ切れますねという感じです。 ということで6Vレギュレーターレクチファイヤを流用して制限させました。 しかし、ヘッドテールランプとブレーキランプは、別発電! いけるかなとそれぞれにレギュレーターを取付て様子見です。

程度の良いトライアンフですが細部まで見ていくと少し問題がでてきました。LLCタンク内はエマルジョン化しエンジンから少しオイルの混入があると思われます。この場合だと定期的に変パン委チェックが必要となります。全量交換&リザーバータンク内を清掃し完了いたします。

総額:15,400円

エンジン左右の排気温度の差が顕著でイグニッションコイル、コンデンサーを交換解消されました

総額:17,600円

クラッチ滑り発生、クラッチを切らなくてもエンジンストールしない状態まで悪化

総額:13,200円

走行時エンジン不動で入庫いたしました。ガソリンコックがさびで吐出量が追い付かないに合わせキャブレター不良が原因でした。

総額:25,300円

静岡県の新車・中古バイクを探す