東京都墨田区のバイク作業実績一覧(8ページ目)

納車前整備に追われております。 Z400GPの方はFCRのセッティングが上手く出て、すこぶる良好な調子です。 マフラーがカーカーだと調子もイイですね!(爆音) 自分のGPzのFCRより全然調子がイイですね!(バッフルが入って抜けの悪い!) 試乗時に気づいたのですが、240㎞/hメーターが付いておりました! 珍カラーのGPzはタイヤ交換、チェーン交換、ホイールベアリングの点検、スプロケの点検、などなど…… もちろんキャブのジェット類はキースターに交換です。 通常の納車前整備も終わり車検に行く準備まできたところです。 GPzの在庫が残り1台になってしまいました。(目の保養が〜)(><) ウインターシーズンに入ったら状態の良い個体探しを致します。 良い状態のGPzクラスになるとクラブ間、グループ間、マニア間の取引になり なかなか業者オークションにも出てきません。 もし売却をお考えの方がいらっしゃいましたら頑張りますので是非お願い致します。

H様のGPz400A1のヒューズボックスを取り外しブレーカーキットを取り付けました。 このキットにしておけばオーバーロードなどでヒューズを何本もダメにすることはありません。 当店で9,800円(税別)で販売中です。 GPz以外の車種はお問合せ下さい。

エストレア調子悪いとのこと。 キャブレターをオーバーホールしたら直ぐにエンジンかかりました。 バッテリーも古かったので国産のバッテリーに交換。 ついでにプラグとオイルも交換して洗車もしてあげて完了です。 これから寒くなるので、毎日エンジンかけて調子を維持してくださいませ。

Y様のクラブマンにTMRが装着された。 9000回転から上がまだまだ回せそう…でしたが… 一般道では怖くてできませんでした(*_*; レスポンスも良くてオーナー様もうれしそうでした。

ツーリングに備えてM様がオイル交換に来てくれました。 旧車なんでワコーズの「タフツーリング」25W50の硬めです。 真夏の空冷、旧車はこれが良いと考えております。 多少のパッキン破損が起こっても膜がはってジャジャ漏れは防げます!

本日はお得意様のN様のゼファーにバックステップを装着しました。 僕は自分のバイクにバックステップ着けたら乗りにくく感じたのですが、普段からバリバリ乗りこなしている方なので違和感なく「ん〜調子いいねぇ〜👍」との事で良かったです。ツーリングが楽しみですね👍

N様のゼファーxのメッキメーターまわりをブラックアウトに塗装して取り付け致しました。 いまやインターネット通販でなんでも安く買える時代。うちは時代の流れに逆らわず、持ち込みパーツ取り付け歓迎で営業していきたいと思います。 遠慮は無用なので、なんでもご質問下さいませ。N様ありがとうございますm(__)m

バイクは絶好調、悪くないんですが。ハーレーの気になるポイントの中でも個人的には最上位に近い位置にある「頼りないフロントサスペンション」こいつをチューニング。 気になってる人、そうでもない人、いると思いますが、いろんなオートバイを乗り継いだ人なら「もうちょっとシャキッとしててもいんじゃね?」と違和感を感じてる人は多いんじゃないでしょうか。特に初期の作動については腰がないと言いますか、強めにフロントブレーキをかけたりすると「意に反して」スコーン!といい勢いでボトムすると思います。 この「意に反して」というのがタチの悪いところでして、乗りにくさや違和感を感じるポイントだと思います。今回はインナーパーツを交換して自分の意識とサスの動きがちゃんとシンクロするよ仕上げます。 まずはフロントフォークを分解。

オーナーさん、運の悪いことに停止中に前の車が気づかずバックしてきちゃってぶつけられちゃったんですが、今回の作業をもって無事復活でございます。結局、ショップツーリングも挟んで三段階作業でしたね。 今日は最後に残ってたライトクラッチを装着。今回はキジマ製のライトクラッチキットでいきます。

さて、フルチューンCV加工、二台分届きました。ディグリーさんに無理言って急ぎで加工してもらいました。いつもありがとうございます。左はエボ、右はTC88のウルトラ。中身はもちろんですが、外身もピッカピカにリフレッシュ。ゴージャスなステッカーも加わり普通のCVとは一味違う感じ。かつてはソッコーで交換されることも多かったCVキャブですが、普通に乗るならコレ最高です。フルチューン加工で「もうちょい」を加えた感じ。

以前キャブセッティングした Z1です。最近調子が悪いらしく、点検依頼。

最近、通勤仕様になっているR2。 オイルブロックからのオイル漏れと、スターターのスベリ修理。

エンジン異音でご入庫のAPE。 わざわざ神奈川県の足柄から持ってきていただきました! 有難うございます!!

Z400FXのE/Gオーバーホールです。 今回の車両はだいぶお疲れのようです。 圧縮不良と点火不良により、かなりカーボンが堆積しています!

レンタルの予約が入っているNinja400の整備を行ないました。 当店では原付バイクから大型バイクまで幅広いラインナップのバイクを取り揃えたレンタルバイクサービスを行なっております。 たまには違うバイクに乗ってみたくなった際にはぜひご用命ください。

東京都の新車・中古バイクを探す