埼玉県 バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(6ページ目)

長年、整備、カスタムさせていただいているVF400F。今回はヨシムラデュアルテンプメーター取り付け、OIL交換です。オイルメーカーさんの社員さんですので自社のシェルアドバンスウルトラ10W-40 使用(このOIL本当にいいオイルです私も使用しています)100%化学合成油ですので旧車に使用はちょっと心配なのでニューテックNC81+オイルシーリング(オイル漏れ予防添加剤)添加しました。 今回取り付けたテンプメーターは水温、油温、電圧、時計表示付きデジタル表示で正確な温度表示するので特に旧車にお勧め、故障予防に効果絶大です。 このVFの紹介ですがオリジナルの形崩さない様に控えめに見えるカスタムですがエンジン、フレーム以外ほぼ手を入れたフルカスタム車です!パーツの少ないVFですが長年乗られているからこそ出来る 希少お宝パーツてんこ盛りです。 マフラーRPMフルエキ、タルガステアリングダンパー、以下BEET、テクニカルアジャスター、テールカウル。ジェネレターカバー、コブラフェンダーMAGスタビ付き。 オートファイブワンオリジナルナイトロンリアサス。O&Tバックステップ、

CB1100K0仕様完成 フルノーマルで状態の良いCB1100EXを中古で探しこの仕様迄のオーダーいただきました。 旧車に乗りたいけど気軽に乗れない、盗難が心配、出先での故障が不安、快適に乗りたいとの理由で 現行車で旧車風にとオーナーさんかなり拘ったパーツチョイスになりました。 タンク、Fフェンダー、ライトステー、サイドカバー、フォークブーツ、シートはホワイトハウス製 K0風ペイント、PLOTメッキチェーンカバー、オーリンズRさす、WPフロントフォークスプリング。 ウインカー、テールライト、ステーはK0タイプリプロ使用 半年以上待ったマフラーはヨシムラ手曲げです。音質変更の為中間パイプ一度切断し壁とウール抜き取り再度溶接しました。触媒は抜いていないので合法です! まだ完全に完成した訳では無いのですがとりあえず形になったので、ここまで何度もやり直しさせられました(笑)ライトステー3セット目、この前に付けたKファクショート管は借り付けしただけ! 数々の車両乗り継いだオーナーさんのセンスです! 空冷なのでいい音してますよ。

今回のご依頼、街乗り出来てミニサーキットも走行出来る仕様にしてと!得意分野です!! フルノーマルのベース車探しから始めました。 先ずはタイヤ交換、BT601SS前後のみで走っていただきました。 パワーが無くステップするので Gクラフトバックステップ、ヨシムラ115ccボアアップ、ハイカム、マフラー交換でサーキット走行。速くなったのですがノーマルキャブだった為、キャブ交換をお勧めしました。足回りをしっかりさせたいと 3回目の入庫 Gクラフトフロントフォーク強化スプリング、イニシャルアジャスター、トップブリッジ交換、Rサスは先のステップアップも考慮してNSR、MINIの純正にサス取り付けアダプター キャブはヨシムラTM24、ヨシムラファンネル、キタコハイスロ これで桶スポ走っていただきました  4回目の入庫 とても速くなったが、ここまでやると当然ブレーキが不安になります。 今回フロントキャリパーOHにデイトナゴールデンパッド リアキャリパーとマスターOH。 これで安心して乗れるようになりました。 入れ替えで89NSR250Rの整備いただきました。

ほぼノーマル状態からご依頼受けました。今回全て行ったわけでは御座いませんが 以下全て武川製 F,RディスクブレーキKIT フロントフォーク、スタビライザー、ステアリングダンパー、アルミステムKIT,デジタルメーター、ハイスロットル、オイルクーラー、油圧式乾式クラッチ、5速クロスミッション、ハイパーコイル、キャッチタンク OVER スタビ付きスイングアーム、ステンカーボンマフラー お客様の希望は大きくならない様にカスタムしていても気軽に乗れるようにと ですので8インチホイールに延長しないスイングアームで仕上げました。 ここまでカスタムしてもエンジンはあえてノーマルです!なので白ナンバーで合法車両です。 いや一度ボアアップ、ハイカム、ビックマニなど組んだのですが圧縮が上がり エンジン始動が困難になり気軽に乗れなくなった為50ccに戻したのです。 なので乾クラも5速クロスもオーバースペックなのですがね(笑)

ハーレーでマフラーを交換したいけど車検非対応だとなぁ... と、悩んでる方必見です! 車検対応のマフラー ジキル&ハイド.マフラーのご紹介です 電子制御でマフラー内バルブを可動させ、排気音をコントロールするマフラーです。

総額:363,130円

ダイナモデルのFXDL(ローライダー)を乗り心地をよく!! ノーマルサスペンションだと路面によって底つき感が酷いんですよ そこで!サスペンション有名メーカのオーリンズのR・サスを変更することによって 乗り心地が格段にあがります!

総額:92,400円

カワサキZ900RSにバックステップを取り付けました JB-POWER BITO&RD1製バックステップです バックステップとしては高価ですがシフトチェンジの各可動部のガタなども少なく非常に上質はバックステップです。交換後はダイレクト感が感じられます

カワサキ純正モノブロックキャリパーをブレンボ製キャリパーに交換しました 写真はZ900RSですがカワサキ純正モノブロックキャリパーが採用されている車両に装着できます

カワサキ Z900RSにドレミコレクション製ロングテールカウルを取り付けました 一緒に写っているフェンダーはLTD用です ウィンカーもZ1風LEDウィンカーに変更しています

カワサキZ900RS、Z900RSCAFEロケットカウルを火の玉カラーにしてみました 純正Z900RSCAFEのカウルですが今回は火の玉カラーにペイントし、Z900RS火の玉カラーに取り付けました カウルステーを取り付けるほかにワイヤーなど様々Z900RSとZ900RSでは違いがあるので取り付けは想像以上に交換部品が多くなります

GIXXER250にご成約キャンペーンでプレゼントのETCを取付けました!ベンケイでは只今対象の新車ご購入でETC2.0をプレゼントしております!!当店は二輪ETCの販売取り扱い・セットアップの登録店ですので、二輪のETCに関してもお気軽にご相談下さい。

ズーモのナビを取り付け! 今は携帯ナビが主流ですが、メーカのナビは電波が届かなく使えない事は無いので やはりナビゲーションは便利です!

総額:151,584円

 専用社外品のタコメーターの取り付け依頼を受けました。  汎用品だとプラグコードにパルスを拾う線を数巻きして、後は片方ボディーアース、片方をアクセサリー系(+)に繋いでタコメーター固定で終了なので掛かって1時間コースの作業と思ったら、、、  タンク下中央部のコネクターに繋ぐ指定の作業なので要タンク外しと分り大仕事決定です。

総額:15,400円

埼玉県の新車・中古バイクを探す