兵庫県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(74ページ目)

「エンジンが掛からない」という故障が怒った場合、僕たちメカニックがおまじないのように唱えるワードがあります。 「良い火花」・「良い圧縮」・「良い混合気」の3つです。これは整備士の学校や講習の早い段階で教わる事であり、これさえ達成しておけばエンジンは掛かるというものです。もちろん掛かってからの異音や調子はここには含まれません。もう少し細かく説明すると、燃焼室に良い混合気が入り、圧縮が適正に行われ、しっかりと強い火花がシリンダー内で発生すると、爆発するよねと言うことです。 今回、この3つの要素がどれも欠けていない状況でもエンジンが掛からないといった現象が起きたので掲載致します。車両の特性的にはとてもレアケースです(そしてとても長いです!)。

KTM 200DUKE のフロントフォーク漏れ修理を行いました。 左の方が特に漏れていましたが、左右共シール交換等を行っています。 ブレーキにも少しオイルがかかっていましたので、制動にも問題が出て、危なかったですね!

トゥデイやDIOでブレーキレバーを離しているのにブレーキランプが点灯しっぱなしの修理です フロントパネル、レッグシールドなどを外してブレーキワイヤー遊び調整ナットにアクセスします。12mmロックナットを緩めて10mmのナットで調整します。

常時点灯ですから2万5千km走ると仕方ないでしょうか、バルブは黒くなって切れていました。タイヤの空気圧を調整して終了です。

総額:3,910円

エンジンがかからなくなって押して来られました。 燃料〜スパークと見ていくと。

リヤブレーキを踏んだ時の感覚がおかしい、ということでお預かりしました。ホイールスリーブのナットはなめて緩々で、リヤアクスルもちゃんと締まっていないので、ホイールが左右にガタついていました。タイヤは何度も交換しているでしょうし、ハブダンパーも交換されたそうなので、その時の作業ミスでしょう。

総額:14,171円

シグナスXのブレーキパッドのご依頼でしたが、他にも不具合がございました。 車両をお預かりさせて頂き、修理となりました。 ブレーキキャリパーの分解清掃、ローター交換、パッド交換、フルード交換を させて頂きます。

ホンダ リトルカブ50 チェーン交換のご依頼を頂きました。異音がするとの事で、点検させて頂きますと、チェーンが伸びてしまいチェーンケースに当たって音が発生していました。 最悪の場合は、チェーンが切断してしまいます。 原付〜125CCのバイクでしたら在庫がありますので、すぐに交換させて頂いております。

総額:8,250円

兵庫県の新車・中古バイクを探す