ハーレーダビッドソン バイク修理・板金塗装の作業実績一覧

今回はソフテイルスリム(FLSS)でフューエルホースコネクターからのガソリン漏れ修理の紹介をします。 検年劣化によりタンクのコネクター内側に付いているOリングからガソリン漏れが発生していました。 本来であればASSY設定しかないのでハーレー純正のホースを交換しなければならないのですが、KIJIMAからコネクター内側のOリングが出品されています。 純正のホースは18000円ほどしますが、Oリングだけであれば300円ほどで作業もタンクの外側からリングを替えるだけなので工賃も安くできます。 ハーレーのインジェクション車両であればほぼ全ての車両に使用可能ですのでガソリン漏れにお気付きの際はまずこちらでご検討されることを強くお勧めします。 ※パンアメリカ、スポーツスターSなどは未設定の為ご注意ください。

総額:6,875円

ハーレーダビッドソン ソフテイル スリムSのオイル漏れ修理を対応させていただきました。 車体下にオイル溜まりが見られたということで点検させていただいたところ、 エンジンオイルのドレーンホースが破れており、そこからオイルが漏れていました。 ハーレーのドレーンホースはゴム製の為、経年劣化で硬化し、そこから破損する事が多いです。 ハーレーダビッドソンの修理、カスタム、メンテナンスはVAROCKにお任せください!

総額:40,000円

オイル漏れ修理で見つかったシフターシャフトの錆 ここまで外さないと確認出来ないのが難点ですが、良い機会なので磨いてグリスアップします。 組付け後の動きは言うまでもなくスムーズです

総額:56,306円

ハーレーダビッドソン ブレイクアウトの修理を対応させていただきました。 走行中に道路の段差で跳ねた際、その衝撃でフロントブレーキラインが破損し、ブレーキフルードが漏れ出したということで、修理のご依頼いただきました。 フロントのブレーキラインを交換し、ブレーキフルード交換を行ったのですが、今度はリアのABSに繋がっているラインからフルードが漏れ出したため、こちらも交換 2箇所の交換を行ったことでフルード漏れが直りました。 ハーレーダビッドソンのメンテナンス、修理はVAROCKにお任せください! ※当店ホームページに各モデル毎のカスタム事例も紹介しています! ウェブで「VAROCK」と検索されて下さい。

ハーレーダビッドソン CVOリミテッドのリバースギア修理と、 クロームパーツの磨き作業を対応させていただきました。 萬羽(マンバ)製のリバースギア(バックギア)のキーが折れた為、 キーを交換させていただきました。 また、ホイールを除く全てのクロームパーツを磨きあげ、 ピカピカに仕上げました! ※当店ホームページに各モデル毎のカスタム事例も紹介しています! ウェブで「VAROCK」と検索されて下さい。

総額:78,000円

ハーレーダビッドソン ブラックラインのフロントタイヤ組替えと、 プライマリチェーンテンショナーの交換を対応させていただきました。 プライマリーから異音が出ていたため、 チェーンテンショナーの交換で対応させていただきました。 ※当店ホームページに各モデル毎のカスタム事例も紹介しています! ウェブで「VAROCK」と検索されて下さい。

カムカバー下あたりに何か白っぽいものが...。 あぁあれか...と思いつつセンサープレートカバーを開けると...やはりモールディング(?)が劣化で溶けています。 冷えていると固まっているのですが、熱くなるとほぼ液状になります。 不調だったわけではありませんが状況が良くなるわけでもなく、交換することにしました。

総額:30,692円

今回はファットボーイ(FLSTF)でキャブレターオーバーホールの作業紹介をします。 10年ほど車庫に眠っていた車両で、走れるようにしてほしいとの依頼を頂きました。 キャブレターの内部を見たところ汚れはそれほど酷くはなかったのですが、ジェットの通路に詰まりが確認できました。 それらを洗浄しタンクの錆取りを行ったところ無事にエンジンがかかりました。 一緒にアイドルアジャストスクリューの取り付けも実施しました。 こちらは以前にも紹介しましたが、アイドリングの回転を手で上下させられる便利なアイテムです。 長期不動車に限らずキャブレターの内部にはタンクのフィルターでは取り切れない小さなゴミや錆が堆積する事があります。 エンジンの回転が不安定であるなどの不調を感じられたらお早めに修理依頼を頂けると幸いです。

総額:18,180円

お世話になっております。今回はハーレーダビッドソンFLSTFBS のドレンホース交換を実施いたしました。 オイルタンクの取り付け部に亀裂が入りそこからオイル漏れが発生していました。 ドレンホースに亀裂が入っている場合は早めの交換をお奨めいたします。

総額:22,510円

ゼロラインモーターサイクルです。 今回はミニドラム修正での依頼でした。 確認したところあらゆる箇所が良くない状態でした。 お客さんの予算にも合わせつつ整備していきます。 ブレーキケーブルは切れてしまっていたので交換! カムレバーも歪んでいました。スタッドもリフレッシュしグリスアップ組付け ホイールベアリングを確認したら奥まで打ち込まれていませんでした。 しっかりと打ち込みシャフトも修正し動きもスムーズに 電装系もチェック!ウィンカーが光らない 電球交換し完了 ブレーキのチェックで試乗し問題なければ納車です。 修理依頼お持ちしております。

ゼロラインモーターサイクルです。 今回はFXEの35パイフロントフォークのオーバーホールです。 シールやクリップOリングなど交換できる部品は全て交換 シールも固着していてオイルも少なく汚れていたので清掃&リフレッシュ! インナーチューブとアウターチューブは問題なし 皆さんもフロントフォークの点検お忘れなく 持ち込みでのオーバーホールも行っています。 ぜひお問い合わせください。

今回はロードグライド(FLHXS)でガソリン漏れ修理の紹介をします。 タンクの出口とホースの間からガソリンが漏れるとの訴えで診断を進めたところタンク出口のコネクターが劣化してガソリンが漏れておりました。 タンクに上部からホースを交換し無事ガソリン漏れは解消されました。 ガソリン漏れは車両火災に繋がりますので、異常にお気づきの際は早めに修理のご依頼をくださるようお願いします。

総額:25,200円

お世話になっております。今回はハーレーFXSBのドレンホース交換を実施いたしました。 エンジンオイルの漏れを放置するとオイル枯渇によりエンジン故障に繋がるため良くないのは勿論、漏れたエンジンオイルをタイヤで踏んでしまい転倒する恐れがあります。 オイル漏れは早めに修理しましょう。

総額:25,555円

急にエンジンがかからなくなったとのこと。 バッテリーあがりの状態でしたのでとりあえず補充電してCCAを測定。十分な数値が出ていました。 そのまま保管していると、30秒くらいの間隔でABSモーターが一瞬通電している音が...。暗電流がかなり大きく、バッテリーの問題ではなさそう。 電圧があってもスターターボタンが反応せず。 で、いきなり結論ですが、右スイッチ(RHCM)の不良でした。実際にはいろいろと確認・検証しつつです。完品が無いとなかなか判断しづらいところです。というのも、10年以上前からハンドコントロールスイッチは基盤化しており、そのあたりのスイッチひとつだけ交換ということはできなくなり、Assy.での対応となっています。 通常非分解かと思いますが、慎重に分解していくと...下のような状態になります。 (画像の上下が逆ですが、スイッチの上下を合わせています)

総額:116,956円

今回はロードグライドウルトラ(FLHTCU)でバックギヤ修理の紹介をします。 操作ミスや経年により内部の安全ピンが破損してしまうことが多くあります。 マンバ製の安全ピンですと2個入りで5000円ほどですが今回TMDというメーカーの物を使用しました。 こちらの商品ですと4個入りで3300となっております。 今回2個使用し、もう2個は将来交換が必要になった際にお使い頂くよう案内しました。 バックギヤの修理の際はぜひこちらの商品をお勧めいたします。 ※修理の代はトランスミッションオイルの交換が必要になります。

総額:20,500円

今回はナイトスター(RH975S)で冷却水漏れ修理の紹介をします。 経年や熱によりホースが劣化する事で冷却水の漏れが発生しており、交換修理をする事となりました。 今回はお客様が駐車場に車両を停めておいた際、下に冷却水が垂れている事に気づいて修理をご依頼されました。 早い段階で気づいて頂けたため大事には至りませんでしたが、冷却水が少ない状態で走行されますとオーバーヒートや最悪エンジンブローにも繋がりますので異常に気付いた際は早めの修理依頼を頂けると幸いです。

総額:44,600円

空冷スポーツスター(以下XL)のオイル漏れ。下の画像のようにオイルタンク下やそのさらに下のフレームまでオイルで濡れています。

総額:15,813円

ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す