北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
PBインディアンモーターサイクル横浜です。今回はスカウトボバーにハイウェイバー取付です。
総額:80,476円
今回はMUTT RAZORBACK250の燃料ポンプ交換を行いました。 燃料タンクの脱着を伴う作業は特定整備に該当するため、認証を受けた整備工場での整備をお奨め致します。
総額:35,838円
今回入庫したのは、ウラルのギアアップ!! クラッチが滑るという事で入庫しました。 早速クラッチを点検をしていきます。
総額:0円
当店はAPトライク125正規販売店として、今までたくさんの方にご購入いただきましたが 足回りが少し固いね!というご意見をいただくことがあります。
ヘッドライトが暗い! という事でバルブを純正からLEDヘッドライトへ交換しました。
TANAXから出ているドライブレコーダー付きのスマートライドモニターを取付させて頂きました!カメラは車体のフォルムを崩さないようフロントフェンダー・ナンバーステーに取付させて頂きました。
横浜パフォーマンスブラザーズです。 今回はワルキューレトライク! いまだ人気の衰えない水平6気筒エンジン搭載の迫力トライクです。
インディアン横浜 パフォーマンスブラザーズです。 今回はインディアン 101スカウトに ミッドコントロールキットの取付。純正のフォワードコントロールよりシフト、ステップを手前に取り付けることによりブレーキ、シフトの操作性、乗りやすさの向上を得られます。 ご購入の大半の方(特に女性や小柄な方)に大変好評です。
総額:85,619円
ロイヤルエンフィールドのシングルスポーツクルーザー、RoyalEnfield メテオ350が当店に入庫いたしました。 鮮やかなレッドのこちらの車両に当店のBBスペシャルガラスコーティングを施工させていただき、より鮮明な明るいレッドの車両に仕上がりました。 一度施工させていただいた車両は次回洗車のみでもお承りしていますので汚れてしまったときはまたピカピカにさせていただきます!
総額:25,000円
なかなかお目にかかれないマラグーティのスクーター、MALAGUTI ファントム125が当店に入庫いたしました。 イタリアンなレッドが目立つこちらの車両に当店のBBスペシャルガラスコーティングを施工させていただき、より一層輝き、燃えるような真っ赤な一台に仕上がりました。 しっかりコーティングしてあるので汚れもつきにくくなってますよ!
総額:26,000円
本日はMUTTの水温警告灯のチェックランプが 点灯しているということで車体の状態を確認したところ 冷却水センサーが故障していたため修理を行いました。 エンジンのチェックランプは、メーターにある小さなランプです。 点灯や点滅することでライダーに異常を知らせます。 走行中にエンジンのチェックランプが点灯した際は バイクが走行不良になる可能性があり事故に繋がりますので 安全な場所へ停止して近くのバイク屋さんや購入したバイク屋さんへ 連絡をしましょう。
総額:16,500円
納車整備点検です。
ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ450にフルパニア装備 暖かくなってきたらキャンプなんかもいいですね。 アウトドアが似合うバイク♪
ブログに書いている車両がたまたま小型バイクばかりなので、小型車専門と思われがちですがハーレーをメインに販売しているお店です。 ハードと言うかマイナー車種の修理がブログのネタになりがちなんですよね。 サクッと終わるとなかなか紹介しにくい部分があります。
PBインディアンモーターサイクル横浜です。今回はLED電飾取付。
横濱 PBインディアンモーターサイクルです。今回はインディアン チャレンジャーのオイル交換承りました。
横濱 PBインディアンモーターサイクルです。今回はインディアン チャレンジャー車検承りました。
本日は左右フロントフォークオーバーホールを行いました。 フロントフォークの中にあるオイルは、 エンジンオイルと同じいように粘度がある為 使用し続けると劣化して粘度が下がってきます。 粘度が下がってしまうと減衰力も下がってしまう為 衝撃吸収が正常に行われなくなってしまい 事故や故障の原因となってしまいます。 一般的には、走行距離が5,000〜10,000kmごとに交換すると良いとされていますが、 車種にも異なりますので、走行中に衝撃が増してきたと感じる場合は フロントフォークのオイルが劣化している可能性があります。
総額:40,700円
前進後進切り替え・変速不良(前進または後進のみ作動、速度調整不可の場合はほぼHSTの故障)の為HSTユニットをスペアに交換、付随してミッションケース内のギア点検グリスアップ作業です。経年によりミッションギアの摩耗欠損も多発しますが出荷状態では画像の様にグリスがあまり盛られてない為、操作次第で摩耗により欠け、ギアがたつきが出やすい為点検後グリスを多めに塗布します
今回の作業はヒルツ250のエンジンオイル交換作業を実施いたしました。 アンダーカバーを取り、ドレンボルトからオイルを抜きます。 ドレンボルト締付てオイルを補充したら完了です。 当店ではヒルツ250を代車として使用しており 安心して乗れるよう定期的に点検やオイル交換をしております。 オイル交換等のメンテナンス承ってます。 ぜひお問い合わせください。
総額:6,336円
検索条件を指定し直してみてください。