広島県 ハーレーダビッドソンのバイク作業実績一覧(2ページ目)

1998年式のスポーツスターXL1200Sのお客様より、『クラッチがもう少し軽くならんかね』とご相談をいただきました。 クラッチケーブルの交換・クラッチレバーの交換・ライトクラッチ装着・TPPクラッチ装着等幾つかご提案させていただいた中、 今回お客様が選んだ方法がコチラ。

総額:12,650円

昨日エンジンマウントの交換の模様をアップした2008年FXDLダイナローライダー。 実はもう一つ作業の依頼を受けていました。 クラッチケーブルからのオイル漏れが見られましたので、交換を勧めさせていただいたものです。 まずはトランスミッションオイルを抜いて、サイドカバーを外します。

総額:21,725円

2008年のFXDLダイナローライダー。 先日前後ブレーキフルード交換後の試乗で、エンジンマウントのヘタリを発見。 このエンジンマウントのヘタリというのが困りもので、オーナーさんが走っていると少しづつ悪くなっていくのでなかなか気づく人がいないのです。 一気に悪くなるところは皆さん気づかれるんですが、ハーレーだから振動はこんなもんじゃなかったかな、って思われる人が多いところ。 皆さん交換後に走ってもらうと、『あれ、こんなに違ったか!!!』とビックリされるんですね。 前置きはこの辺で。 早速交換作業に入ります。

総額:49,700円

1972年式のハーレーダビッドソンXLCH1000のドラムブレーキの清掃です。 どうしてもドラムブレーキはブレーキダスト等溜まりますからね。 まずはバイクからタイヤ&ホイールを外していきましょう。

総額:6,600円

本日も粛々と作業してます、広島廿日市のハーレーカスタムショップモミアゲスピード モーターサイクルズです。 今日はスポーツスターのタイヤ交換風景をどうぞご覧ください。 まずはフロントフェンダーとブレーキキャリパーを外し、アクスルシャフトを抜きバイクからタイヤを外します。

チェーンもそろそろ交換時期。 スプロケットも結構減ってきてるし、ついでにサイズ変更したいとのご依頼。 現在はフロントスプロケット23丁、リアスプロケット47丁。 そんなに大幅に変えたくはないってことで、フロントはそのままでリアだけ一丁減らして46丁をお選びいただきました。 早速作業開始。 まずはマフラー・スプロケットカバーを外します。

総額:44,160円

当店では、愛車のセルフ洗車、お試しコーティング、ガラス系コーティング、施工証明書付き本格ガラスコーティングまでバイクケアコースをご用意しております。専門業者による施工でバイクのリフレッシュいかがでしょうか?完成度は固体や保管状態により完成度が異なる場合が御座いますので予め打ち合わせが必要となります。この度はハーレー【FLHT】のコーティングです。下地処理からボディーまで全体的なガラス系コーティングコースを施工致しました。長期にわたって塗装面を保護する場合には、施工証明書付きガラスコーティングも是非お試しいかがでしょうか♪

総額:16,500円

広島県 ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す