カワサキ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(93ページ目)

リアタイヤも新品交換です。安全に直結する箇所なので古いタイヤでは楽しく走れません。

長いこと車庫に眠っていたので、安全上、溝が残っていても新品タイヤに交換です。

カワサキ ゼファー750のホークシール交換です。 いつも丁寧に乗っているお客様で、作業前にある程度は拭いたり磨いたり、そういう作業をしますが、今日は事前段階の作業入らず!とってもきれいです!もちろん作業もスムーズに進むので、早く終わりそうです!

エリミネーター250Vのキャブレターオーバーホールです! キャブレターに不調をきたすと、以下の症状が表れます。 ①エンジンにも不調をきたす ②キャブレターからガソリンが漏れる ③エンストしやすくなる ④フケが悪くなる など そのまま放置すると、エンジンの不調が続き、快適な走行ができなくなります。最悪の場合、エンジンが動かなくなってしまい、不動車になるリスクも含んでいます。キャブレターは、エアクリーナーによってゴミやホコリが入らないようになっていますが、内部にカーボンなどの汚れが蓄積するため、やはりオーバーホールは必要です。 フロートガスケットに関しましては発注が必要になりますので前もってご連絡をお願いします。

総額:22,440円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 車検整備のKawasaki ZX6Rのプラグ交換とエアークリーナーエレメント交換 ブレーキ液の交換などをしています。Kawasakiって昔からタンクを外してエアークリーナーケースを外してプラグ交換の順番でやれば簡単にできる作業です。しかし今のKawasakiも昔のKawsakiも整備製は同じだね‥( ´艸`) 逆に作業がやりにくくなったのはHONDAだよね〜あの整備製の良かったHondaが・・最近は最悪にやりにくいです。車検整備をしていますのでブレーキ液の前後交換をしガス検査に備えます〜。そうそう今日は岡山でモトレボのレースでチーム員の公爵閣下が走ってます。足回りのセットを変えたのでタイムアップできればいいのだけど・・・39秒台はいるかな???行ってやりたかった…暇と金があれば(笑) 仕事もわんさくんとあるしね。来週22日はパノリンカップで休まないといけないし24日から27日までAP九州へ出張だぁ〜 

総額:17,798円

エリミネーター250Vの納車整備となります。 キャブレター分解の為各所取り外し行います。 取り外し取り付け共に非常に大変で時間がかかります

今回はZ1000のスロットルボディ清掃です!汚れでアイドリングが不安定な時は一度スロットルボディの清掃をオススメ致します。

ニンジャ250Rのリアブレーキフルード交換を実施致しました! あまり汚れている様子はありませんが納車前は念のため交換しております。

総額:1,620円

ニンジャ250Rのブレーキフルード交換を実施致しました! 茶色く変色してしまったフルードは交換をしましょう。

総額:1,620円

お世話になってます!OKAUTOのオオクワです! 今回の作業は「ゼファー400 キャブレター 単体 持ち込み修理」になります!!!!! お客様にどのような症状かお聞きしました。。。。 ・キャブを分解してOHをしたが吹けなくなった。 ・分解してガソリンが漏れる様になった。 こちらのお客様は当店でバイクを購入し。ご自身で整備を調べながらやられているお客様になります。 でわ早速整備をしていきましょう。 こちらのお客様は若いお客様で

総額:8,640円

カワサキ GPZ900のオイル漏れの修理です。 お客さんから点検の依頼がありチェックしてみるとエンジン部分から、じんわりとオイル漏れが・・・・・。 早めに処理をしてあげなければ・・・。

総額:108,000円

ゼファー1100のブレーキフルード交換をさせていただきました。 2年に1回は変えとくと気持ち良いですよ〜

総額:1,620円

カワサキの新車・中古バイクを探す