愛知県 ヤマハのバイク作業実績一覧(33ページ目)

お世話になります!OKAUTOのオオクワです! 本日の作業は「販売車両 JOG インジェクション 納車整備 12ヶ月点検」になります! OKAUTOの納車整備は徹底低に洗車から始まります!!! では作業スタートです!

総額:35,100円

お世話になってます!OKAUTOのオオクワです♪ 今回の作業はこちらになります! ビーノfi ストックエンジン修理になります。ストックエンジン?と思う方もいると思うので説明させていただきます。 当店はお客様に少しでもお安く修理をする為に中古パーツ等のストックをさせていただいております。 どのような物がストックパーツになるかというと。バイク仕入先で事故車などを買ってきたり。事故で入庫した車両でお客様に処分を依頼された車両がストックパーツになります。 もちろん。事故した部分は処分をし。厳正に使える部品と使えない部品を選別し在庫パーツになって行きます。 少しでもお手軽に整備をしていただきたいので選別にはお時間を要しますがお客様が喜んでいただければ全てOKです!

総額:11,506円

お世話になっています!OKAUTOのオオクワです☆ 今回の車両は4stビーノ納車整備になります♪ お客様のご要望はこちらになります。 1、外装ワインレッド新品交換 2、インナーブラック 3、タイヤ&ブレーキ新品交換 4、消耗品フル交換 ここまで交換したら等分の間、消耗品の交換はしなくていいですね♪♪♪ では早速作業していきましょう。

総額:45,684円

お世話になってます!安心整備でお馴染みのOKAUTOです! こちらの車両は4stビーノの販売車両です♪ 当店は入庫したら即売れてしまうことが多々ございますので、どのような整備をしているか少しご紹介させていただきます。 まず。エンジンが掛かりオイルなどが問題ない車両は整備前に試運転で大まかな不具合箇所を見つけ出します。 このような事に気を配りながら試運転です。1、エンジンの掛かりは問題ないか。2、ブレーキの効き具合に引っかかりはないか。3,エンジンの回転数は問題ないか。このような事を考えながら一度走行します。

総額:18,522円

タイヤの溝がないので交換です。 新品はいいですね。 名古屋市港区でバイクの事でお困りの方はまずはお電話などでお問い合わせください。 タイヤ交換・オイル交換から修理までしっかりと行っています。 車輌の販売もございますので是非一度お越しください。

キーON時にフューエルポンプの作動音がないですね。 ばらすとこんな感じです。 ポンプ交換でエンジンかかりましたね。 名古屋市港区でバイクの事でお困りの方はまずはお電話などでお問い合わせください。 タイヤ交換・オイル交換から修理までしっかりと行っています。 車輌の販売もございますので是非一度お越しください。

ずいぶん長いこと使っていたワイヤインジェクター(ブレーキやクラッチワイヤーに給油する道具)が限界で、ソレが普及する以前の定番(?)給油法を試してみました。

メイト90にアルミワイドリムを組みました! 14インチのワイドリム、本来は、1.85x14 をフロントに、2.15x14をリアに(純正は前後とも1.60x14)組むつもりだっだんです。  そう、この幅はやCB750と同じサイズですね。90㏄のメイトには極太です(リトルカブは1.40x14)。  ところが、問屋さんがまちがえてくれてしまって、フロントに2.15x14、リアはカタログにも載っていない2.50x14が来ちゃいまして。もう、極太(ごくぶと)越して、激太(げきぶと)でしょうか。

当店ではオリジナルペイントにも力を入れております。 先日完成した車両をご紹介いたします。 他と一緒にならないオリジナルを求めている人には最適なカスタムになります。

ヤマハXJR400のカスタムとなります。 オリジナルの写真がないため、気になった方はメーカーサイト見てください。 当社のカスタム報告となります。

エンジンが走行中に止まってかからないとのことで入庫しました。 プラグがかなり劣化していましたので新しいものと交換しました。 エアフィルターも交換しました。 無事エンジン始動しましたがテールランプが切れていましたのでこれも交換しました。 空気圧もかなり低かったので補充しました。 前後ブレーキの遊びもかなり多い状態だったので調整しました。 お客様に聞いたところ何年も点検整備していなかったとのことでした。 原付は車検が無いため定期的にご自分が点検するか、バイク店に点検整備する事をおすすめいたします。

フロントフォークからオイルが漏れるとのことで修理しました。 シール類を新品に交換しました。 これでオイル漏れは直ったと思います。

駆動系の点検整備です。 各部グリスアップ、清掃しました。 ベルト、ウエイトローラーもまだまだ大丈夫そうです。 これでまたしばらく元気に走ってくれると思います。

ヤマハ マグザムのオイル交換をしました。 マグザムのオイルレベルゲージは後ろのステップの下にあります。 オイルの量は1500ccです。 当店のオイルはWAKO'Sです。 オイル交換も是非当店にご相談ください。

XJR400黒金 当店オリジナルのカスタムです。渋めです。若い人に人気です。足回りからビシッと決めてます。タイヤは前後新品でダンロップGT601で決まりです。

愛知県 ヤマハの新車・中古バイクを探す