マジェスティC(ヤマハ)のバイク作業実績一覧(6ページ目)

いつも当店をご利用頂きありがとうございました。またご来店お待ちしております。

走行中にメインフューズが何度も切れてエンジン始動せず。最近は大分減ってきましたが一部でビッグスクーターのカスタム車がはやっております。中でも代表格の「マジェスティーC」はいまだに人気がありますね!当時は新車をカスタムしたりして総額100万超え、なんてのもざら。今はそんな車両が大分コナレてきて中古車相場は20万円台〜30万円台で取引されています。でもそんな車両には落とし穴。。。。後付けしたオーディオやテープ状LEDランプ、スマホ充電ソケットなど配線処理不足、フレームとの干渉、内部短絡などでフューズが切れます。そんな車両はまずは外装を外して後付け電装品を取り外します。それでもフューズ切れが治らないようですと本格的に配線類をひとつづつ見ていきます。テスターを使いながら数時間、ホーン、ウインカー系の配線の短絡を発見。被膜が溶けて銅線がむき出し。危なく車両火災が発生するところでした。オーナー自ら電装品を取り付ける場合はくれぐれも「ビニールテープ」で配線を巻かないでくださいね!

総額:81,550円

今回はマジェスティCにETC2.0の取り付けを承りました。高速道路を利用したロングツーリングをされる方はバイクETCがあると便利ですよ!バイクETC取付けの事でお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。※今回はETC助成金の適用の為、通常より10800円お安くなっております。

総額:26,784円

カスタムです!マジェスティCのピンク!マフラーもついて仕上がってます!かっこいいです!スピーカまでついて音楽も聴ける♪HIDもついてる!?お客様の要望の『個性のあるバイク』できたかな?!

バッテリー上がりを頻繁に起こすとの事で入庫してきた車両です。カスタム車両の修理・メンテナンスを受け付けてもらえないお店が増えていますので当店に依頼がありました。 先ずはバッテリーが生きているのか、ジェネレーター発電不良なのかレギュレーター故障なのか見極めます。 充電しても数日で上がってしまうのはほとんどレギュレーター故障です。 リアカウル等を外しての作業となりますのでお預かりが基本です。

低速からの加速がおかしいとのご相談で入庫してきた車両です。 プーリーケースを外してプーリーを取り外してみると、ランププレート、スライドピース、ウェイトローラー、プーリー本体と全ての部品が破損していました。 これら全ての部品は消耗品です。点検もメンテナンスもしないでずっと同じ状態はあり得ません。

駆動系異常で入庫したマジェスティC。 プーリーフェイスの破損、ウェイトローラー異常摩耗、Vベルトの使用限度超過など様々な要因が重なり走行不能となっていました。

総額:40,000円

マジェスティC 追加カスタムをさせて頂きました。夜も目立ちますね!!取り付け位置や本数などご相談頂ければと思います。ありがとうございました。

ご納車前にH様のイカリングの追加カスタムをさせて頂きました。イカリング綺麗ですね。ありがとうございました。

マジェスティcイカリングカスタム  M様のカスタムのご依頼を頂きました。ピンクのイカリングを組み込みました。またのご来店お待ちしております!!

マジェスティcジェネレーターカバー交換を交換しました。他店でのご購入の車両で持ち込み修理のご依頼でした。中古パーツを使ってコストを下げて作業させて頂きました。またメンテナンス等あればご相談下さい   

定番カスタムのマジェスティC!まだまだ根強い人気です!今回はHID取付&オーディオ仕様にカスタム★★ グリップ交換などの小さなカスタムから、オーディオ取付・マフラー取り付けなど人気のカスタムまで! どんなバイクでもカスタムお気軽にご相談下さい★★

●症状:セルボタンでスターター(モーター)が回らない、または回らない時がある。 ●応対:バッテリー電圧を測定し、バッテリーが正常な場合、スタートボタン・スターターリレー・スターティングモーターを点検する。スターティングモーター内部の消耗している部品を交換して修理できる場合もあります。今回は部品の交換で修理できました。モーター交換の場合、部品代¥24600+作業費¥7000(消費税別途)になります。 メーカーや車種によって部品代・作業費は異なる場合があります。また、ネイキッド・アメリカンなど、どのようなタイプでも修理可能です。

総額:19,040円

マジェスティCの新車・中古バイクを探す