北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
続いてスイングアーム。 外さないと綺麗に出来ない箇所もこういった機会にシコシコ。 整備の基本は清掃から☆
総額:64,800円
続きます。 スイングアームとリアサスを外して
続いてペダル廻りの整備です。 なかなか分解整備まではしない箇所ですね。 でも、納車整備だからという訳ではなく、1年に一度くらいはメンテしたい箇所です。
今なお根強い人気のSRX600(3SX)☆ 私自身も所有していたことがある思い入れの強いバイク。 納車整備をご紹介いたします。 まずはリアブレーキ廻りから整備します。
納車前のトリッカーのフロントブレーキフルードの交換を致しました。
総額:1,944円
SR400のブレーキフルード交換を実施致しました!
当店の12ヶ月安全法定整備の内容一部抜粋の巻でーす!! 今回はエンジン始動や調子の要スパークプラグ点険作業編であります♪ YBR125は単気筒でエンジン本体がおおよそ丸見え状態にありますので、外装やその他部位をバラバラしなくともスパークプラグが見えてまーす!!
総額:1,836円
お世話になります!OKAUTOのオオクワです! 本日の作業は「4スト ビーノ 納車整備(12ヶ月点検)外装変更 オイル交換 その他点検整備」です!!! では!作業開始していきましょう! まずは徹底的に洗車&洗浄です! スタート♪♪
総額:32,400円
納車前整備点検の一場面の巻YBR125フロント足回りメンテナンス点検作業編でございます!! パンダモータースは何時も12ヶ月安全法定整備の実施を施してからの1台1台しっかり試運転チェックまでしてからの納車受け渡しをさせて頂いております!! その中でも肝心要の足回り整備点検での内容報告させて頂きますね〜!! さー!安全にピットイン♪
総額:1,080円
当店パンダモータースは納車前に12ヶ月安全法定整備内容に伴い作業を実施させて頂いております!!整備作業後はお客様の愛車を1台1台シッカリ!ビシッと試乗運転を行ってから 安心出来るバイクだけを納車をさせて貰ってます!!よって安全かつ安心バイクの提供に日々励んでおります♪ その中での整備の一幕、フロントブレーキ点険作業をしていきますね〜!ピットイン!!
総額:3,240円
今回は、ヤマハYZ125X2020年式の新車納車整備になります。 当店では、レーサー車両でも納車整備を行っており、新車納車整備をさせて頂いた車両には、1年保証を付けて納車しています。 整備内容は、リンク、ステム、ブレーキキャリパーのグリスアップ。各ポジション調整、セットアップ、です。 まずは、リンク周りから。バラしていきます。
総額:21,600円
FZ-1の前後アクスルをグリスアップさせていただきました。
総額:3,780円
FZ-1のエアエレメント・プラグの点検をご依頼いただきました。 キレイに乗っていただきありがとうございます!
ドラッグスター250のキャブレター清掃を致しました。 別の箇所が原因でエンジン不調ですが、念のため清掃しておきます。
総額:12,960円
12ヶ月点検で入庫したZeaLです! オーナー様は特に気になる所はないとおっしゃってましたが、やっぱり古い車両の為あちこち劣化や消耗している部分がありました。 こういった形でしっかりと定期点検を受けて頂けることはとてもありがたいことです♪ 車検がない250cc以下の車両でも当然、消耗したり交換が必要だったりする部品はかなり多くあります!
総額:0円
最終工程です。 エンジン始動前にプラグをチェックしておきます。
総額:86,400円
前廻りが着地したので、ハンドル廻りを整備します。 ブレーキマスターから。
今日は常連のお客様からお預かりしたR25の定期点検です。
総額:7,992円
引き摺りが出始めていたリアキャリパーから。シール溝に発生する白錆びが引き摺りの主な原因です。 バラしてから小一時間掛けてゴシゴシします。それから乾かしてあげると白錆びがくっきりと現れます。 そしたら、それらをコリコリやさしく削り取ります。この作業、ウエット派とドライ派に分れるみたいですが ワタクシはドライ派。ピストンなどもしっかりと綺麗にします。 リアのパッド。使えないことはないけど…。自分が買った車両だったら イヤ なので交換します。 ブレーキは命に関わりますしね。ブレーキ整備は認証工場で☆リアキャリパー完成☆ マスターシリンダーをホーニングしたりしてしっかり点検整備しておきます。 そしたらペダル廻り。外からスプレーで「シュ〜」でも良いんですけどやっぱりバラして 綺麗にしてからグリスを入れてあげた方が気持ちいいのでそうします。 チェンジ側も同じです。ピロボールとか錆吹いている車両結構見かけます。 エンジンオイル交換したらシフトフィーリングが良くなったとかも良いんですが、こういった地味な整備の方がコスパは良いと思います。 細かなゴム部品も交換です☆
続いてフロントフォークのメンテナンスを行います。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:82.13万円
支払総額:149.79万円
支払総額:24.45万円
支払総額:33.9万円
支払総額:102.8万円
支払総額:69.9万円
支払総額:169.7万円
支払総額:78.86万円
支払総額:69.99万円
支払総額:23.99万円
支払総額:164.63万円
支払総額:69.65万円
支払総額:19.9万円
支払総額:24.48万円
支払総額:138.8万円
支払総額:52.9万円
支払総額:91.36万円
支払総額:- -万円
支払総額:53.12万円
支払総額:115.88万円
支払総額:71.17万円
支払総額:92.5万円
支払総額:83.43万円
支払総額:86.17万円
支払総額:142万円
支払総額:27万円
支払総額:41.17万円
支払総額:114.64万円
支払総額:18.9万円