ヤマハ バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(50ページ目)

本日は《ヤマハ》ジョグDXに セラミックコーティング施工(^^♪) 撥水性・耐熱性に優れている 当店自慢のセラミックコーティング“ラボーロ” 専用のハケでホイールなど細部にわたりコーティグ(^^ゞ) コーティングを『する』と『しない』では 洗車の楽さや後々のキレイさが違ってきます(≧Δ≦) 只今、当店で新車ご契約時に同時申込で 店頭表示価格より なっ!なんとぉぉぉ!!! 10%OFF 気になった方は是非、当店までお気軽にお問い合わせ下さい(_ _)

総額:15,400円

ヤマハ ドラッグスター400のマフラー交換です。 交換にはマフラーだけでなく、リヤブレーキのペダル位置も変更が必要でした。 取り付け時に傷を付けないように慎重に作業しました。 無事交換してエンジンを掛けて排気漏れ等ないか確認して完成です。 音もなかなかアメリカンらしい迫力のある音になりました。 お客様にも喜んで頂けました。

YB125SPのカスタム車両を製作しました! 社外タンク、オリジナルシートetc...手軽に楽しめる旧車をテーマに製作してみました。 クラシックなアイスブルーのタンクに、メッキパーツが映えるバイクに仕上がっております。 現在こちらの車両はグーバイクへ掲載しております! また、当店のインスタグラムにグーバイクへ掲載前の車両をアップしておりますので 気になる方は是非フォローしてくださいね♪ https://www.instagram.com/bluemotorcycles/

新車ご成約を頂いたトレーサー900GTにキャンペーンプレゼントのETCを取付けました!ベンケイでは只今対象の新車ご購入でETC2.0をプレゼントしております!!当店は二輪ETCの販売取り扱い・セットアップの登録店ですので、二輪のETCに関してもお気軽にご相談下さい。

ヤマハトリシティ155にETCを取り付けてみました ETC2.0の取り付けですが配線の長さが足りずシート下スペースに収めるには場所が限られます 今回はシート下最前方に車載器を取り付けました

ヤマハセローを林道&ツートラ仕様に。ということでご来店。前後タイヤをIRCツーリスト、スプロケチェンも同時交換です。

総額:48,530円

YAMAHA T-MAX レース用エンジンの製作です。 先ずは、エンジンを分解して、洗浄。クランクケースなどのベアリングを全て新品に交換し、クランクシャフトも新品に交換。腰下を組み上げ、腰上にはマロッシ製のボアアップキットを装着。ヘッドはビッグバルブを導入し、合わせてシートカット。 とても楽しみなエンジンが完成となりました。 エンジンオーバーホールなどもお気軽にご相談下さい。ストリートからレースエンジンまで、大小関わらず受付させて頂いております。

見た目も走りも中々なヤマハの輸入スクーター”ヤマハ AEROX155”のビックタンク化とETC取付のご依頼が入りました。 純正は4L少々の容量で折角高速道路も走れる排気量では少々心持たないところがあり6Lビックタンクに交換です。

総額:58,850円

セロー225のブレーキディスクをウェイブローターに変更です。 ウェイブローターは組み上げるのに一苦労します・・・

NMAXのカスタムのご依頼です。まずはリアフェンダーをショート化してスッキリとさせました。

ヤマハ ドラッグスター1100のエアエレメントの交換をしました! 作業はいたって簡単で短い時間で終わります(^^)/

総額:3,894円

本日はビッグスクーターのエアフィルター交換を行いました! スクーターは外す箇所が多く、エアフィルターも一度オイルに浸けてから取り付ける必要があります。 ご自分でも出来る作業ではございますが、ネジの紛失や外す必要のない箇所を間違って取り外したり等のリスクがございます。 エアフィルターの状態が気になってきた方がいらっしゃいましたら是非当店にご相談下さいませ!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html swissbankの取り立てから始まりガックシです。ほんとまいるわぁ〜今日は定休日 4,5日は鈴鹿の仕事です。バイクショップICUは臨時休業をいたしますのでよろしくお願いいたします。さぁ今日のブログは #icu racing team クラブ員の頭文字T君 #ヤマハ #YZF-R25 の整備をアップしています今回バックステップの取り付けやブレーキ液の交換 オイル交換などもしています。よろしくお願いいたします。

総額:11,000円

ヤマハの新車・中古バイクを探す