ホンダ(HONDA)のバイク作業実績一覧(896ページ目)

ホンダ DIO-AF62 パンク修理でご入庫。タイヤが新しいので修理できましたが、パンクしたまま走行される方がほとんどで、ひび割れ多数でタイヤが破損してしまい、交換をお勧めいたしております。

総額:2,160円

クラッチワイヤーやスロットルワイヤーが重たいなぁ… そんな時はワイヤー内のグリスが切れている可能性があります!そんな場合は、ワイヤー内に直接グリスを注入をすることでまた軽く握れるようになりますよ! デイトナさん等から発売しているワイヤーインジェクター(もしくはケーブルインジェクター)という工具を使い、ワイヤー内にグリスを噴射する作業です。ワイヤー内がサビていたり切れかかっていると交換をしないといけないですが単にグリスが切れかかっている場合、この作業によってワイヤーの品質保持と共にスパスパとクラッチがきれるようになるので快適にバイクに乗れるようになります!作業時間は15分前後で終わりますのでもしクラッチが重く感じるようになってきたら是非一度試してみましょう!!それと同時にクラッチレバーを止めているボルトや可動部分も一緒にグリスアップしますよ!

総額:2,160円

リアタイヤ交換、エンジンオイル交換、点検をさせて頂きました。当店にて車両お買い上げのお客様に限り、50CC〜125CCまでのスクーターは車種、オイル量問わずオイル交換1080円で行っております。但し当店指定オイルに限ります。ドレンワッシャーも毎回交換致します。

総額:10,800円

このお客様の元々のタイヤはサイドウォールにひび割れが有りそこからエアーが漏れてパンク状態で持ち込まれました。

総額:8,640円

懐かしいスペイシー125ストライカ―の入庫です。 当店のお客様で大変気に入っていて普段の足で使用しているのですが エンジン始動困難&始動後の吹け上がり不良で入庫しました。

XR250のフロント周りにオイルのシミが、、、 どうやら右のフォークオイルが漏れているようです。 ということで、修理していきます。

250㏄4サイクル4気筒エンジン搭載のCBR250RRです。エンジン始動は問題なく始動し吹け上がりも悪くは無いのですが暖気終了付近からアイドリングが安定せず、吹け上がりも微妙になってきますがしばらくエンジン掛けて放置していますとガソリンがオーバーフローしてきます。 取りあえずキャブレターが怪しいので分解して中身を確認します。 

オイル交換、オイルエレメント交換、ベルト交換、クラッチ点検、プラグ交換、エアクリーナー交換、ラジエター液交換 後ろタイヤパンク修理

バルブタイミングがずれてしまったCRF250L お客様と相談した結果、距離が4万キロということもあり中古エンジンを載せ替えとなりました。たまたま程度の良い物をお客様が見つけて買って来ちゃいました!と言う事で、やっていきます! まずエンジンを降ろして、、、

ホンダ CRF1000L アフリカツイン いつもお世話になっているお客様が、また新しいバイクを購入されてセンタースタンド持込で取り付け致しました。

総額:3,500円

ホンダの新車・中古バイクを探す