ホンダ(HONDA)のバイク作業実績一覧(700ページ目)

2年で約3,500kmを走行しているFTRの1年点検 エンジンオイル ブレーキフルード交換をしました。 エンジンオイルはホンダ純正ウルトラG4を使用しました。

総額:18,738円

クロスカブ(JA45)のオイル/オイルフィルター交換交換をしました。 エンジンオイルはホンダ純正ウルトラG3を使用しました。

総額:4,125円

PCX125のスパークプラグ交換を行いました。 お客様からのリクエストで純正のスパークプラグからアップグレード。まずは取り外してみましたが、すでにイリジウムプラグが取り付けられていたのでその上は...適合品が出ていました!motoDXが!早速比べてみました。

ホームセンターや合鍵作成時に純正部品の持ち込みが断られた経験がありませんか?中古車を購入して、味気ない鍵しかなくてお困りの方!ご相談ください。当店では合鍵作成機械を入手出来ましたので、純正部品でコピー出来ます!

総額:1,100円

納車整備完了しました。オイルレベル点検、スパークプラグ交換、エアエレメント掃除、ドライブチェン調整&給油、前後空気圧調整、保安部品作動点検等々、雨が降らなかったのでテスト走行も完了、特に不具合もなく快適走行できましたので週末に納車できそうです。

総額:19,800円

走行中異音がしていたが金属音がひどくなってきたのでご来店。御覧の通り、Fフォークインナーパイプのさび付き、こうなったら交換以外ありません、もう少し早く整備すればグリスUPとダストシール交換で済ませたのに、、、。これ以外にも色々と整備箇所が、、、。

総額:49,163円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はホンダ フォルッアZ MF08のブレーキ液の交換をアップしています。たいした内容では無いけど・・しかしフロントブレーキマスターカップの液が真っ黒‥(;´∀`) タッチもめっちゃ悪いです。こまったちゃん。しかし疲れました水曜日岡山test 木曜日 伊勢に納車 走行距離700km超え(-_-;)巨泉markⅡめっちゃこの2日間で運送会社並みに走ったね( ´艸`)まいいた・・まいった・・・しかしアルテックさんへ行って帰りに伊勢神宮さんへお参りに行ったらなんとなんと 皇室の紀宮さまが来てるなんて初皇室の方を拝見・・・ありがたいようなべつに・・???って感じであまりにも遠い方なので何とも言えません・・・・ふ〜んって感じでした。さてと雨が今日降ってますが 明日の名阪testはどうなるのでしょうか???本来なら今日車検の予定でしたが、パーツが来なかったので来週月曜日に行って火曜日に南港だよね。

総額:6,050円

ホンダ・トゥデイのエンジンオイル交換です。駆動系修理にお預かりした車両で、ちょうどオイルの交換距離に達していたので交換しました。

総額:1,100円

ホンダ・トゥデイの駆動系修理で入庫しました。当店の管理ユーザーさんで、金曜日の朝に持ち込まれた車両です。「走行中に走らなくなった」と言う訴えで、ドライブベルトが切れたとご自身も話しておられました。走行距離25000キロは、駆動系が壊れても不思議ではない距離数です。早速、エンジン右側の駆動系カバーを外すと、ドライブベルトが切れてバラバラに!( ;∀;) 切れ端がプーリーに食い込んでいました。各パーツを外して、分解・清掃を行いました。出来るだけ安価で済ませたいと言われたので、クラッチは使えそうなのでそのままで、プーリー・ローラー等の摩耗しているパーツのみ交換しました。ついでに、セルモーターのスピンドルギアのグリスアップと、キックのスピンドルギアのグリスアップも行い組付けて完成です。

総額:28,600円

ホンダ・ジャイロⅩのプラグ交換です。各務原のおがせセンターに出張修理に行きました。走行距離が1.5万キロ超えで、プラグとエアーエレメントを交換しました。

某新聞販売店様のホンダ・ジャイロUPのリヤタイヤを交換です。当初は、フロントタイヤ交換で!という事で、お預かりしたしゃりょうでしたが、後輪も確認すると、穴が開く寸前でした。これこそ交換しないと、パンクで立ち往生します。早速、先方に連絡をして、交換する事になりました。

某新聞販売店様のホンダ・ジャイロUPのフロントタイヤ交換で入庫しました。これだけ減らないと、交換してくれません!再三、交換するように、お話しておりますが、まだまだ・・・と言って、限界まで履き潰します。これでスリップ事故でも起こしたら大変ですけど・・・ね。( ;∀;)

ホンダ・クレアスクーピーのリヤタイヤ交換で入庫しました。知り合いの自動車屋また、さんからの依頼です。タイヤに空気が減った状態で走行されると、タイヤのサイドウォール(横面)にヒビが入ります。古いタイヤも経年劣化によりヒビが入るのです。ヒビが酷くなると、空気が漏れてパンクの原因にもなります。また、タイヤのトレッド(路面と接地)面に片減り(片摩耗)になります。スリップ事故にも繋がります!タイヤはちゃんと溝が有る事を確認し、定期的にタイヤの空気圧(最低でも3か月に一度)は点検して下さい。写真の様なタイヤになりますよ〜。((+_+))

ホンダの新車・中古バイクを探す