ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(128ページ目)

https://bikeshop-icu.com/20319/ 今日は鈴鹿南コースでトライアンフの寅次郎675のテストを軽くします。バイクショップICUは臨時休業をいたしますのでよろしくお願いいたします。でも3時ぐらいから仕事するかね???今日のもいでブログは『祭りシリーズ ホンダ NSR250R MC21 神戸からエンジンのOH作業をうけました。続きです。頭文字Nさん ブレーキのOH作業もやります〜』の巻であります。NSRのシリーズってくどいぐらいあります。('◇')ゞエンジンOH後の今度はリヤブレーキマスターの固着でOH作業をしています。

総額:6,600円

https://bikeshop-icu.com/20297/ 今日は朝から引き取り残す車検の引き取りで〜すが・・・なんか6時過ぎに目が覚めてそのまま7時までゴロゴロ寝れんかった・・・コーヒー淹れて警備会社の朝食の準備をして・・・ですね。今日の思い出ブログは頭文字Nさんの『ホンダ CBR1000RR SC57 車検整備24か月点検の続きをしています。頭文字Nさんステム当たりのOH作業をしています』の巻であります。ステム回りの整備でステアリングがゴロゴロしていたのでOH作業をしています。結構ルーズにされる方が多いのでここは要注意ですよ街乗り走行距離1万〜2万って大きな範囲ですが結構毛だらけ猫はいだらけベアリングがダメなことが多いのでOHをお勧めします。

総額:16,500円

ホンダ/CB400SF-VTECⅡのクランクケースカバー交換を行っております☆ 福岡市でホンダのバイクの修理ならストラテジーにお任せ下さい(^-^) 人気ブログ「安い車検と高い車検の違い」はこちら↓↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

https://bikeshop-icu.com/20260/ 今日は臨時休業です。新しくなった南コースの方でミニのテストです。よろしくお願いいたします。今日の思い出ブログは『(株)伊東電気商会様のHRC NSF125Ceraお銭ちゃん トラブル発生 ウッドラフキー折れまくり・・・(◎_◎;)なんでじゃぁ〜〜〜いフライホイールデイトナの軽量化のせいか!!!!あとフロント周りやり直し・・・』の巻であります。一緒に本日走行する(株)伊東電気商会社長様のお銭ちゃんの整備をアップしています。

SHIKO SR561 80/100ー10で交換しました。前後同時なので後輪のマフラー脱着工賃¥800はサービスしました。タイヤ本体、エアバルブ、廃タイヤ処理費用、工賃一式の価格(税込み)です。

総額:12,700円

ホンダ/CB400FOURのキャブレターO/H作業のご依頼を頂きました☆ ホンダのバイクの整備や修理なら、ストラテジーにお任せ下さい! 当店の整備へのこだわりを書いた人気のブログ記事はこちら↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

ホンダの原付バイク/Todayのバッテリー交換のご依頼を頂きました☆ 交換後の充電電圧の測定もバッチリ完了です(*^^)v 当店の整備へのこだわりを書いた人気のブログ記事はこちら↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

ホンダの原付バイク/Todayの不動修理のご依頼を頂きました☆ 数年前から動かしていなかった車両の様ですので、安全面にも問題が無いか点検整備を進めて行きたいと思います。 当店の整備へのこだわりを書いた人気のブログ記事はこちら↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

ホンダ マグナ50のタイヤ、チェーン、スプロケット、ブレーキパッドが磨耗しているので交換しました。 チェーンは錆びもひどく、かなり伸びていました。 スプロケットも歯がなくなっていました。 ブレーキパッドも全くなく、パッドのベースを削っていました。 タイヤもフロントは溝がなくなっていました。 正直ここまで消耗した状態は走行状危険だと思います。 今回全て新品に交換しましたのでこれでまた元気に走ってくれると思います。

https://bikeshop-icu.com/20220/ 地獄の春休みが続いています。今日は仕事しまぁ〜す昨日はガンマの続きをします〜でFactory icuの仕事もしなくっちゃ〜ってガンマの修理もFactoryか・・工場だねとりあえず4月に入りましたね5日は臨時休業です。今日の思い出ブログは頭文字Mさんの『ホンダ CBR250RR MC22 キャブレターOHして同調をするの巻』の巻です。他府県のバイクショップで購入し調子が悪いということでキャブが割れていたので交換をしてもらい同調調整とOH作業をしています。

総額:33,000円

お客様から「エンジンが掛からない」と電話がありました。車種はFTR223。乗り始めはいつも通りエンジンが始動。その後目的地に到着し、用事を済ませて帰ろうとするとエンジンが掛からないとの事。「ガソリンは入っていますか?」との問いに、「まだ入っていてリザーブに切り替えている」との返答。最近は雨が続いているのでキャブに雨が混入したか、電気系の故障かと疑いながらレッカーに向かいました。

ホンダ TODAY50 修理のご依頼です。走行中にエンジンが止まってしまい再始動できないとの事でした。お預かりさせて頂き、点検させて頂くとエンジンの圧縮が非常に低い状況でした。 お客様とご相談させて頂き、過去にも同じ症状が数回発生していたの事で今回はエンジンを分解させて頂き、バルブ交換と洗浄をさせて頂くことになりました。 他消耗部品である、エアクリーナー、プラグ、オイル、もご一緒に交換致します。

ホンダの新車・中古バイクを探す