カスタマイズの投稿検索結果合計:392枚
「カスタマイズ」の投稿は392枚あります。
カスタマイズ、カスタム、モンキー125、ワイヤリング、ステンレス などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などカスタマイズに関する投稿をチェックして参考にしよう!
カスタマイズの投稿写真
-
MONKEY125
2022年07月06日
70グー!
ワンオフ、スプロケットカバー、
製作中、その1。形はバージョン6。😅
スプロケットカバーの
ジュラルミンの厚さを4ミリにするか?
6ミリにするか?検討して、左側の4ミリに。
型紙をトレースしてカット。
ジュラルミン、茶色の保護シートが付いてます。
チェーンガイドと合わせて確認。
あとで、このチェーンガイドと
スプロケットカバーの間にオイルガードの
プレートを溶接して、チェーンオイルが
上下左に飛ばないようにします。😄😅
モンキーに仮付けして確認。
8枚目の写真、マジックのラインで
アルミプレート幅2センチの溶接を
する予定です。😅😄
次に続きます。😅
#ワンオフ
#スプロケット
#カスタム
#カスタマイズ
#チェーンメンテ
-
MONKEY125
2022年07月04日
67グー!
ワンオフ、スプロケットカバー、
試作品、バージョン5。
追加で、バージョン6。😅😅
夜に考えてると、なんかこれでいいや、と、
思ってしまうのですが、朝起きて、
ふと考えると、また、違ったことを
したくなって、案が浮かびます。😅😅
と、いうことで、バージョン5。😅😄
全体的にまた、肉抜きして、細目にして、
下部のチェーンも見えるようにしました。
上下チェーンに並行にカットして、
カバーの幅もある程度平行にしました。
こんな感じかなぁ?😄😅
スプロケットカバー試作の投稿は
一旦これで終了して、あとは作製の時に
アップしようかと思います。😅😅
と、いいながら、少し間違ってたところが
あったので、また、修整して、
バージョン6を作製しました。😅😅
4枚目以降に追加します。😅
#ワンオフ
#スプロケット
#チェーンメンテ
#モンキー
#カスタマイズ
#カスタム
## -
MONKEY125
2022年07月02日
58グー!
フロントスプロケット、カスタマイズ。
スプロケットカバー製作開始!?
最近、やることがなくなってきたので、😅
前々から考えてた、スプロケットカバーを
作製しようかと考えてます。😄
と、その前にすぐ出来ること、
フロントスプロケットの取付けボルトの
ワイヤリングです。😅😄
六角ボルトをステンレスの
フランジキャップスクリューにして、
ワイヤリング用の穴を開けて交換。
締付けトルクは12N-mですが、
気持ち強めに締めてます。😅
そして、いつものワイヤーツイスターで
ワイヤリングして、完了。😄
それから、そのフロントスプロケットが
見えるような感じで、アルミプレートで
スプロケットカバーを作ります。
デザインはこれから考えますが、
モリワキモンスターを参考にします。😅😄
ノーマルのスプロケットカバーから
変更することで、300グラムくらいの
軽量化になるのでは?と、思ってます。😄
何よりも、見た目が良くなるのでは、
なんて。😅😄😅😊
#モンキー125
#スプロケット
#カスタマイズ
#ワンオフ
#ワイヤリング
#ステンレス
#ワイヤーツイスター
#ただそれだけ -
MONKEY125
2022年07月01日
73グー!
モンキー125...
ノーマルあんこ抜きシートから、
Gクラフト段付きタックロールシートに
戻しました。😅😄
Gクラフトのシートに戻して、再確認事項。
1.シートは やはり固めに感じます。
2.足つき性はさらに良い。
3.シートが小さく、スタイリッシュ。
4シートレールが見えて、スパルタン!?
5.全体的にスリムに見える。
シートバックが、大きく感じます。
と、こんな印象でしょうか?😄😅
Gクラフト段付きタックロールシートは
一部、You Tubeで失敗パーツ?!とか、
言われてたりしてますが、
僕にとっては、良いシートです。😊😄
ワンオフ、くるくるネジのおかげで、😄
シートの取り替えも、かんたんですから、
また、たまには、アンコ抜きシートに
取り替えて、楽しみたいと思います。😊
#シート
#アンコ抜き
#gクラフト
#リアバック
#リアボックス
#カスタマイズ
#カスタム -
MONKEY125
2022年06月30日
109グー!
ヘンリービギンズ、シートバックの
プチカスタマイズ。😄😅
ヘンリービギンズのバックには
いろんな工夫が出来るように?
ループがたくさん付いてます。😅😄
このモデル、DH-731には、
他のシートバックには付いている
ループのゴム紐が蓋の部分に付いてなく
ループのみでしたので、自分で付けました。😅😄(笑)
アウトドア用のゴム紐と紐をロックする
パーツ、コードストッパーを購入して、
蓋の部分のループに編み編みになるように
通して、コードストッパーを
取付けて完成です。😅😄
最初はペットボトルケースを上に
付けてましたが、ペットボトルケースは
サイドに移動して、一時的な グローブや
ウィンドブレーカーを挟めるようにして、
普段は帽子を取付け、フックで挟み、
パタパタしないようにしておこうと思います。😄😊
ふと、考えたら、それでいて、↑ ↑
ゴム紐で押さえたら更にパタパタせずに
万全ですね。😉
#シートバック
#リアバック
#リアボックス
#ヘンリービギンズ
#カスタマイズ
#ヒバリカフェ
#ヒバリ工房
#デイトナ
-
MONKEY125
2022年06月29日
87グー!
朝の突発性ツーリングから、
適当に走りつつ、友人の車屋さん、2りんかん、
先輩のバイク屋さん、バイクワールド、
ゴルフショップ、アストロプロダクツ、
クシタニとか、あちこち行きました。😅😄
で、途中、工事をしている道路があり、
ダンプが土をこぼして、水びたしに
なってたりして、イヤだったんですが、
出来るだけ汚れないようにと
ゆっくり2〜3キロ走りました。😥😣
つづく、、、
しかーし、ゆっくり走ったといえ、
やっぱりしっかりと汚れてました。😣😓
汚れたままだと、部屋に入れられないので、
帰る前に軽く洗車して、とりあえず、綺麗に。😄
そしてまた、帰ってからも、
部屋に入れる前に、更にキレイにするべく
磨いて、ピカピカにしました。😄😉
最後に、ベルハンマーゴールドで、
チェーンのグリスアップで完了。😅😄
うーん、やはり汚い道は走りたくないなー。
ツーリングとかで走ってたら、それは
しょうがないけど、どーでもいい時は
汚い道は引き返して違うルートで
走ろうかと思います。😅😅
あと、余談ですけど、写真5枚目の
タイヤのサイドウォールについている、
ゴムのプチヒゲ?あってもなくても
一緒でしたけど、あっても意味ないし、
全部ちぎって取ってやりました。😅😄
#洗車
#カスタマイズ
#チェーン
#メンテナンス
#ベルハンマー
-
MONKEY125
2022年06月28日
101グー!
北部九州も梅雨が明けて、いい天気です。
実はノーマルシートのアンコ抜きは
やってはいたものの、まだ乗ってなかったので、😅乗り心地を試すべく、ちょっとお出かけしました。😅😄
やはり、アンコ抜きとはいえ、乗り心地は
柔らかで、おしりには優しいですね。😄😅
しかしながら、Gクラフト段付シートも
そんなにまで、痛い、というほどでもなく、
一日300〜400キロのツーリングなら、
全然、大丈夫ですけどね。😄😄
(経験談です。😄😅)
ちなみに、ノーマルシートで、
ベストだと思う、僕のセッティングは、
アンコ抜きして、1.5センチの
ローダウンブラケットを取り付ける、
と、いうのが、1番だと思います。😄
写真でいうと、一枚目のタンクとシートの
隙間もなくなり、足つきもよくなり、
ライディングポジションもまたずっと
良くなると思います。😄😊
#モンキー125
#バイクのある風景
#カスタム
#カスタマイズ
#オーリンズ
#オーバーレーシング
#スイングアーム
#カスタムコンテスト
#ブレンボ
#kood
-
MONKEY125
2022年06月22日
99グー!
CB125ベースのワンオフバイク。
10個くらい前の投稿で、
先輩のバイクを紹介していましたが、
そのバイクを作る前に製作していた、
1号機です。😅😄
つづく、、、😅
1号機はCB125のフレームを補強して、
FTR223?のセル付エンジンを載せて、
ファンネルのCRキャブ、
あとの部品はワンオフで作成して
組んでいます。😄
セパハン、バックステップ、
シングルシートとカフェレーサー風に
仕上がっています。😄
1号機もなかなかの仕上がりでした。😉
#カフェレーサー
#バイクが好きだ
#カスタム
#カスタマイズ
#バックステップ
#ワンオフ
-
MONKEY125
2022年06月21日
77グー!
ヒバリ工房、オリジナルキャップ。
ヘルメットを脱ぐと髪がぐちゃぐちゃになり、
帽子があるといいなと思い、帽子は
ゴルフ用で、たくさん持ってはいるのですが、
お付き合いもあり、ヒバリ工房の帽子を
買っていました。😄😅
帽子はツーリングに行くときには
持って行こうと思っているのですが、
先日のツーリングでも忘れてしまい、
何をしてるんだか、、、😓😓
そこで、忘れ物をしないように、モンキーに
取付出来るように、帽子をプチ加工しました。
つづく、、、
さっき、全部書いたあと、
記事が飛んでしまったので、
一旦ここでアップします。😅😅
ちなみに、さっき書いた文章、
内容は一緒ですが、文は違ってます。😅😓
つづき、、、
まずは帽子のうしろの調整ベルトに
穴を開けて、そこをタイラップで留めて
はずれないようにして、完了。😅😅
その、ループのところに、
マジックテープベルトで任意の場所に
巻き付けて、デザインも兼ねて?
忘れ物防止としました。😅😓
後ろから見ても まあまあの
デザインです。(笑)😅😄
あとがき、
読み返すと、内容は一部 端折って?
文章もちょっと違ってますね。😅
消えたことで、気持ちも落胆、
エネルギーも消費されてて、
同じ文章は書けないなー、😓😅(泣笑)
#ヒバリ工房
#ヒバリカフェ
#モンキー125
#カスタマイズ
#帽子
-
CT125 HUNTER Cub
2022年06月20日
89グー!
ハンターカブ、モリワキ、モナカ、
ステンレスマフラー、エキパイ、焼け具合。
モンキー125のチタンマフラーと
ステンレスマフラーのエキパイ部分の
焼け具合がどんなに違うのか?
画像をアップしてみます。😅😄
ハンターカブのモリワキマフラーは
取付して、1年、なんとなく?5000キロ
くらいの走行だと思います。😅
1,2枚目の画像が、今年5月、
三枚目から、過去〜5月の画像になります。
僕もまだ、よく見てませんが、
チタンの焼け具合と違うのかな。😅😄
投稿後、よく見ると、ステンレスは
チタンの焼け具合とは少し違うようですね。
青から紫色、オレンジ色ぽい色が
ステンレスにはないようです。
しかし、ステンレスはステンレスなり?に
キレイに薄いオレンジ色に焼けているようです。
😄😊
#モリワキ
#ハンターカブ
#ステンレス
#チタン
#マフラー
#カスタム
#カスタマイズ
#エキパイ
#フルエキ
#モナカ
#オーバーレーシング
#
-
MONKEY125
2022年06月20日
78グー!
オーバーレーシング、TT フォーミュラー 、
フルチタンアップマフラー、エキパイ。
オーバーのフルチタンアップマフラーに
交換して、エキパイの焼け具合を
自分の記録的要素で、アップしておきます。😅😄(ヒガ獣さんにもご提供😅)
取り付けてから、
約2ヶ月、走行は約1300キロ。
3枚目までが今の状態で、そして、
4枚目から初期〜現在のマフラー状況で、
時系列的に並べています。😅😄
基本、マフラー、エキパイは汚れた時に
オイルクリーナーで拭いている程度で、
特になにもしていません。
一度、プラッチックみたいなのが、
焼き付いたので、磨いて除去しました。😅
(過去の投稿参照)今はキレイになってます。
😄😊
フルチタンマフラー、初期に比べると、
だんだんと焼けて来ていて、
ややオレンジかかった色とブルーの色が、
徐々に濃くなってきているのがわかります。😄😊
たぶん、これからも焼けて
色が変わっていくのかな。😄😊
#モンキー125
#オーバーレーシング
#マフラー
#チタン
#カスタム
#カスタマイズ
#エキパイ
#フルエキ
-
MONKEY125
2022年06月18日
70グー!
フロントブレーキホース、
取り回し考察。
人様からみると、どーでもよいことかな?
なんて、考えてますが、自分の記録として、
アップしとこうかと。😅😅
フロントブレーキホースをスウェッジライン、
ABS対応ホースに交換して、そのブレーキ
ホースの取り回し、正解は個人の好み?で
良いのですが、僕の中での正解?を
見つけよう?と、模索してました。😅
ブレーキホースの取り回しには、ホースの長さ、
バンジョーの取付角度、キャリパーのホース
取付位置などの要素が絡んできます。
アレコレといろいろありますが、
書くとまた長くなるので、とりあえず、
写真をアップして、自分の記録としておきます。
😅😅
写真は自分のモンキー最終形
(ホース長さ調整無し)の
ワイヤーステー仕様、
ワイヤーステー無し、(ホース離れ過ぎ?)
モトクルフレンドさんのモンキー、
(ローダウン、ローハンドル仕様、長さも
調整してあり、キレイに収まってます。)
ノーマルモンキーのダウンフェンダー、
アップフェンダーの順で投稿しています。😅😄
#モンキー125
#ブレーキホース
#カスタマイズ
#カスタム
#ステンレス
#スウェッジライン
#ワイヤリング
-
MONKEY125
2022年06月17日
66グー!
オーバーレーシング、バックステップ、
エンドカバー問題。😓
ステップエンドには樹脂のエンドカバーを
取り付けてましたが、
やはり、走行やエンジンの振動で緩んできます。
落ちるまでは緩まないにしても、
やはり、気になります。😓😅
そこで、困った時のワイヤリング。😅😄(笑)
エンドカバーにドリルで穴を開けて、
そこから、ツイスターでワイヤリング。😄
ステップの下でネジネジして、そのまま
ステップエンドに 二重に巻いてネジネジ、
ワイヤリングして、完成です。😄😊
たぶんこれで、多少緩んでも、
落ちることはなくなりました。😄
最近、やることなくなって、
ワイヤリングで、遊んでます。😅😄
#オーバーレーシング
#バックステップ
#カスタマイズ
#カスタム
#ワイヤリング
#ステンレス
#モンキー125
#ワイヤーツイスター
-
MONKEY125
2022年06月16日
78グー!
EK、ノンシール強化チェーン、黒ゴールド、
チェーンクリップ、ワイヤリング。
先輩のバイクを真似て、😅😄
チェーンクリップをワイヤリングしました。
ステンワイヤーは0.5ミリです。😄😅
そーいえば、
RS125で、レースしてた時は
いつもやってたなー、、、
と、遠い目をする。😅
#モンキー125
#EKチェーン
#ワイヤリング
#ワイヤーツイスター
#カスタマイズ
#カスタム
#ステンレス
#スプロケット
#チェーンメンテ
-
MONKEY125
2022年06月16日
89グー!
以前から、
ちょこちょこと写真を投稿していた、
先輩のバイクが出来上がって来ました。😄
ホンダXR100のエンジンをベースに、
ポート研磨、ヨシムラのハイカム、
強化クランク、駆動部の金属コーティング、
エンジン外装はサンドブラストから、
フィンに穴開けて、ガンコート仕上げ。
キャブレターはヨシムラ。
マフラーもサイレンサーもワンオフ。
フレームはCB90を流用して、フレーム補強、
エンジンマウント、ステップステーなどを
作製して、バックステップ、トルクロッド、
ブレーキキャリパーサポートなどは
ワンオフで製作。
ブレーキキャリパーは前後ブレンボ。
あと、細かなところも、
80年代のスーパーバイクを意識して、
ワイヤリングなどして、仕上がってます。😄
使えそうな、カスタマイズ、
フロントスプロケットやチェーンクリップの
ワイヤリングなどは また、
モンキーにやってみようかと思います。😅😄
#モンキー125
#カスタム
#カスタマイズ
#ワンオフ
#ワイヤリング
#ガンコート
#ステンレス
#ワイヤーツイスター
-
MONKEY125
2022年06月16日
74グー!
SPタケガワ、サイドバックサポート、
塗装スレ止め加工?!。😅😄
サイドバックサポート投稿ついでに、😅
プチカスタマイズ?!をアップしておきます。😅😅
サイドバックサポートにサイドバックを
取り付けてると、バックによっては
裏面に金具とかが、あり、その金具が
バックサポートのフレームと干渉して、
フレームの塗装が剥げたりするようです。😅😓
タケガワのサイドバックサポートの塗装は
パウダーコートと思われ、とてもしっかりした
塗装ではありますが、さすがに金属と
擦れ合ってバイクの振動があれば、
剥げてくるようです。😅😓
そこで、いつものように?!
透明ビニールホースを加工して、
インシュロック(タイラップ)で、
取り付けました。😄😅
たぶん、これで、塗装は剥げないと思います。😄😊
#モンキー125
#タケガワ
#サイドバック
#サイドバックサポート
#カスタマイズ
#カスタム
#メンテナンス
#ただそれだけ
-
MONKEY125
2022年06月15日
75グー!
SPタケガワから、モンキー125用の
ラージリアキャリアが発売されてます。
耐荷重8キロで、同じく武川製の
サイドバックサポートの同時装着が
出来るそうです。(参考耐荷重、
エンデュランス6キロ、キタコ7キロ)
これから、
リアキャリアをお考えの方には
オススメかも、ですね。😄
これまで、武川製サイドバックサポートと
同時装着できるのは、
小さい武川リアキャリアだけでしたので、
自分はエンデュランスリアキャリアに
サイドバックサポートをワンオフで加工して
取り付けてました。😅😄😅
この製品があったら、このリアキャリアに
していたと思いますが、
とりあえず、エンデュランスリアキャリアで、
サイドバックサポートも取り付けできたので、
結果オーライでした。😅😄😊
(写真最後はノーマルのサイドバックサポート)
#モンキー125
#リアキャリア
#サイドバック
#カスタマイズ
#カスタム
#タケガワ
#エンデュランス
#ワンオフ
-
MONKEY125
2022年06月14日
86グー!
スウェッジライン、
フロントブレーキホース、
ワイヤリングステー作製。
今日はゴルフの予定でしたが、雨で中止。
なので、モンキーをイジろうかと。😅😄
フロントブレーキホースの
バンジョーボルトを20度外向きに
取付けていて、なんとなく、ブレーキホースが
外に向き過ぎになってる気がして、😅
バンジョーボルトをストレートにして
修整しようかとも思いましたが、
よく考えて😅、ステーを付けて修整する
ことにしました。ステーは純正ステーが
付いていたボルトを使います。
そのまま、スチールの純正ステーを使うのも、
重いし、芸がないので、アルミステーを
作ろうかとも考えましたが、
ステンレスワイヤーで、ワイヤリングして、
ステーを作ることにしました。😄😊
直径1.2ミリのステンレスワイヤーを使います。
1.2ミリだとワイヤーでも固いです。😅
ブレーキホースの保持には、アクティブの
ホースクランプラバー、内径14ミリを使います。
クランプラバーは一部カットして、
後付けでブレーキホース、ABSケーブルを
挟み込み、インシュロックで固定。
ステンワイヤーをワイヤリングして、
ホースのクランプラバーを固定して、
完成です。😄😊
アルミステーより、適度な弾性があり、
角度も自由に動かせ、固定出来ます。
見た目もスッキリして、なかなか良い
出来栄えになりました。😄😊😉
直径1.2ミリの固い、ステンレスワイヤー、
まあまあ、使えますね。😅😄
ちなみに、1.2ミリ、ワイヤリングする時、
凄く固かったです。😅😓
#モンキー125
#ワイヤリング
#ステンレス
#ステー
#カスタマイズ
#カスタム
#ワンオフ
#ワイヤーツイスター
-
MONKEY125
2022年06月13日
69グー!
ステンレス、ボルト、ナット事情。😅😄
モンキー125もハンターカブも
パーツを交換する際には、
すべてのボルト、ナットをステンレスに
交換しています。😄😊
ボルト、ナットの種類としては、
(略式呼称)
キャップスクリュー、
フランジ付キャップスクリュー、
ボタンキャップスクリュー、
テーパーキャップスクリュー、
ワンオフ、ステンレスボルト、
フランジナット、
Uロックフランジナット、
袋付フランジナット、
と、すべてステンレスに交換しています。😄
(画像、チェックが入ってるところ)
ボルトの場所や用途によって使い分けして、
ワッシャー、スプリングワッシャーの
有無、使い分け、も行ってます。😅😄
なかなか、純正と同じサイズがない場合も
ありますが、昔から行ってた馴染みの
ネジやさんに、注文して、取り寄せして
もらってます。😅😄
ステンレスのボルトを使用する際に
注意することは、ステンレスとアルミの
場合、ボルトがカジるケースがあるので、
前述した、カジり防止のグリスを塗って
おいた方が良い場合もあります。😅😄
ほとんど、自己満足のカスタマイズですが、
見た目も良く、錆の心配もないので、
とことんステンレスにして、
まあまあ、気に入ってます。😄😅😄
ただそれだけ、ですが、こ参考まで。😅😅
#モンキー125
#ハンターカブ
#ステンレス
#カスタム
#カスタマイズ
#キャップスクリュー
#工具
#グリス
#グリース
#ネジのかじり防止
#メンテナンス
#ただそれだけ -
MONKEY125
2022年06月13日
71グー!
オーバーレーシング、
バックステップ、セッティング。
バックステップのポジションは
1番、113㎜バック、57㎜アップに
してましたが、乗ってみて、
1番のポジションで、
そのままオッケーとしました。😄😅
ちなみに、
2番、113㎜バック、67㎜アップ
3番、123㎜バック、57㎜アップ
4番、123㎜バック、67㎜アップ
の4つのポジションを設定できましたが、
1番のポジションでも、まあまあ後ろで、
そして、高さもちょうど良い感じ。
1番より後ろで、高くなる、必要もないので、
そのままにしました。
しかしながら、
チェンジペダルとブレーキペダルの
フックの位置は1番前に変更しました。
(3ポジションの1番先端)
それと、サーキット走行はしませんが、
サーキットでのレギュレーションに合わせて、
ステップエンドには樹脂のエンドカバーを
取り付けました。😅😄
エンドカバーはハンドル用のバーエンドで
とりあえず、ビニールテープで内径を調整して、
取り付けてます。😅😅(振動で緩む?!)
もう少し、良い方法を考えようかと思ってます。😅😄
#オーバーレーシング
#バックステップ
#モンキー125
#ブラック
#ポジション
#カスタマイズ
#カスタム
#セッティング
-
MONKEY125
2022年06月13日
88グー!
昨日、お天気良さそうだったので、
モンキーのテスト走行を兼ねて、
トンボ帰りで、ヒバリ工房へ行ってきました。😅😄
やはり、テレビで紹介されたこともあってか?
大賑わいの様子。😅😄
社長には挨拶程度で、お邪魔にならないよう、
ベーコンとフランクフルトを買って、
そそくさと退散、帰って来ました。😅😅
モンキー、結論からいうと、
とても良かったです。😄😊😉
ギヤ比、フロント14丁、リア35丁、
スタートもノーマルとは違和感なく、スタート、
それでいて、トップスピードは
ややアップした感じ、若干、長い上り坂では
125でのパワー不足を感じますが、一速落として
4速であれば、問題なし。😅😄
足回りも、とても安定した走りで、高速走行、
コーナーでの多少のギャップにもしっかりとした動きと、バランスで、安心して走行できました。😄😊
ブレンボのブレーキも名前に恥じない、
性能を発揮してくれて、下りのコーナーでも
しっかりと安心して、減速してくれますね。😊😄😉
とりあえずは、モンキーの仕上がり、
良いかと思います。😉😄😅
あ、フランクフルトは
いつもお世話になってる先輩に
お土産で差し上げました。😅😄
#モンキー125
#ヒバリカフェ
#ヒバリ工房
#ブレンボ
#カスタマイズ
#カスタム
#スプロケット
#インプレ
#ベーコン
#フランクフルト
-
MONKEY125
2022年06月11日
99グー!
dominoレーサータイプグリップ、赤。
ワイヤリング。
昔、レースやってた頃は、
サーキット走行するにあたって、
レギュレーションの中にワイヤリングが
必須になっていて、そのついでに、
グリップもワイヤリングしてました。
と、いうことで、
サーキットは走りませんが、気分だけでも、
モンキーにもワイヤリングです。😄😅
いつもの、ワイヤーツイスターで、
シャカシャカとやって終わり。😅😄
ちょっとレーサーな気分を
味わえるかも?😄😅😊
グリップはdomino、レースタイプ、
ダイレクト感と操作性の高さが特徴です。
キタコのハイスロットルと合わせて、
交換して、握りやすくアクセルの
フィーリングも良くなってます。😄😉
#モンキー125
#ワイヤリング
#カスタマイズ
#カスタム
#domino
#グリップ
#キタコ
#ハイスロットル
#工具
#ワイヤーツイスター
-
MONKEY125
2022年06月09日
59グー!
キャッツファクトリー、
カーボン チェーンカバー。
カーボンフロントフェンダーと一緒に
カーボンチェーンカバーも届いているのですが、
先日、ノーマルチェーンカバーを
カスタマイズした出来が良すぎて😅(笑)
交換せずにそのままにしてます。😄😅
カーボンチェーンカバー、重量は119gで、
ノーマル肉抜きチェーンカバーの重量は
まだ、測っていませんが、もしかして、
そんなに変わらないのでは?なんて、
思ってます。😅😄
しばらくはノーマル肉抜きチェーンカバーを
付けておこうかな、なんて思います。😄😅
#モンキー125
#キャッツファクトリー
#カーボン
#チェーン
#フェンダー
#チェーンカバー
#カスタム
#カスタマイズ
-
MONKEY125
2022年06月08日
96グー!
キャッツファクトリー、
カーボン フロントフェンダー。😄
先日朝、届いた荷物、
届いてすぐ取り付けました。😅😄
ノーマルのスチールフェンダーが、485g。
カーボンフェンダーが、278g。
フェンダーの形状はほぼ一緒です。
ダウンフェンダーにしていて、
アウターチューブにフェンダーが
付いてるので、バネ下荷重で207gの
軽量化です。😄😊
念の為、フェンダーとフェンダーステーの間に、クリアーのクッションゴムを付けておきます。
フロントフェンダーのビビり防止です。😄
狭くて少しやりにくかったですが、
無事、取り付けも終わって、
モリワキステッカーを貼って出来上がり。😊
オーバーレーシングの
ダウンフェンダーステーとも
マッチして、なかなか良い感じです。😄
ちなみに、ノーマルフェンダー、裏面にクリアー塗装をしてましたので、錆もなく、キレイな状態でした。(まあ、雨の日も乗らず、距離もあまり走ってませんが)😅😅
#モンキー125
#キャッツファクトリー
#カーボン
#フロントフェンダー
#カスタム
#カスタマイズ
#オーバーレーシング
#ダウンフェンダーキッド
#ダウンフェンダーキット
-
MONKEY125
2022年06月08日
60グー!
Gクラフト タックロールシート用
ゴムブッシュ作製。
Gクラフトのシートには最初から、
裏面にゴムブッシュが付いてなく、
ノーマルのゴムブッシュを取り付ける
ようになってます。ホンダで純正部品を
取り寄せ、付けてました。(2番目の画像)
しかし、なんだか、サイズが、合わず?
カタカタガタツキがあったので、バイク側に
ゴムシートを貼ってガタツキを無くし、
応急処置してました。😅😅
それだと、ノーマルのシートを付けるときに、
また、その応急処置のゴムシートを剥がさないといけないので、根本的に解決するべく、ちょこっと大きめのゴムブッシュを作製しました。😄😄
円柱ゴムで、高さを18ミリと決めてカット、
それだと固くて入らないので、純正ブッシュの
ように溝を彫って作成、ゴムブッシュは
裏からタッピングビスで留めて、完成しました。😄😉
これで、バッチリ良くなりました。😄😉
#モンキー125
#gクラフト
#シート
#カスタマイズ
#カスタム