兵庫県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(72ページ目)

アクシスZの修理でお預かりしました。 お客様はご自分で修理していたみたいでしたが、お手上げで車両持ち込みされました。 症状はメーターのチェックランプ点灯と、アイドリング不安定、走行中の息継ぎということで さっそく診断機接続、エラーは3つありました。 エラーの部分の配線見て修理して、他にも点検。 最後はエラーコードの消去して完了です。 アイドリングも安定し、息継ぎも無くなりました。

総額:7,700円

VESPA ET4・50のウインカーリレーはレギュレータ内に内蔵されています。レギュレータ交換は高くつくので、汎用のリレーを新設しました。

初めてお電話頂き、フロントがブレるということで危ないので車両の引き取りしました。 やはりフロントホイールベアリングの右側が砕けていました。 ベアリング抜いて、きれいに掃除し新しいベアリング打ち込み完了です。 もちろん左右交換しています。 簡単な修理からお気軽にお問い合わせください。

お客様から「エンジンが掛からない」と電話がありました。車種はFTR223。乗り始めはいつも通りエンジンが始動。その後目的地に到着し、用事を済ませて帰ろうとするとエンジンが掛からないとの事。「ガソリンは入っていますか?」との問いに、「まだ入っていてリザーブに切り替えている」との返答。最近は雨が続いているのでキャブに雨が混入したか、電気系の故障かと疑いながらレッカーに向かいました。

ホンダ TODAY50 修理のご依頼です。走行中にエンジンが止まってしまい再始動できないとの事でした。お預かりさせて頂き、点検させて頂くとエンジンの圧縮が非常に低い状況でした。 お客様とご相談させて頂き、過去にも同じ症状が数回発生していたの事で今回はエンジンを分解させて頂き、バルブ交換と洗浄をさせて頂くことになりました。 他消耗部品である、エアクリーナー、プラグ、オイル、もご一緒に交換致します。

ホンダ リード110修理のご依頼です。走行中にエンジンが止まってしまい再始動できないとの事でした。お預かりさせて頂き、点検させて頂くとエンジンの圧縮が非常に低い状況でした。 お客様とご相談させて頂き、過去にも同じ症状が数回発生していたの事で今回はエンジンを分解させて頂き、バルブ交換と洗浄をさせて頂くことになりました。

ホンダ PCX125修理のご依頼です。お客様がご自身でプラグを交換されましたが、斜めに取り付けてしまいエンジンの調子が悪いとの事でした。 お預かりさせて頂き、プラグを点検させて頂きました。 プラグホールのネジ山が破損していました。 ネジ山の修正も難しい状況でしたので、お客様とご相談させて頂きシリンダーヘッド交換で 修理をお受け付けさせて頂きました。

キムコ レーシング125修理のご依頼です。走行中に進まなくなったとの事で、お預かりさせて頂きました。 エンジンは問題なかったので、ドライブベルトを点検させて頂きました。 原因はドライブベルト切れでした。 定期的にメンテナンス頂いてるお客様でしたが、今回は予定の交換時期より早く 切れてしまいました。 お客様と相談させて頂き、ドライブベルトとウェイトローラーの交換をお受け付けさせて頂きました。 又、次回ドライブベルトの交換をお早めにお願い致しました。

マジェスティ125修理のご依頼です。走行中にスピードが出なくなり、異音がするとの事です。 お預かりさせて頂き、点検を行いました。

バイクの事故修理です。初めてお電話頂き、無料代車と入れ替えで引き取りに行き修理させて頂きました。 写真は飛び飛びですが、カウルの交換・三つ又ステム、ベアリング交換・フロントフォークオーバーホール・フロントフェンダー交換・フロントタイヤ交換などなど、他にもいろいろしています。 もちろんすべてホンダ純正部品です。 お客様の負担は0円です。 お気軽にお問い合わせください。

他店様購入での当店で、メンテナンスなどして頂きました。 Vベルト交換、ウエイトローラー交換、クラッチウエイト交換、スプリング交換、スライドピース交換、オイルシール交換、エンジンオイル交換、オイルフィルター交換、点火プラグ交換、エアフィルター、フィルター交換、クーラント交換などなど、お客様と打ち合わせして交換致しました。 ETCはお客様持ち込みでの取付け、セットアップしました。 お気軽にお問い合わせください。

PCX125 JF56のアイドリング不安定での修理依頼です。 いろんなバイク屋さんに行ったらしく、部品交換などしたけど症状はまったく変わらず カスタムしてるいるから見れないと断れ、当店に来られました。 まずは簡単なところから、点火プラグ交換、スロットルボデー点検、燃料ポンプをテスター等で点検、他に電子部品など以上なし。 コンプレッションゲージで圧縮測定、、、低すぎる。 というわけで、バルブクリアランス見ようとヘッドカバー開けると バルブクリアランス0でした。 調整して、外した部品組付けて始動! 普通にアイドリングして、調子よくなりました。

兵庫県の新車・中古バイクを探す