埼玉県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(6ページ目)

メーター内にベルト交換の表示が出たので、ベルト交換の依頼を受けました。走行距離が23100キロ位なので、ついでにスパークプラグ(NGK LMAR8A-9)、エアクリーナーエレメント、ファイナルギヤオイルの交換も勧めて実施しました。 追加でエンジンオイルとオイルエレメント交換も実施しました。

総額:32,700円

ご近所のお客様が御自分でタッペト調整をして、試し乗りをしていたら当店近くでガソリンが漏れていることにきずき、来店されました。 車輌をお預かりして、ガソリン漏れ点検、修理をしました。 リコール作業が未実施だったので、ついでに作業しました。

総額:7,777円

1週間前にチェーン調整をしたところ、チェーンが伸びきっていて調整が困難だったので、チェーン交換を勧めました。同時にスプロケットも減っていたので交換を勧めました。 当日は代車をお貸しして、1日預かって作業しました。

総額:16,310円

ナンバープレートを返納して、数年間放置していた車輌をまた乗り出したいから、引き上げて修理とナンバーを取得してほしいと依頼がありました。 バッテリーは御自分で交換してエンジンはかかったけど、ヘッドライトとウインカーが点いたり消えたりするから修理してほしいとの事で、他にリヤタイヤとエンジンオイルを交換してほしいとの事です。

総額:78,500円

このホーネット250エンジンはかかるけど2発動いてない感じがしたのでプラグ清掃したりしましたが、症状が変わらないのでキャブレター清掃することになりました。

貴重な1976年のVMXで使用されているCR250Mでしたが、年式的にもちろん純正部品は廃盤となってしまっていますが、幸いにもアメリカではとても人気なので社外でたくさんパーツが出るので復活できました! この作業のほか店舗ブログでも作業日誌書いてますので覗いてみてください! https://harashow.wixsite.com/bikeshopharaguchi https://bikeshopharaguchi9467.blogspot.com/?fbclid=IwAR2HIne7_nqmlkp3EpXL0NRNRhPeHWtGYkCVohtOTOa9K0DrP6_K9ZsPeEg インスタグラム https://www.instagram.com/bsh_moto/

先週入庫したハーレーXL1200Vですが。 いつも通り、車両チェックしていると......ハンドルロックが使えません.... いろいろ試しましたが開かないので キーシリンダーごと交換します

前回リアのホイールベアリングを交換したNSRですが、ミッションオイル交換しようとフィラーキャップを開けるとオイルが溢れてきました。 よく見るとミッションオイルが青く2STオイルのような匂いがしたので オイルポンプのシール抜けを疑いオイルポンプ外します

新規入庫車両のモンキーになります。 車両移動させるときに、もう違和感が.... ステムゴリゴリです.... 急いでパーツ注文します

新規入庫車両のハーレーFXDL-I1450になります。 エンジンをかけるとゴロゴロと音が....クラッチ握ると消えたり消えなかったり? プライマリーのベアリングかな?と他のスタッフと話しながらとりあえず開けてみることに...

こちらのXS650はニュートラからギヤを入れて発進時にゴゴゴッという異音がするという事でお預かりをしました。最初はクラッチ関係の不具合かと思いまいしたがお客さん自身で分解、点検、新品部品に交換など行いどうにもならないという事で来店されました。 こちらでも念のためにクラッチ関係点検しましたが、なにも不具合見つからず、お客さんと話しあいの末にエンジンを開けることになりました。 原因はメインシャフトのクラッチ側のベアリングの破損にありまして、お客さんが持ち込みの中古のミッションセットで交換をしました。組み上げ後試乗もしましたが、異音もなくなりまして快適に走行できるようになりました。 その他の作業もいろいろ更新しているのでブログ、インスタ見てください!

先日の入庫車両になります。 リアタイヤの交換をしようとしたら、リアのシャフトが全然抜けません… もしかしたら中が錆びてるのかも?と思いつつシャフトを抜きます。

先日キャブレター清掃、調整したCB400FOURのフロントフォークからオイルが漏れていたので 修理になります。 下のドレンと上のトップキャップ緩めてバラします。 順番が分からなくならないように抜いた順に置いていき一つ一つ清掃してパーツを交換しながら組み上げていきます。 車両によっては、ばねに向きがあるので注意です

今回は前回実施したCB400FOURの整備になります。 車両入庫後 始動チェックしましたが。 ふけ上りが悪く片肺気味でした。4本とも新品のプラグに交換しましたが症状は変わらず.... 火花もしっかり飛んでいてエアクリーナーも問題なさそうです。 とりあえずキャブレター開けてみます。

今回XL250Sのマフラーからの大量の白煙でお預かりしました。 原因は大方の予想どおりオイル上がり、下がりによるオイル燃焼によるものでした。 ピストンは廃盤になっておりましので、今回ピストンリング、ステムシール交換で対応。また、そのほかバルブシートカット、Oリングの交換などついでにできるところの作業も行いました!

入荷した段階では、年式相応の古さや車体関係など気になるところありましたが、分解点検をすることによろ不安な部分はしっかり整備しながら仕上げました! その他の仕事内容もHPのブログから公開中です!

埼玉県の新車・中古バイクを探す