埼玉県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(5ページ目)

こんにちは! ホンダ スーパーカブ カスタムシート張替えです。 あなたのバイクのシート、破れていませんか? 小さな破れだから大丈夫? いやいや、それ、放っておくとどんどん大きくなってしまいますよ!?

こんにちは! jeep(ジープ)八潮テクニカルセンターです。 本日の作業内容は ヤマハ SRX マフラー錆び取りです。 エンジンから出る排気ガスを浄化してくれるマフラーは、パーツの機能面においても欠かすことのできない重要部品です。また、美しく光り輝くマフラーは見た目に関わる部品でもあるので、ドレスアップパーツとしても重宝されます。 しかし、マフラーは金属製であるため、放っておくとどんどん錆が広がってしまいます。錆びたマフラーが装着されると車自体がくたびれたように見えてしまいます。

カワサキ ゼファー750 ベース、ヘッドガスケットからのオイル漏れの修理です エンジンを車体から降ろすことはありませんが、シリンダーを外しますので重作業になり高額修理となりますので事前にお客様に確認をしてから作業を進めます

最近電圧が低いとの事でご相談です。 純正新品を装着するよりMOSFET化をオススメしまして交換です。 取付後純正より電圧も高く安定しております、当店お客様にはMOSFET化をオススメしております。

ホンダ PCX125 JF28のベルト等交換を承りました。 20000kmに一度交換推奨パーツです。スクーター系のほとんどのバイクについている部品ですので交換を忘れると切れて自走不可能となります。 最近最高速が数キロ落ちたなど症状が出たら間違えなく交換推奨です、フル加速が多い方は駆動系に与えるダメージが多いので20000kmでは無く少し早めにやられる事を推奨致します。

総額:16,250円

こんにちは! jeep八潮テクニカルセンターです。 本日の作業内容は ヤマハ ギア テールランプ 球切れ 交換 です。 今回は球切れ交換でしたが、その他症状は以下のパターンがあります。

こんにちは! jeep八潮テクニカルセンターです。 今回の作業内容は前回に引き続き、スーパーカブの整備で、ブレーキランプ交換です。 ブレーキランプが点灯しないという事は、後続車に止まる、曲がるの行動を伝えることができないという事です。 行動を伝えられない=重大な事故につながります。自身の身を守るためにも、ライト類の点検は怠らないようにしましょう。

こんにちは! jeep八潮テクニカルセンターです。 本日の作業内容は スーパーカブ50 ウィンカー球切れ交換です。 古い車両ということもあり、ボロボロでした。 どの車両にも言える事ではありますが、何気に命に関わる重大事故に繋がる事もありますのでとても大切です。

ZZ-R1100Dの車検整備。前後のキャリパーが引きずりで発熱、出だしがトルク不足。。。。。 数年放置車両だったため、メンテがおろそかに。車齢が進めば進むほどメンテに時間と費用が掛かります。

総額:94,596円

燃料計不良にて入庫です。 フューエルセンサー交換にて対応、新品は高額ですので中古使用の許可を頂き交換致しました。

総額:21,560円

センタースタンド周りがオイルでドロドロ。。 オイル漏れはバイクの致命傷!! レッツ4によくある、クランクシャフト(右)オイルシールを交換して行きましょう! ファンカバーを外し、順番に外していきます。

今日もバリバリ整備してまいりましょう!本日はこの一台。エンジンを掛けようとするが始動せず。。。セルモーターは元気に回ってます。キックにて始動を試みるも掛からず。しかも、キックがスカスカ。。。。カーボン噛みの可能性大。 早速エンジンを下して、腰上を分解していきましょう!

走行距離5万キロ弱の車体です。ステムベアリング上下とレースの打ち換え作業を実施しました。 すべての部品が国内スズキから取寄せることが出来たので、部品が直ぐに入荷しました。

総額:26,400円

カワサキ ゼファー750 事故による保険対応修理の様子です 今回もフレーム曲がり、捩れの可能性がありましたのでフレーム測定から始めていきます 写真のように外装類を外し、検査棒を入れて測定します

スターターを押して、エンジンがかかったりかからなかったりするという事で相談に来ました。 セルモーターを叩くと動くようになるので、今回はセルモーターブラシ交換をしました。

総額:25,300円

埼玉県の新車・中古バイクを探す