東京都 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(37ページ目)

不動車のエストレヤの修理です。 キャブOH、プラグ交換、オイル交換、ブレーキフルード交換、タイヤ交換、チェーンスライダー交換、ステムベアリング交換など行いました。チェーンスライダーはスイングアームを外さないと交換出来ません。 結構大掛かりな修理となってしまいましたが、これでまた長く乗って頂けますね。 ご依頼誠に有難うございました。

SRX600 スプロケ チェーン交換です。 本当はAFAMのスチール予定でしたが、欠品中の為サンスターに変更しました。 ご依頼誠に有難うございました。

ニンジャ250SL ご覧のようにチェーンが片伸びしています。結構酷い状態でした。 今回は耐久性のいいサンスターのスチールスプロケットに交換しました。 ご依頼誠に有難うございました。

新聞屋さんのベンリィプロ、サイドスタンドで立てられないとの事でした。 ブラケットが割れていました。 荷物が多く重量があるので、耐えられなかったのでしょうか。 ご依頼誠に有難うございました。

ベンリー50プロの冷却水漏れです。この間も同じ修理でした。ベンリーのウォーターポンプは弱いのかもしません。 メカニカルシールの設定が無いので、ポンプアッシーの交換です。アッシーの部品代は4千円台なので安いです。 距離を走ったベンリーの方は漏れを確認してみてください。

1年の時を超えまもなくXJ400ZS完成します。 エンジンも絶好調にまわってくれました! この珍旧車、80年代レプリカブームの時に流行ったFZ400Rの前身で同型エンジン。 50歳前後のオジサンには懐かしいマシーンでしょう。 もう少しで出来上がるので興味ある方は買わなくても結構なので観に来てくださいね。 青春時代がフラッシュバックしますよ。

ゼファー750 セルが回らない症状でした。 モーターを分解すると酷い状態でした。ブラシ交換で修理しようと思いましたが、コンミュテータも傷んでいましたので、 今回はセルモーターアッシで交換します。部品が出るうちに交換しておいた方が良いですね。 ご依頼誠に有難うございました。

先日タイヤ交換を行ったRV125Iですが、リヤブレーキパッドが減っていた為、本日交換致しました。 今回も有難うございました。

総額:7,560円

一昔前の最速マシン、ZZR1100の修理案件です♪ 当時はバカ売れしたこの車両も、今では20年選手! エンジンが不調とのことなので、早速キャブバラしてます。。。

総額:43,200円

当店のお客様から紹介されて来店された懐かしい初期型モデルのR1のオイル漏れの修理を行いました。

総額:32,400円

ジャイロキャノピー2ストのベルト切れです。交換後14000KMで切れました。荷物が沢山なので重量が多い分、駆動系には負担がきます。 お仕事で使われているキャノピーは1万キロで交換される事を推奨します。

カブプロの修理です。細い釘みたいな物が刺さっています。パンク修理、ヘッドライト球交換、エンジンオイル交換の作業をさせて頂きました。 毎度有難うございます。 お仕事で使われている方、なるべくクイックに作業しますのでお問い合わせください。

オイルシールの劣化によるオイル滲み。 分解・清掃後にオイルシールやダストシール他を交換。 オイル漏れが止まるのは勿論、動きもとても滑らかになります。

納車前整備に追われております。 Z400GPの方はFCRのセッティングが上手く出て、すこぶる良好な調子です。 マフラーがカーカーだと調子もイイですね!(爆音) 自分のGPzのFCRより全然調子がイイですね!(バッフルが入って抜けの悪い!) 試乗時に気づいたのですが、240㎞/hメーターが付いておりました! 珍カラーのGPzはタイヤ交換、チェーン交換、ホイールベアリングの点検、スプロケの点検、などなど…… もちろんキャブのジェット類はキースターに交換です。 通常の納車前整備も終わり車検に行く準備まできたところです。 GPzの在庫が残り1台になってしまいました。(目の保養が〜)(><) ウインターシーズンに入ったら状態の良い個体探しを致します。 良い状態のGPzクラスになるとクラブ間、グループ間、マニア間の取引になり なかなか業者オークションにも出てきません。 もし売却をお考えの方がいらっしゃいましたら頑張りますので是非お願い致します。

エストレア調子悪いとのこと。 キャブレターをオーバーホールしたら直ぐにエンジンかかりました。 バッテリーも古かったので国産のバッテリーに交換。 ついでにプラグとオイルも交換して洗車もしてあげて完了です。 これから寒くなるので、毎日エンジンかけて調子を維持してくださいませ。

東京都の新車・中古バイクを探す