東京都 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(36ページ目)

トゥデイ 急にエンジンがかからなくなったと依頼を受けました。 プラグに火が飛んでいませんでした。 イグニッションコイル、CDI、ピックアップコイルなど点検しましたが異常なし。 セルは普通に回るので疑っていませんでしたが、メインキーの接点不良でした。 ご依頼誠に有難うございました。

フュージョンも得意とする当店ではこの修理をさせて頂く事が多々あります。 それはメカニカルシールの交換になります。 メカニカルシールとは簡単にお話しますと、 エンジン内でオイルが入ってる部屋と冷却水が入ってる部屋が分かれているのですが、 その境にある部品です。 エンジンが動いている間は、双方を通る部品が回りながら動きますので、 当然摩耗してきます・・・。 その為、冷却水にオイルが入り込み、冷却水に混ざります・・・。

総額:26,400円

GSX-R1000 セルが回らなくなったという事でした。 色々調べた結果、クラッチスイッチが原因でした。 ご依頼誠に有難うございました。

ZEPHYRゼファーχ、チェーン+前後スプロケット交換。 駆動系の管理、メンテナンスとても大切です。 エンジンが好調でもその回転、トルクを適切にタイヤに伝えなくては意味がありません。 定期的にメンテナンス、交換しましょう。

総額:45,584円

BW'S125 社外マフラーのエキパイの根本が割れていました。 今回は予算の都合で純正中古マフラーに交換です。 ご依頼誠に有難うございました。

GEAR メーターのチェックランプが点灯し修理依頼を受けました。 確認した所、冷却水が減っていました。何時ものようにウォーターポンプのシールが傷んでいました。 ベアリング、インペラも交換します。 シリンダーヘッドガスケットも抜けている可能性があるので交換しました。5万キロを超えているので、ついでにピストンリングも交換します。 結構な作業になってしまいましたが、またこれで乗り続けられますね。 ご依頼誠に有難うございました。

カブ110のセルが回らなくなりました。バッテリー、セルスイッチ、リレーなど点検し、問題無さそうでしたので、セルモーターを分解します。かなり酷い状態でした。 ブラシ交換で修理しようとした所、ブラシのみの部品設定がありませんでした。仕方なくセルモーターアッシーで交換しました。 ご依頼誠に有難うございました。

NMAX事故修理のご依頼です。車体のダメージは少なかったのですが外装は新品に交換予定です。

SENAのインカム  内蔵バッテリーの交換作業です。 メーカーでは非分解を推奨していますが MIXSオリジナルの容量アップバッテリーを作りまして販売しています。 輸入部品などの日本語化も可能です。

総額:11,550円

Z1000やNINJA1000ではよくあるトラブルのようです。 社外マフラーに多いようですが触媒等の関係で熱がこもる場合等々でO2センサーのエラーコードが出る場合があります。 リセットするには専用機械を接続してエラーコードを削除する必要があります。 こちらのコードを消しても出る場合はセンサー故障等の判断となるのですが今回の診断としましてはリセットして様子見となりました。 O2センサーはよく壊れる部品なので一概にリセットすれば良い訳ではないのでご了承下さい。 カーボンがたまって熱異常なんて事例もありました。 修理お気軽にご相談下さい。

総額:3,300円

最近調子悪く信号待ちでエンスト、そのままレッカーにて入荷しました。 キャブからもガソリンが漏れており、以前ショップで 修理してもらったがすぐにまた漏れてしまったそうです。 まずはオイル確認。多すぎ&ゆる過ぎる。 キャブを開けてみたら、まずパッキンに液体ガスケット。 これで直った試しがありません。

ハーレーFLSTCのバックギアキーの交換です 消耗品でもあるので定期的に点検は必要です 今回は完全に破損してバックギアが入らない状態です

10年近く、エンジンをかけずに保管させていたGPZ1100F。 エンジンをかけるために燃焼系統を点検、修理。 各部に劣化したガソリンが付着、固着。燃料系統を修理+フルメンテナンス。 ・ガソリンタンク=錆取+コーティング ・ガソリンコック=O/H ・ホース+フィルター=新品に交換 ・インジェクター=クリーニング ・燃料ポンプ=壊れていたため新品に交換。純正品は廃盤なので、リビルト品を使用 ・燃料レギュレーター=清掃+動作確認

総額:147,950円

Z250LTDの弱点であるベルト切れ。絶版になって久しいのです。耐久性抜群ではありますが、30年以上経つとさすがに切れる車両も見かけます。 このお客様、発進時にすごい異音がして進まなくなってしまったそうです。見ると1/4くらいベルトの山がなくなってます。

年末に嫁入りが決まった極上GPz 実走行6900㎞の納車整備が大詰めに。 タンクに初ガソリン注入! キャブレターO/H完了! この外装は保管して中古の外装を買ってライムグリーンに再塗装するという オーナー様の要望に早くこたえたいと…… なかなか良さげな外装もあんまり出ていないんですよねぇ〜 春くらいまでには見つかると良いのですが…… とりあえずこの黒/赤 外装で乗っていて貰いましょう。 これからも旧車ミドルに力を入れていきたいと思います。 もちろん通勤用のスクーターも! 旧車会仕様、暴走族風車両はやりませんが(笑)

東京都の新車・中古バイクを探す