大阪府 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧

バイクに長年乗っていたり、久しぶりに乗ったりすると、エンジンの不調を感じるときがあるものです。そんなとき、原因になっていることが多いのが「キャブレター」です。 キャブレターのトラブルのほとんどは「キャブ詰まり」 バイクのキャブレターが詰まったときの症状って、エンジンに適量の混合気が送り込まれなくなるため、アイドリングが安定しなくなったり、吹け上がりが悪くなったりします。ひどい場合はエンストしたり、エンジンがかからなくなったりすることもあります。また、オーバーフロー(キャブレターからガソリンが溢れ出ること)が起きることもあります。 当然ですが、このような症状が出ると快適な走行ができませんし、放置しているとエンジンにダメージが及び、エンジンが故障してしまうリスクもあります。

https://bikeshop-icu.com/26545/ 今日は定休日でしおん軍曹のライディングスポーツカップ生駒杯のための最終テストです。暑いでしょうね。もう朝からセミがうるさいぐらいです。もう暑くてやだぁ〜〜〜おいらは夏大っ嫌い!学生の頃夏はプールやら海やらで楽しかったけど今はもう暑さの方が先に来てダメ・・・・ではとりあえず‥今日は仕事やめ・・明日はオイル交換1件入っていたなぁ〜部品が来ないものが多すぎで作業が進まん・・・最悪・・・止まったまま…国産の方がいいね・・ほんと・・では思い出ブログは『常連さん カワサキ ゼファーχ 頭文字Mさんの整備 中古タイヤ交換 マフラー排気漏れ修理』の巻であります。お得意さんの頭文字Mさんの #Kawasaki #ゼファーχ のメンテナンスで廃棄漏れの修理とオイル交換 中古ですがタイヤ交換の作業をアップしています。ワンピースのマフラーを付けた時フランジの向きを間違えたようで後 1個どっか行ってしまったようで・・・やり替えと一緒にオイル交換で・・・タイヤが酷い状態でちょうど在庫のいい中古タイヤがあったので交換をします〜〜〜

総額:20,900円

https://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 眠いですね。朝日が昇るのが遅いので7時の目覚ましかけてもまだうっすら暗いからもう起きるのがついつい遅くなるね。マレーシアの8時間耐久に参戦した時も朝8時でも暗かったなぁ〜〜ただ気温はそこそこあったので寒くはなかったですがね。マレーシア よかったなぁ〜 ただあちらの方のアジア圏はロックダウンするぐらいコロナの影響もあったのでまだ油断できない地域ですが・・・ほんと日本人ってコロナでもサーズでも大きな被害がまだ少ないですよね。やはり国民性もあるのでしょうがお風呂に入ったり清潔なんでしょうね。国がまだね・・・綺麗な方なんでしょうがただポイ捨てごみやたばこはまだ多いですがほんと人間は宇宙にとってただのゴミなんでしょうがね。。。(笑) ほんと・・・人類ってエゴの塊だからね。さて今日の思い出ブログは『Kawasaki ゼファーχ 頭文字Mさん タイヤ交換 チェーン スプロケット交換 オイル交換 モチュール300v 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム タイヤ交換 ブリヂストン S22 3』の巻であります。チェー

総額:6,600円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 朝 一番に水道工事が入りました…(◎_◎;)救急救命戦隊ICU出動でした・・さむ!!凍ってる!外にある洗濯機でタオル類を毎日私がやってますが凍って水道のパッキンがカチコチ・・お湯で溶かしたら噴出した・・・(◎_◎;)もう1度締め直しのため水道ジョイント部分のねじ類を分解・・寒い 冷たい お湯をかけまくりホースの氷を溶かしてやっと開通・・・朝から寒かったぁ〜 #Kawasaki #ゼファー400χ の #キャブレターOH #プラグ 交換作業をしています。車検のガス検査のNGのためプラグ交換とキャブのもう1度点検作業をして分解OHをしています・・・ほんとちょっとしたことだったようで‥‥流石Kawasaki・・手間がかかる・・・・プラグも真っ黒です・・・・

総額:39,600円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html #Kawasaki #ゼファー400χ の整備をアップしています 久々にキャブレター4気筒の整備です・・ガソリン漏れなどしていたのでそろそろフロートバルブなど交換作業をしています。カワサキのいいところは結構古いバイクでも共通パーツが多いので部品番号違いで入荷できるってのがいいですよね。ほんとそこはえらいです!さすが関西!庶民の味方!!ホンダのように金儲け1番ではないですね。(笑) まぁ ホンダの方針もわからないことではないですが・・・車検整備なのでガス検査の問題もありカワサキは必ずプラグやエアークリーナーエレメントも交換しきっちりしていかないとすぐダメになるんですよね〜〜そこが庶民の味方ではないですが・・・ああ〜昨日はトレーナー先生の頭文字K先生にストレッチの方法を教えてもらい早速始めましたがストレッチ以外にも軽めの筋トレを教えてもらいましたがカエル泳ぎ風なストレッチがつらく痛い右足太ももに連動してめっちゃ痛いです‥・15回・・・・痛みで無理だったです・・ちょっとづつふやしていこう〜〜〜〜っと・・・

総額:105,400円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日も臨時休業をしています。明日まで臨時休業です 木曜日は定休日ですってやすみすぎ〜〜〜〜(笑) 鈴鹿は好天です・・岡山はめっちゃ雨でしたこの差は・・・やはり密になるレース雨男が多いってことでしょう~~(笑)今日も真夏日30度は超えるようですので水分対策が必要ですよね…(◎_◎;)大変です。さて今日のブログは #Kawasaki ##ゼファーχ の #ヘッドカバーオイル漏れ の作業をアップしています。よろしくお願いいたします。どうしても漏れやすいKawasakiのヘッドカバーどうなんでしょう材質の問題かガスケットの問題か‥‥ガスケットかな???これ100%の率でもれますよね。さすがKawasaki 男前ですでもこのぐらいでへこたれないのがKawasakiですよね そこは好きです。

総額:11,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 曜日がわかなんなくなってきた。('◇')ゞ今日は5月1日だったね もう5月の金曜日です。おおお==もう今年も終わりだね。まいったね。ほんとどうなるのこの世の中・・もういい加減にして・・切りないよって感じですが・・ちびっこギャングがうるさいです。今日もおいらは仕事ですが刀1100をばらさないと・・・くうううう〜今日の夜は引き取り予定ですがどうしよ?車検なのですがGWといういらない休みが明けないと車検が受けれないのですが・・どうしたもんだろう〜さて今日はKawasakiゼファー400χのヘッドカバーからのオイル漏れ修理の続きをしていますが…さすがカワサキって感じですよね。どうしても構造上なのか材質の問題なのか100%漏れてきますよね。さすがKawasaki 好きですそういうところ・・・・そうそうついにヤマハYZF-R125ヤンの外装が来たのでテストできるぞ!!!

総額:11,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 強烈に眠いです・・・・やばみ〜〜〜めっちゃ眠いです。今日から鈴鹿の予定でしたがやめて仕事して明日から明後日 水曜日 木曜日 に鈴鹿テストに行きます。あああいまいちテンション上がんないですが・・・・バイクショップICUの臨時休業は25.26日です。よろしくお願いいたします。今日のブログの作業ですがKawasaki ゼファー400χのヘッドガスケット交換でヘッドカバーからのオイルのにじみが出るので交換作業です…さすがKawasaki・・・・・まぁよくありますよねオイル漏れ・・そうだ頭文字KトレーナーのZX7Rも漏れてたね(笑) ヘッドカバーを外してきれいに清掃し組付け作業ですがガスケットがちぎれてるって感じもないのにさすがKawasakiだね〜〜〜 4月の臨時休業ですが毎週なんか出ることになるね~2日は木曜日なので定休日 第3週4週は出張だしね。ああああ仕事しよう〜〜〜

総額:11,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html あと少し 皆様のご支援がもう少し!!何卒清き一票を〜〜〜(笑)って自賠責保険や任意保険よろしくお願いいたします。( ;∀;)って今日はカワサキゼファー400Kaiの整備をアップしていますがホント程度の良い車両でよかった お客様の依頼で探して〜〜〜って探して予算の上限ぎりぎりで何とか・・・用意できました車両です〜〜〜ほんと最近バイクが高い・・・(-_-;)何とかならね〜の???って感じです。整備内容はいつもの通り油脂系の交換 オイル交換 ブレーキ液交換 バッテリー交換 などなど電圧計のチェックなどもしてOKです

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はカワサキのゼファー400Kaiの納車整備をしていますが、基本バッテリー交換など点検作業をしつつ作業をしています。 エアークリーナーエレメント、プラグ、ブレーキパッド ブレーキ液 エンジンオイルなどなど交換をしています。

大阪府 ZEPHYRχの新車・中古バイクを探す