BMW バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(8ページ目)

本日は昨日に引き続きRnineTの用品取り付けの様子です。 ギルズツーリングのステップでポジション変更可能なステップになります。 見た目も引き締まってで良いですね!

サンク宝塚 サービス 山田 です。 先日ご来店頂きました、F800GSのスプロケット交換。 車検時に交換する予定でしたが、部品の用意に時間が掛かってしまいましたので、 部品が揃った今回交換する事になりました。  丁数の変更がありましたので、AFAMのスチールスプロケットを使用致しました。 (前回も同じスプロケでした。) お時間頂きましたが、ご来店、交換ありがとうございました。

本日は新車納車車両の用品取り付けの様子です。 ヘプコ&ベッカーのワンダーリッヒエディションのエンジンガードの取り付けです。 エンジンハンガーの部分のボルトが共締めなってますので。ジャッキで下を支えながら交換です。

今回は乗り心地の改善カスタムで入庫 当店人気のYSSサスペンションカスタム。 STD長さでをインストール これで腰の痛みは少しは軽減するかなwww 黒スプリングは当店が輸入して販売しております。

総額:230,000円

本日は新車のRnineTスクランブラーにデイトナ製のUSBの取り付けと、純正のETCのランプが左ミラーにステーで共締めの為、後々バーエンドイラーにする予定ということでセンサー部を左フロントウインカーへ、ランプをメインキーのキーシリンダーとタンクの隙間に移設しました。

いつもご覧頂きありがとうございます。 今回は車検でお預かりしております、R1200GSのP.E.Oフロントアクスルシャフトの取付です。 車検整備ではアクスルシャフトのグリスアップを行いますので、車検と同時にご依頼いただきますと交換工賃は掛かりません。 ※メーカーHPより・・純正品に比べ摩擦係数が半減!!エンジン停止中の取り回しが楽になります。 との事です。 当店でも取り寄せ出来ますのでお気軽に相談下さい!

本日は車検入庫の車両で、ヘッドライトを明るく白くしたい!ということでプロテックさんより発売されているRT専用キットを使って取り付けしました。 RTはヘッドライトへの取り付けの際はヘッドライトを丸ごと脱着が必要となります。 なので、まずはカウル類を外していき、ヘッドライトユニットを取り外してから専用のLED、ファン、ユニットなど取り付けして組み立てていきます。 写真撮る都合上、写真の段階ではカプラ等は養生していませんが、しっかり外れない様養生はしています。 詳しくはプロテックさんのホームページにも載っていますのでそちらをご参照ください。

本日は中古車用品取り付けです! アエラから発売されているエンジンフレームスライダーの取り付けをしました。 サーキット走行をされる方もそうですが、そうでない方も定番?のアイテムですね!

本日はRnineTスクランブラーのシリンダーヘッドカバーの交換です。 純正はシルバーなのですが、オプションでブラックがあり、今回はそちらに交換しました! 全体的にエンジン自体は黒なので、ヘッドカバーも黒いと全体的に更に引き締まって見えますね!

BMW G310R NOCOリチウムイオンバッテリーに交換いたしました。 こちらもバッテリー交換後始動性が上がりました。

フロントアクスルを『ゼロポイントシャフト』に交換します。 新円を出しているシャフト ハンドリングの変化はどうなのか・・・ 感想待ってます〜

総額:26,609円

https://bikeshop-icu.com/23900/  総監督か〜ちゃんが今朝は朝6時から仕事で寒い中頑張って行っています。おいらの食費を稼ぎに(笑)よく働く総監督か〜ちゃんです。動いているのが好きなのかな?よく動きます〜今日は #icuracingteamの新年会 です。なのでバイクショップICUの営業は17時までとなっています。よろしくお願いいたします。さらに29日日曜日も臨時休業をいたします。第2の人生をかけて勝負にでます!(笑)って気持ちの事なんですがね。レースだけじゃなく楽しい残りの人生を送れるように・・体の方ですが右肩靭帯損傷と上腕二頭筋の損傷のオペも今のところ結果もよくリハビリが続いてい昨日から装具を取っていよいよストレッチ&筋トレ(◎_◎;)地味につらいリハビリが始まりました。自宅の方でも洗濯物を干す仕事と食器の洗いものリハビリが復活・・・(◎_◎;) 来週は月水金と3回(◎_◎;)早く回復させて開幕の4月に間に合えばね。あと去年はバイトがなかったので売り上げがいまいち‥なので今年はなんかバイトないかなぁ??ってことでそれはそれとして今日の思い出ブログに入りま

総額:77,000円

ご覧いただきありがとうございます。 本日はR1250RTにシリンダーヘッドプロテクターの取り付けです。 BMW伝統の水平対向エンジンは低重心でとても乗りやすいエンジンですが、 構造上左右にエンジンが張り出します。 万が一の転倒などによりシリンダーヘッドに傷がついてしまう場合がございます。 そこで、純正オプションのプロテクターがオススメです。 デザインも良く、ダメージを最小限にできます。 詳しくスタッフまでお問い合わせくださいませ!

本日はS1000RRへの部品の取り付けの様子です(取り付け後の写真は撮り忘れてしまいました・・・) まずはUSB電源です。 こちらはテールにあるUSBのところからイグニッション電源を取ってハンドルまで配線しています。 更にあると便利なヘルメットホルダーです。 国産車にはよく標準でついていますが、BMWにはヘルメットホルダーは無い為、後付け必須です。 こちらは左タンデムステップのボルトに共締めです。

本日は12ヶ月点検と併せてハンドルの交換です。 純正オプションにて出ておりますアップタイプのハンドルです。 ハンドルがかなり高くなる為、ブレーキホース、クラッチホース、スイッチのハーネス等も交換となります。

本日は新車納車ご予定のR1250GSの用品取り付けです。 転倒した際などにシリンダーヘッドカバーを守ってくれるアルミのヘッドカバーガードの取り付けと、 代替車両のR1200GSからトップケースの移植の為、土台の移植と新しい車両への鍵合わせも行いました。

大阪のトライジャ様で取り扱われているジキル&ハイド JMCAマフラー 皆さんが気にしている車検も通ります。高価なマフラーかもしれませんが是非おすすめしたい商品です

総額:520,287円

BMWの新車・中古バイクを探す