ハーレーダビッドソン(HARLEY-DAVIDSON)のバイク作業実績一覧(47ページ目)

ミルウォーキーエイト  通称 MW8エンジンソフテイルのオイルALL交換です。 MW8からオイルフィルター交換時 エンジンオイルが4リットル強入ります。 ミッション、プライマリーオイルはそれぞれ1リットル前後

総額:26,566円

ハーレーダビッドソン XL1200 前後タイヤ交換作業 同時にアクスルシャフトにもグリスアップ!!!! 新品タイヤは滑りやすいのでお気を付けください。

ハーレーダビッドソン XL1200X 納車整備 メニュー内容 ・オイル交換 ・プライマリーオイル交換 ・プラグ交換 ・パット交換 ・前後ブレーキオイル交換 ・エアクリーナー清掃

XL1200X 納車整備 納車前にはオイル類の交換、プラグ交換、エアクリーナー清掃、足回り点検、ブレーキ点検、タイヤ点検空気圧、始動性点検を必ず実地しております!!!!!必要最低限の整備になります。オーバーホール関係も整備士が3名在籍しおりますので安心してご依頼いただければと思います!!!!チェックランプが光ってもスキャンツールもございますのでその場で作業可能!!!!!

ハーレーダビッドソン ツーリングモデルウルトラリミテッド  お客さんの依頼でバックギア取付の取付フルエキマフラー取り外しての作業になります。これで快適にバックギアの使用ができるようになります!!!!!取り扱いを間違えるとキーが破損いたしますので、慣れるまでは慎重にご使用ください。キーが飛んでしまっても交換可能ですのでご心配なく!!!!!!いつでもご来店ください。

2011年モデル XL883アイアンの ロッカーカバーオイル漏れの修理です。 超ド定番修理です。 走行はまだ12,000kmほど。 過去に、手が入った形跡はありませんが、 スポーツスターの泣き所です。

総額:25,740円

https://bikeshop-icu.com/26281/ 今日は仕事です 昨日は鈴鹿南コースのテストで #トライアンフ #デイトナ675寅次郎 のエンジンチェックとおいらの慣らし運動チェックに行ってきました。8か月ぶりに乗りました。以前ちょいオイル漏れを起こしていたので今回修理後のチェック無事終われました。しかし暑かったぁ〜〜〜めっちゃ暑かったぁ〜('◇')ゞ明日は定休日で陸運局へ行って登録をしてゆっくりしますかね・・・さて思い出ブログは『ハーレーダビッドソン 名前…スポーツスター???かな?よくわからんバイクの事は!でニュートラルランプがつかないトラブルでセンサートラブル!!これが交換が大変‥‥の巻』であります。今回初お客さんの頭文字Kさんの #ハーレーダビッドソン #スポーツスター1200 かな?Nランプ ニュートラルランプがつかないってことで修理を受けました。インジケーターのLEDをチェックしても問題はなかったのでまさかのNセンサー????ニュートラルセンサーはいずこへ・・・調べてみたらドライブスプロケットの奥にあった・・・(◎_◎;)交換するのにもう大変・・・(◎_◎;)

総額:22,000円

他店にてご購入頂いた後ずっと整備入庫頂いている格好良いフルカスタムのエボが入庫しました。 今回は走行中アフターファイヤーを連発して吹けなくなったりするとのことです。 そうなると、コイル、プラグ、プラグコード、点火、二次エアー等々が怪しい感じです。 プラグは近々に交換しておりプラグコードた二次エアーも問題無しでしたので、コイルは見た目だけでも古そうな感じ + 一度もポイントのギャップ調整等をしたことがなかったとのことなので、コイルとポイント&コンデンサーを交換させて頂きました。 チョイスした部品は ACCEL製です。 ポイントは台湾製だと1000円しない位で買える部品ですが、何倍か払っても信頼性が高い部品の方が安心です。 レギュレーターやステーター等、予兆無く壊れると言われている電気関連の部品は ACCEL 等の信頼性の高いメーカーがオススメです。

他店で購入されたお客様の初回車検です。 同時に、エンジンオイル&オイルフィルターの交換も実施。 当店でもまだあまり作業経験の少ないモデルなので、 より慎重な作業を心掛けました。

総額:89,679円

ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す