Z900RS(カワサキ)のバイク作業実績一覧(19ページ目)

梅雨が明けたと思ったら連日の猛暑。そんな中Z900RSのお客様が当店より100kmくらい離れたところからお電話があり、最初は信号待ちしていたら結構な勢いでオイルが漏れ出したとの事で、電話を受けたこちらもびっくり!!しかし冷静になっていただき詳しく聞くとどうもそれはオイルじゃなくラジエター液ではないかと。間違えるのも無理が無いのはお客様はカワサキのオイル冴強を使用していたのでオイルも緑色だったからです。お客様は幸いにも任意保険のロードサービスが入っていたのでそちらで当店まで搬入していただくこととなりました。

2018モデル最後のZ900RSも、今日納車となりました。11月からお待ち頂いていて、ほんとうに申し訳ない思いです。

カワサキZ900RSのオイル交換です。 当店ではカワサキ純正オイル、Motul等のオイルが御座います。 西宮市でバイクのメンテナンスなら当店に是非お越し下さい。 カワサキ、ホンダ、スズキ正規取扱店です。認証工場も完備してますので、メンテナンスや車検も当店にお任せください!

Z900RS納車整備を行いました。 写真を撮り忘れてしまい途中しかございません。涙

Z900RSをご成約いただいた方からのリクエストでシートのアンコ抜きを施します。 まずはノーマルから。

Z900RS シート約ー2Cmスポンジカット、グラブレール&フェンダーレスキッド取付、ラジエターガード&フレームスライダー取付、車体に全体カラスコート施工

純正ハンドルからBEET製テーパーハンドルに交換しました。 純正よりも幅が狭く、絞りも低くなっていい感じです。 ハンドルウエイトはPOSH製のウルトラバーエンドのマッドブラック

Z900RSのタイヤ交換しました。 はかせたタイヤはダンロップのTT100GPラジアルです。 最新の技術で作られていますけど、外見はレトロチックなタイヤです。 Z900RSのようなネオレトロなバイクにはお似合いですね。

指先、ヒンヤリしませんか? 最近は暖かくなりましたが、日陰の多い山道を走っていると指先がヒンヤリすることがあります。 そんな時、冬にも役立ったグリップヒーターが再度役立ちます!

総額:29,160円

人気のZ900RSのカスタムカラーリングです。落ち着いたカスタムになりましたね。オーナー様のリクエストによりホワイトラインはシルバーで仕上げております。

今回は、カワサキのゼファー900RSのバックステップの取り付けを行いました。 まずはノーマルのステップですね!

Z900RSの新車・中古バイクを探す