ZEPHYRχ(カワサキ) バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(5ページ目)|バイクの整備・メンテナンス・修理店を探すなら【グーバイク(GooBike)】

ZEPHYRχ(カワサキ) バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(5ページ目)

”エンジンヘッドからオイルが滲むのはオイルポンプが正常に働いてる証拠!” が許されるのは昭和の時代のKawasakiバイクとネットの世界だけで、最悪熱したオイルが配線類、ゴムパーツを劣化硬化させて断線やショートの原因にもなります。

総額:10,616円

今回はゼファーΧ(カイ) 火の玉カラーの板金塗装です。 ちょっと分かりづらいですが、うっすら凹んでいます。

総額:59,400円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html あと少し 皆様のご支援がもう少し!!何卒清き一票を〜〜〜(笑)って自賠責保険や任意保険よろしくお願いいたします。( ;∀;)って今日はカワサキゼファー400Kaiの整備をアップしていますがホント程度の良い車両でよかった お客様の依頼で探して〜〜〜って探して予算の上限ぎりぎりで何とか・・・用意できました車両です〜〜〜ほんと最近バイクが高い・・・(-_-;)何とかならね〜の???って感じです。整備内容はいつもの通り油脂系の交換 オイル交換 ブレーキ液交換 バッテリー交換 などなど電圧計のチェックなどもしてOKです

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はカワサキのゼファー400Kaiの納車整備をしていますが、基本バッテリー交換など点検作業をしつつ作業をしています。 エアークリーナーエレメント、プラグ、ブレーキパッド ブレーキ液 エンジンオイルなどなど交換をしています。

今回はカワサキの人気車種、ゼファーχの作業記録です。 高校の頃からの同級生のバイクです。もうこのバイクとも10年以上の付き合いになります。 ちゃんとメンテしていれば10年乗ってもピンピンしていますね♪ 車検更新で入庫し、点検していったところプラグが消耗していたので交換作業を行いましたのでピックアップして記録します。 ゼファーχは俗に言う4発エンジンですね。プラグは4本必要となります。 ツインプラグという方式のエンジンもあるので一概に気筒数だけでの判別とはなりませんが、おおよそは1気筒1本の場合が多いですね。 交換目安は半年〜1年、5,000km〜10,000km走行が理想的です。 ジワジワゆっくりと摩耗していく部品ですので、4発エンジンは1発くらい不調でも意外と乗れちゃうので消耗に気づきにくいです。 定期的に点検に出したりして相談してください。

総額:7,344円

ゼファーχ ウインカー点灯不良。球切れ、ヒューズ、コネクター外れ、スイッチ接触、リレー等怪しいことろから潰していきます。結果アース接触不良でした。

ZEPHYR ゼファーχ、ガソリンコックO/Hオーバーホール。ガソリンコックの中にはいくつかのゴム製Oリングが入っています。Oリングが劣化するとガソリン漏れなどのトラブルの原因になります。また、タンク内の錆やごみでコックが詰まってしまし、キャブに十分なガソリンが供給されないこともあります。コックも定期的に点検、メンテナンスしましょう。当店の販売車両は全てガソリンコックをO/Hしてからのご納車となります。

総額:5,205円

ケーブルが切れる寸前でした。 アクセル、クラッチなどのケーブル類も消耗品です。 定期的に点検しましょう。 出先でクラッチケーブルが切れると大変です。 ちなみに僕は、若い頃クラッチケーブルを切ってしまい途方に暮れたことが二回ほどあります・・・ たまに注油、グリスアップしておくと寿命も長くなります。

総額:5,281円

ZEPHYRゼファーχ、チェーン交換。 チェーンのメンテナンスは基本中の基本ですが、放置してしまっていませんか? せっかくエンジンが好調でもチェーンが正常にスムーズに動いてくれなくては、パワーロスしてしまいます。 定期的に清掃、注油または交換しましょう。 夏休みを利用してロングツーリングに行かれた方と多いと思います。チェーンの状態をチェックしてみて下さい。 またチェーンは、意外に目に付くのでカスタム度もアップします!新品は綺麗で気持ちいいですね!!

総額:21,330円

ZEPHYRχの新車・中古バイクを探す