スズキ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(73ページ目)

V125Sを乗られているお客様ですが、ベルト切れで入庫しましたが、 ドリブンフェイスのシート部に破損がアリ、ドリブンフェイス一式交換作業になりました。 スプリングも一緒に交換作業になりました。

総額:20,614円

海外生産車両はデカールが別なので手作業で貼らなければいけません(^^;)新車でもよく見ると左右きっちり対称でない物もあります。脱着は御客様自身で行われました。

総額:4,400円

こちらは電気系のトラブル。 バッテリーを交換してもすぐにダメになってしまう場合は発電系の不良です。 ジェネレーターを交換して正常に直りました!

バックオーダーだった+と-の配線が入荷したので取り付けて行きます!せっかくメインハーネスを交換したのにここを換えないのは意味が無いのと一緒!大事な部分ですね!

総額:5,830円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 12月2日から1週間ほどオペのため入院します なのでバイクショップICUは臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。まだ痛いのだぁ〜って取らないと痛みが取れないようでかなり神経を圧迫しているようです。ってことで銀さんに代わって謝罪会見をしてもらいます。https://www.youtube.com/watch?v=Lb-a7jp0bas 今日は #スズキ #グラストラッカービックボーイ っといってもファミレスではないよ・・・幽霊のようなイグニッションの入りがふわぁっとついたりつかなかったりの症状を確認している作業をアップしていますが。まさかのここ!!!??ってという作業です。あああ〜腰が痛いです・・・・

総額:11,000円

キャリパーO/Hを行います!ピンがサビサビでしたが、意外とすんなり外せました!錆が酷すぎてMACの工具がねじれた事もあります(^^;)

外したステムが結構錆びております!(^▽^;)これではまたインナーチューブが錆びるきっかけを作ってしまいますので錆取りを行います!

キャブレターよりガソリンが漏れてしまうということで、シール、バルブ等ゴム部品の交換とジェット類のクリーニングです。 年数が経つとゴム製品は固くなり機能を果たせなくなってしまうので、長期間所有されているバイクは避けられない修理ですね。

信号待ちでエンジンがかからなくなり、再始動できなくなってしまうという状態で入庫しました。 エンジン内部の汚れの蓄積により圧縮不足になりエンジンが始動できなくなっていいました。 内部をクリーニング&調整をして完了です。 走行前のエンジン暖気や1〜2㎞のチョイ乗りをする方は、こういった状態になりやすく、1度なってしまうと改善は難しいので、暖気をしたり添加剤を定期的入れると予防できることが多いです。 ●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

今回はレッツ2で加速が悪いとの修理依頼です。 2サイクルのスクーターですので割と加速はいい方ですが、実際に試乗すると明らかに遅い。 ブレーキの引きずりなどもなかったので、駆動系を点検するとクラッチのアウターに大量のダストが溜まっていました。 綺麗にダストを取り除き、ケース内もクリーニングをして組付けます。 試乗し加速を確認し完了です。 当店の定期点検はケース内の清掃も行いますので、点検を受けて頂けると事前に防げる故障もありますね。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は整形外科へ行ってくるだばさぁ〜もう寝るのもつらいです・・・土曜日からなのでちょっとはマシにはなってきたのですがしびれが取れずトイレも大変です・・・(◎_◎;)昨日は営業モードにはしましたがまったく仕事ができない状態でした・・今日もよく似たもんかな??ただ引き取りもあるし・・どうしたもんか・・・ブログは #スズキ #GSX1100S #刀 #KATANA の整備でキャブの清掃 エンジンOH作業が終わったのでやっています。で今日のバイクショップICUの営業開始時間が診察の問題もあるので遅れるとは思います。よろしくお願いいたします。

総額:253,000円

スズキ アドレス125 リコール修理 ミラー交換をしました! ミラーのブーツに排水穴がない為、対策品へ交換しました!

スズキの新車・中古バイクを探す