ヤマハ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(91ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 眠い・・・今朝は5時半おき・・・サーキットへ来るとどうしても仕事でも集合前の1時間前には起きてシャワーを浴びています…昨日も早寝・・・9時半には寝ました・・・(笑)しかしいつも走行するときは体の方も順調でおなかも快調なのですが仕事で普通に来るとやはり便秘気味になるのがつらいです・・・はしりて〜〜(笑)さて今日のブログはチーム員の公爵閣下の #ヤマハ #YZF-R1 #14B メンテナンスでフォークインナーの整備をしています。作動不良が起きて動かなくなったので調整しています。。。よろしくお願いいたします。

総額:33,000円

プラグが濡れてエンジンがかからないとお客様から、、、、ポンプ異常なし。インジェクター異常なし、、、、ヘッドガスケットの破れによるラジエター液混入でプラグが濡れる症状のほうなのでガスケット交換です

総額:30,800円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html まったく仕事の話とは別なことを書いてしまっているブログなのですが昨日朝からトイレの詰まりが発生し完全にストップではなかったのですがめっちゃ流れが悪かったのです・犯人はちびっこギャング達の紙の使い過ぎだとは思うのですが・・・それとも誰かの大量の爆弾のせいなのか(◎_◎;)外の配管も詰まっている様子もなくどうも洋式便器の配管上部のつまりの様で・・・・ドメストなどのケミカルを漬け込んでも2時間以上放置してもだめでした。もうこれは・・・ケルヒャービームしかない・・・頭の中にはゴーストバスターズの曲https://www.youtube.com/watch?v=cU4qbnNmxWA が流れ外からもまずケルヒャーを・・しかし詰まっている部分が遠いのでやはり上からかぁ〜〜〜(◎_◎;) うんこバスターズ出動って感じで便器の方から吹き返しの恐怖を感じながら戦ってみました。すると意外と吹き返しもなくケルヒャービームを10分ほどすると何やら・・・動脈硬化の物体の黄土色の塊がプカプカこれで解決したかも・・・大のレバーを回し

総額:5,500円

ランツァのエンジンOH、ミッション修理の依頼を頂きました。6速に入らないという事で開けてビックリ6速ギアが、ほぼ無くなっています。しかも残念な事に部品がメ-カー欠品で10月入荷予定ですので、しばらくは、このままです。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 台風も北へ抜けていきましたが九州の方のお仕事仲間たちも無事なようで‥・大丈夫とはおもいます・・2年前の21号でえらい目にあったので昨日は巨泉markⅡをこちらのピットへ移動しおいておきましたが大したことなくてよかったです。ほんと・・・・でも九州は大変だったかも・・・今週末11日12日は鈴鹿のファンランの仕事で出張です。バイクショップICU臨時休業をいたしますのでよろしくお願いいたします。今日のブログは頭文字Kブラザーズさんの兄さん息子さんが乗ってます #ヤマハ #アクシストリート のフロント周り修理をアップしています。どう転んだのかは分かりませんがフォークトステムがくの字・・というかへの字になってしまいました。('◇')ゞ

総額:16,500円

信号待ちエンジンが止まってしまうということで入庫しました。症状を確認すると駆動系がおかしい感じがしたので分解するとクラッチスプリングが折れていました。 ●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

パーキングワイヤー切れによりロックできなくなっていたため交換の依頼です。スクーターのケーブルは外装をほとんど外さないと交換できないのです。

JOGのドライブベルトが切れたため交換しました!まずは切れたベルトを取り外すために分解します。切れたベルトを取り外したら、新しいベルトに交換して完了です!ドライブベルト交換時期は、一般的には1万〜2万kmと言われています。ベルトが切れて走行不能にならないよう、メンテナンスするようにしましょう!

ヤマハ XJR400Rのエンジンがかからなくなったとのことで入庫しました。 エンジンがかからなくなる前から調子が悪かったとのことでしたので、まずプラグとエアフィルターを点検してキャブレターの分解清掃をしました。 エアフィルターは綺麗な状態でした。 プラグは汚れていましたので清掃しました。 キャブレターは上がかなり汚れていました。 下は比較的綺麗でしたがジェットの詰まりがありましたので綺麗に詰まりを取り除きました。 最後にバキュームゲージで同調の調整をして作業完了です。 エンジンの掛かりも良くなりました。 吹け上がりも良くなりました。 アイドリングも安定しています。 これでまた元気に走ってくれると思います。

八代市のバイク整備はオートパークヨシオカにお任せ下さい!認証工場完備&国家整備士有資格者常駐。車検、修理、整備もご安心下さいませ!

ヤマハの新車・中古バイクを探す