神奈川県 ホンダのバイク作業実績一覧(6ページ目)

HONDAが、日本のバイクでアメリカに挑戦!! 日本を売り込むために、神社仏閣をイメージした車体!! 1960年代に作られた幻の名車 HONDA CA95 エンジン不動のまま逆輸入後、約10年間倉庫で眠っていた車体。

総額:244,200円

CBR250Rクーラント漏れの修理です。 ウォーターポンプのシール部から漏れていました。 ゴム類の部品は経年、過度の使用、温冷の繰り返しなどで、硬化し柔軟性が失われてたり、 張力がなくなってしまい、漏れの原因となります。 消耗品として割り切りましょう。 ●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。  ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

原付の12か月点検も対応しております。 消耗品の交換が時期が重なると点検と合わせて頂くとお得になることがありますので、一度ご相談ください。 ●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

シリンダーヘッドカバーからのオイル漏れ修理です。 ゴムで出来た部品なので経年劣化で硬化し、ヒビが入り漏れてきてしまいます。 カバー自体は簡単に取り付けられていますが、スペースが狭いため、周辺の部品を外してようやく交換できます。 ●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

意外と知られていませんが、原付も自動車と同じように1年毎の点検が使用者には義務付けられています。 原付の場合使用状況によって車体の状態が大きく変わってきます。 50㏄〜大型車まで国内4メーカーは点検対応いたしますので、是非一度ご検討下さい。 ●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

エンジオイル交換は国内4メーカー対応しております。 原付はオイル量も少なく全開で走る時間も多いため早めの交換を推奨しております。 目安は半年に1度又は、2,000㎞毎のどちらか早い方です。 お気軽にご予約の下さい。 TEL0466-53-8256

空冷インジェクションの原付でちょこちょこ起こる故障です。 燃焼されたガソリンがカーボンとなり蓄積し続けて、塊がはられてバルブに噛みこみ 圧縮不良を起こしエンストや、始動が出来なくなってしまう状態です。 バイクの使用方法で改善できることもありますので、気になる方はご相談ください。

一番最初の写真でキャリパーのピストンが錆びているのが分かります。 ここまで錆びてしまうと基本的には交換ですが。 ブレーキパッドを使い切るまでとの条件で、掃除してグリスアップして組付けです。 新品のブレーキパッドに交換するときに、錆びているピストンを押し込むと中のシールまで 痛めてしまい、最悪の場合ブレーキが効かなくなります。 ブレーキ周辺は特に注意してメンテナンスしましょう。

こちらはしばらく乗っていなかった為キャブレターの分解清掃です。 キャブレターはエンジンにガソリンを送り込む重要な部品です。 この内部が汚れたり、部品に異常があるとエンジン不調の原因のひとつになりますね。

しばらく点検してないということで12か月点検のご依頼です。 250㏄以下は車検がないので点検を忘れがちですが、受けると意外と不調に気付かずに乗っていた方もいらっしゃるので、定期的に受けましょう。 こちらのFTRもブレーキカムが錆びて動きが悪くなっていました。 ブレーキを引き摺ってしまう原因にもなります。

ブレーキは定期的にピストンの掃除やシールのグリスアップをしてあげないと、ピストンが錆びてブレーキパッド交換時に一緒に交換が必要になったり、シールも固くなるとロックしてしまったり、引き摺りの原因にもなりますので、メンテナンスが必要です。ブレーキだけではないですが ブレーキパッドのダストや泥、砂など走行中の汚れも付きやすい位置にありますので、知らないうちに汚れています。

原付の場合、前後共ドラムブレーキなことが多いので、写真はわかりにくいかもしれません。。 。 エアクリーナーや駆動系、キックギヤまで見ていきます。 写真に無い部分も点検していますが、割愛させていただきます。 ご興味ある方はお問い合わせください。

50〜125㏄スクーターのタイヤは常時在庫しておりますので、交換の際は是非当店へ! お電話にてご予約承っております!

キャブレター、特に原付のは出会う機会めっきり少なくなりました。 しばらく放置して、久しぶりに乗るために入庫です。 古くなったガソリンがいろいろなところにこびりついていますんね。 クリーナーを使ってしっかり汚れを落とし、ガスケット類を交換して取り付けます。 エンジンをかけてなくてもエンジンオイルは劣化しますので、期間が空いた場合は交換がお勧めです。

車検のご依頼です。 写真少ないですが、ばっちり24ヶ月点検しています。 車検のある排気量は最低でも2年1度は点検を受けているので、各部動きが良いことが多いです。 もちろん年数の経過したバイクはそれなりに劣化ありますが、ノーメンテで同じ年数経った250ccと比べると全然違いますね。

ドラムとホイールは一体ですので、実際の作業はホイール交換ですね。 当店の12か月点検ではホールを外してブレーキの点検まで行いますので、定期点検していればふせげるかも?

神奈川県 ホンダの新車・中古バイクを探す