ホンダ バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(109ページ目)

スティード400のスポーク張替え作業!タイヤの脱着作業と合わせて1時間30分〜2時間位の作業時間です! SRならもう少し早いかな?? 足回りが一気に綺麗に蘇りますので気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。

総額:34,236円

新車から購入していただき現在ではメーターも10万キロの大台に入ろうしているFTR223! 毎年この時期になると12ヶ月点検でお預かりしています。 12ヶ月点検では、オイル交換、プラグ交換、チェーン調整、エアクリーナー清掃、他各部点検、調整などします。

総額:28,123円

職場で他の方が使用しているプレスカブです。 あまりにもオイル漏れが酷かった為、見かねてご依頼頂きました。 長期オイル漏れを放置されていたので、かなり手強い汚れ方をしておりました。 まずは洗浄してオイル漏れの箇所を特定することから始めました。

ご納車から半年が経過しましてシビアコンディション点検を行いましたVTR250SEです。ご丁寧に乗られているので傷んでいる箇所はありませんでしたが、雨の中のツーリングでの使用もあったためドライブチェーン等給油、各所可動部グリスアップを行いました。

総額:6,480円

CRF250Lの中古車をお買上げいただきました。 点検整備はすでに終わっておりますので、あとエンジンオイルとブレーキフルードを交換します。

メインスイッチを回しても電源が入らず。ほんの時たまにラッキーで電源入ってしまう時もあり。バッテリーは新品に交換してみたとのこと。ん〜、こういうのが意外と手間取る症状ですな。基本通りに最初からチェックする事にしましょう。バッテリー電圧、フューズ切れ、各ハーネス・カプラーの繋ぎ返し、社外電装品(シガーソケット)点検、メインスイッチ本体の同通。。。。。特に異常なし。でも電源は入らず。シガーソケット取り出し部分をたどっていくとなにやらフューズボックスの裏側へと伸びているではありませんか!アクセサリーの配線を途中からカットして訳の分からんギボシで適当にテープ巻き。これでは接点不足で発熱・皮膜溶断・配線の焦げ等で通電しないはず。おそらく素人の仕業であわや車両火災に陥る寸前。かえって電源が入らなかった事が幸いして大事に至る前に修正完了。電装系はプロに任せましょう!

総額:21,513円

本日ご予約頂いていたレブル250の12か月点検を作業させて頂きました! いつも弊社をご利用頂き誠にありがとうございます!

綺麗なホワイトで距離数も1万前後の美車です。そして、豪華パーツもいろいろ付いております!

本日は、ホンダ・ズーマーの車輛整備をおこないました!! 程度の良い車輛だった為スムーズに作業も進みました! カスタムでモリワキのマフラーがついている珍しい車両でした。

どうもOKAUTOのアフロことオオクワです。 スーパーディオの入庫に伴い各所点検整備&部品交換を経て販売車両になります。 他店では見向きもされなくなったスーパーディオですが当店ではまだまだ現役車種です。 当店のお客様は圧倒的に大学生のお客様でその中でもご予算が少ないお客様がかなり多いのが現状です。 僕自身も学生の時は一生懸命バイトをしてなけなしのお金でバイクを購入したのがいい思い出です。 〜こちらのスーパーディオの点検内容〜 ドライブベルト交換 ウエイトローラー交換 プラグ交換 エアフィルター交換 クランクシール交換 エアバルブ交換 ブレーキ前後OH&グリスアップ アクセルワイヤー交換 オイルポンプ点検&調整 オイルタンクのオイル漏れ&修理 当店の点検&交換内容は大まかにこの内容が大半です! お客様の2サイクル車で始動不良や信号待ちでエンジンが止まるなどございませんか? 是非!一度!お問い合わせください!大半が点検&交換で改善されます! お問い合わせお待ちしています!

12か月点検を実施しています。 エンジン周りから始まり、足回り、操作系等、 法定12か月点検に基づき点検をしていますが、当店ではプラスαの部分にもしっかり手を入れています。 今回はほんの一例です。

総額:26,929円

本日は原付スクーター、ホンダのダンクの有料点検を行いました。今回の点検内容は、【ブレーキ・足回り点検】【灯火類点検】【エアクリーナー点検】【オイル状態のチェック】でした。点検後には洗車をサービスしております。日頃乗る機会が多い原付スクーターは定期的に点検をしておくと、安心して長い間安全に乗ることができます。皆様も是非、定期的に点検をおこなってみてはいかがでしょうか?

総額:3,240円

発電機の整備。一年に一度使うかどうかの為、定期的に点検・整備が必要となります。いざという時に使えないと意味が無いですからね。。。 きゃぶを取り外して中を確認してみます。案の定、ガソリンが腐食してジェット類ガソリンが詰まっておりました。専用のクリーナーを使用してワニス類を溶かし出してみます。半日くらい浸け置きしてパーツクリーナーでよくあらいだします。タンクに残っていた古いガソリンを抜いて新しいガソリンを給油します。チョークを引いてスターターを引っ張ればエンジン始動^^発電も規定量出ていてバッチグー!これからは定期的にエンジンを掛けて下さい。

総額:15,110円

中古車の仕上げのご案内です。 ①まずはキャブレターのオーバーホールです。パッキンセットも交換済です。

素敵な秋のショットが撮れました。小田深山の方角を臨んでいます。ここのお向かいにお住まいの方は、この景色をいつも独り占めです。ミラーを折り畳んでいるのは空力抵抗を考慮してのことです。今回の試運転でC125の走りの良さ、ブレーキの効き具合、走る楽しさ、喜びを感じることができました。今後も、長距離走行の乗り味を定期的に確認していきたいと思いました。

ご購入から半年、約3,000kmを走行したためシビアコンディション点検をしましたVTR250。一見この距離で使用期間からしても傷んでいるところはなさそうですが、新車から半年にしては各所サビ、腐食が金属部全体に広がっておりました。まだ浸食はしていなかったのでドライブチェーン等含めて可能な限りサビ落とし給油、ワックスがけをしてお返ししました。どうやらバイクの保管場所が沿岸部で短期間でサビたようです。

総額:6,480円

ホンダの新車・中古バイクを探す