CB1000Super Four(ホンダ) バイク車検の作業実績一覧

ブリーザーフィルター交換 見落とされがちな重要部品 ブレーキフルード、最終容器のホンダ純正二輪車用 次回からはプロホンダブランド ご依頼誠にありがとうございます。

継続検査通常の光景 ブレーキキャリパの組み立て ブレーキキャリパピストンシールにはブレーキフルードと記載がありますが 一部に適量塗布するのは現実至難の業、弊社では25年前より WAKO’S耐熱シリコンブレーキグリスを塗布しています。 2年後、間が開いて4年、6年後も固形化せずに残っています。 フロントブレーキキャリパ合わせボルトは塗り。 継続検査 ご依頼ありがとうございます。

継続検査の確認 外観から確認出来ない部位の確認 確認して純正部品の発注、入荷待ち、入荷後に交換 認証工場にて作業終了後に運輸支局持込み受検 小社では最小期間約2週間で継続検査車両をお預かりしています。 気になる追加整備のご用命、ご依頼ありがとうございます。 検査証推測約1100キロでその10倍のような汚れかたのエアクリーナーエレメントでした。 ほぼ、レ点の点検整備記録簿にならないよう努めております。

年式が古めの車両や走行距離が多い車両でカスタムをたくさんしている車両は車検証記載の高さ/ 幅/長さにきちんと記載された通りかどうかとか、ヘッドライトの明るさ等細かい検査を検査場 にて行う為、車検入庫予約をされようとする方は必ず、改造した内容を受付の段階でも伝えてお くが大事です。スムーズな検査を受検するうえでも、必要不可欠なのでご協力のほどよろしくお 願い致します。(以前に民間の指定工場で受験した時に合格しても認証工場の場合、直接陸運支 局に持ち込み検査をする為、不合格になる事例がある為) 次回の検査まで安全かつ安心して走行できるように、点検と整備を行っておりますので、詳細等 はスタッフにご相談ください。(違法改造車両や一部外車や原形が困難で複雑に改造した車両 また部品供給が困難な車両はお断りする場合もございますので予めご了承下さい。)

福岡でバイク車検をご検討なら是非ともストラテジーにご用命下さい☆ ホンダ/CB1000SFの車検整備を進めております。フロントフォークのO/H作業のご依頼も頂いておりますので認証工場にて分解整備を進めて行きます(*^^)v バイク車検で人気の記事はこちら↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

いつも当店で車検をさせていただいている、CB1000SFです。 新車1オーナーでいつもピカピカです。 今回も24か月基本整備とエンジンオイル、エレメント、ブレーキフルードの交換をさせていただきました。 走行48000kmですが、整備が行き届いた状態のきれいなバイクですので、他に整備する箇所もありません。

総額:58,891円

常連様のCB1000SFの車検整備をさせていただきました。ご自分でも整備をされる方ですので、いつもピカピカで基本整備のみでの合格となりました。エンジンオイル、オイルエレメントは交換させていただきました。

総額:57,234円

個人売買で購入されて1年程の車両、車検にてお預かりしました。預かり当日は不具合みつからなかったのですがリフトに載せて翌日LLC漏れがあったので故障箇所確認後お客様に連絡しました。

CB1000Super Fourの新車・中古バイクを探す