ホンダ バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(97ページ目)

当店でお買い上げいただきましたモンキーボアアップ依頼です お嫁に行った時よりかなりバージョンアップカスタムされています ノーマルルックにこだわりオーナー様がカスタムされたそうです

先日ご成約頂いたドノーマル CBR400F 納車整備です。 タペット調整、キャブレターオーバーホール!! ドライブチェーンは劣化していたので、スプロケットに合わせてシルバーの新品チェーンに交換しました。 引き続き納車に向けてばっちり整備、カスタムしていきます。

中古車整備でFフォークブーツの装着。純正部品はないのでDRC製のフォークブーツSサイズの装着となります。フォークパイプ径と長さもピッタリフィットしますので純正品とほぼ変わらない装着感が得られます。

先日ご成約頂いたCB400Fですが、FRPリアフェンダーの追加オーダーを頂きました!! ノーマルフェンダーからFRPリアフェンダーに変更し、タンクと同色でNEWペイント! ハンドルも少しアップのものに変更しました。 引き続き納車に向けて整備をしっかりしていきます。

CT125ハンターカブ純正シートを加工してあんこ抜き&ローダウン加工しました。元々の厚みが薄いので大きくローダウンはできませんが、おおよそ1.5CMほどローダウンとなりました。

ハンターカブ 持込見ドラレコ取り付けとマフラー、シフトガイド取り付けです。 ドラレコは前後カメラタイプ。 配線を通すのに外装全外しです。 オプションパーツがふんだんに装着されて、外装はずしも一苦労。 取り付けは、 リヤカメラのケーブル長の調整でリヤフェンダーの脱着を繰り返し、ちょうど良い長さに持って行くのに骨が折れます。 テールランプからの取出し加工、ハーネス関係の整理、従来這わせていたその他のオプションハーネスのやり替え、ほんまにオオゴトです。 フロンカメラはご希望により、マスターシリンダーキャップの上です。 メンテナンスが出来なくなるので、脱着タイプのファスナーで取り付け そしてスイッチのステー作成、Tカメラの調整等で完了です。 ちなみに当店では、 外装脱着の際に、養生シート、養生テープを使用、基準締め付けトルクでボルトの締め付けを管理、組みあがり時の清掃、コーティングを行っています。 作業時間や仕上げコストがかかっていますので、それなりの工賃となります。 これで工賃が高いと言われたら茫然です。。 ご理解いただける方の作業後依頼お待ちしております

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は定休日 しかし昨夜クソガキちびっこギャング達が悪さをしたので激(# ゚Д゚)怒りです!おいらは・・もう限界です!おいらも怒りのアフガンです。昨夜から今朝にかけて説教タイムです。せっかくの休みなのにこんな気持ちは昼食でカバーもう〜〜〜美味しいものを食べて気分を変えましょう〜なので https://www.facebook.com/yoshida.kazunori.33/posts/2031130163709070?notif_id=1629898393302967&notif_t=feedback_reaction_generic&ref=notif エンジンスターターのテストも250cc2サイクルまではOKが出ました。これ以上の排気量はモーターのパワーよりも減速比でカバーとフレームボディーサイズの変更をしないといけないなぁ〜って考えています 次のエンジンスターターはチョイ大きさを変更してみよう〜〜〜っとさて今日の思い出ブログは『ホンダ NSR250R SP MC28 REPSOL ブレーキキャリパ

総額:11,000円

福岡市城南区のバイク屋ストラテジー中央店です☆ ホンダ/グロムのライト交換、LEDウィンカー取付を行いました(^^♪ そのまま取付しますとウィンカーの固定が甘く、 くるくる回っちゃうので ウィンカーの台座をゴム板で自作致しました( ;∀;) ライトも明るく夜間の走行も安心ですね(^^♪ 急なトラブルでのレッカー作業やオイル交換・タイヤ交換等はできるだけ迅速にご対応できる様に心がけております。 ご新規のお客様も、もちろん大歓迎です♪是非とも当店にお任せ下さい☆ 中古車情報や工賃表、公式ブログ等も下記URLより『Strategy公式HP』にてご覧頂けます。 https://www.mc-strategy.jp

古い車両やハーレーによくみられるアウターフォークの腐食です。ハーレーの作業を主に行っておりますが、今回はNSR250R・MC21の作業です。

総額:28,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 眠いです 今日は鈴鹿へ行きますなのでバイクショップICUは臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。さてとエンジンスターターも出来たしよしよしです 動画もhttps://www.youtube.com/watch?v=KtfQfq7atUc でけたし・・なにより。さて今日の思い出ブログは『ホンダ モンキー125 持ち込み バックステップ取り付け カスタム 修正 修理 メンテナンス カスタム フューエルメーター取り付け 頭文字Hさん フェンダーネジ修理(◎_◎;) 4』の巻であります。やっといろいろなparts取り付け作業完了し完成しました。ねじのやり替え バックステップ取り付け('◇')ゞ苦労しました。

総額:33,000円

HONDA/HORNET250の ハンドル交換を行いました♪ 場合によってはワイヤー類や、ホース類の交換をが伴いますのでご相談からお待ちしております。☺ 今回はハリケーンのセパレートハンドルに交換しております。♪

お客様がすでに所有されているGB400TTのカスタム依頼です。 当店が過去に製作した別車種の車両を見てカスタムのご相談をご頂けました。 WEBで検索をかけても事例が少なく完成をイメージ出来る物が無かったのですがお客様の好みや理想、雑談も交えて色々お話で来たので僕の頭の中ではおおよその方向性は見えてきました。 具体的な物は 現状ほぼノーマルの車両 だけで言葉だけの説明ではありますがお客様からは方向性に相違は無いのでお任せしますとおっしゃっていただけました。

CBR650Rにフェンダーレスキットを装着しました。電話でパーツ持込でのお問い合わをせいただき、「とりあえず商品を見てから」ということでお引き受けしました。

総額:6,800円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は風が酷いですね。さすが台風の影響かな?しかし蒸し暑いですね。風がある分マシなんですがね。とりあえず今月のバイクショップICUの臨時休業が15日 18,19日 24日の予定です。よろしくお願いします。しかし昨日の夜も引き取り車検のお仕事・・今日は夜また納車JAZZです。さて今日の思い出ブログは『icu racing team ホンダ CRF50F クラッチ取り付け 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム カブ C50 JAZZ マグナ50 モンキー』の巻であります。しおん軍曹の車両のCRF50Fを自動円心クラッチから普通のクラッチ操作のできるように変更しました。

総額:16,500円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 暑い・・昨日は雨が降ってるのに蒸し暑い 今朝は日差しで暑いです。明日5日は定休日6日から8日まで鈴鹿のレース関係 バイクショップICUは臨時休業いたします。よろしくお願いいたします。しかし暑い警備会社わんこーの2人もばてています。特にりら警部補は年取ってるからね。今日も頑張って仕事するっかね。さて思い出ブログは『(株)嘉雅建設様 ホンダ ジャイロキャノピー カスタム REPSOL TA02 2021モデル制作 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム オイル漏れ修理 駆動系アップparts 7』の巻です。デフギヤからのオイル漏れ修理となって今回高速ギヤのデフに交換しいよいよ試走準備・・・これがウエイトローラーのセッティングの嵐になろうとは・・・・これから大変です。明日は積み込み作業をして6日は朝2時起き・・( ;∀;)もう5時半ゲートオープンで設営していかないとやってらんね〜〜〜スケジュールです。( ;∀;) 土曜日の朝も車検で速いのよ

総額:33,000円

ホンダの新車・中古バイクを探す