ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(80ページ目)

リアブレーキスイッチの交換を実施しました。 トゥデイはFI車もキャブレター車もハンドルが露出しているとこから水や湿気が入りやすく、このセンサー不良はフロントも含めて本当によくある故障です。  高くない修理なので故障した方は早めの交換をお勧めします。

総額:3,500円

NC700XのF・Rタイヤ交換とチェーン・ドライブスプロケット・ドリブンスプロケット交換とバッテリー交換を行いました。

https://bikeshop-icu.com/26694/ 雨降ってますね・・・(◎_◎;) 今日は蓄電池の充電はできんね・・・朝から夕方まで約10時間以上充電をしていたけど10%程度しか充電で来てないから今のところ慌てて充電ってことも無いのですがのんびりやってます・・・今朝はswissbankへ行って支払い済ませて・仕事だね・・・やることいっぱいで・・・朝から蒸し暑い・・・蚊も飛ぶっちゅうねん まずは1匹やっつけたけど・・・暑すぎる。。。昨日は日中クイックなお客さんのオイル交換と予約のお客さんの整備をして #BMWのR1200 のマフラーを元に戻して・・・特選中古車用の #NSF100 がやっと一人立つことが出来た・・今日エンジンのせよ・・・#NSR250R もカウルの問題があるだけで出来上がったし・・・あとは・・・なんだ?#トライアンフのスピードトリプル #BMWのR1150 予約の #ヤマハのナルトの息子車検ボルト ですね。予約の車検 #スズキのGSXR1000 引き取りいつ行ける・・・???あとは・・#ヤマハのYZFR1 のエンジンOH・・・・・・できね〜〜〜・#予約修理の

総額:70,400円

サービスの伊藤です。 今日はCBR600RRのフロントフォークOHです。 まだ滲みでしたが、気持ちよく盆休みを迎えるために整備入庫いただきました。

総額:32,362円

旭川市 H様! エンジン異音、不調ということで修理のご依頼ありがとうございましたm(__)m カムシャフトラッピング、バルブクリアランス調整、テンショナーAssy交換、キャブレターOH等を行い改善されました。 お近くのバイク屋さんが診てくれないということで弊社へのご依頼でしたが、弊社は旧車バイクであればどんな状態でも修理の方断るということはないので、お困りの方お気軽にお問い合わせくださいm(__)m

https://bikeshop-icu.com/26645/ 今日は仕事です。朝から車検の仕事です。でもって日曜日は墓参り予定なので営業がちょい遅れるかも・・・・でもって21日と26日27日は臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。しかし暑いね・・・今日も暑くなりそう〜今日の車検は #BMW #R1200 です・・・さらに重いのでつらいです。帰ったら #ハーレー のオイル漏れの修理をみて・・#NSR250RSP のブレーキOHの続きをして・・#トライアンフのスピードトリプル の段取りもしなくっちゃぁ〜〜〜思い出ブログは『ホンダ CBR1000RR SC57 スリッパークラッチ調整修理とフォークOH作業 転倒のための修理となりました。』の巻であります。#ホンダ #CBR1000RR のスリッパークラッチ整備の続きと転倒により修理の続きでフォークのOHなどなどやっています。しかし・・・・暑い・・・今回の転倒はちょいダメージが大きいですね。フレームまで凹んでしまうとは・・・・(◎_◎;)

総額:77,000円

急なパンクで修理のご依頼を頂いた、ホンダ/スティード400です☆ フロントタイヤの「パンクで何とか乗っていきます」との事だったのですが、大変危険な事もありレッカー出動でご対応させて頂きました! ストラテジーでは作業料金8800円以上の場合は、福岡市内のレッカーは無料サービスでご対応しております♪ 御好評頂いているので、毎日レッカー予約を頂いておりお時間頂く事もありますが、可能な限り迅速にご対応させて頂いております。 まだ当店をご利用した事がないお客様でもお気軽にご依頼下さい☆ 地域の皆様のお役に立てる様に取り組んでおります(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

中古車整備です。ウインカランプの点滅不良とホーンの作動音がしないトラブルです。 販売時にバッテリーは新品交換しますので電源は間違いなく大丈夫ですが左右ウインカの点滅とホーン作動音がほとんどありません。 ウインカは時々点滅するのですが時々の逆も。 まずはウインカスイッチから点検です。 スイッチ本体を分解掃除しスイッチ単体で導通テストして作動確認しますがあまり反応がよくないのでウインカリレー新品交換します。テスト走行と各部テスターにて導通テストを繰り返すも状況は変化しないので一旦「放置」 ここは心機一転が大事と、、、

CB750K エンジンオーバーホール、フレーム修正、メインはフレーム修正で卸すならクランクも修正に出してほしいと依頼がありましたので今回の作業はほぼフルレストアの内容になりそうな感じです。納期は1年ほどかかりますが、料金は全額先払いではなくかかった費用分頂くようにしております。納期が長いとお客様も不安になると思いますので、、、エンジンバラしてる最中はいつでもご来店ください!!!!!

今回はVTR250のエアバルブを交換しました。 バッテリー上がりでお預かりしましたが、「しばらく乗っていなかった」との事ですので 空気圧等をチェックしていたところ、エアバルブに亀裂が・・・ このままですとエアバルブがちぎれてしまい、タイヤの中の空気が一気に抜けて 転倒や事故につながってしまいます。 エアバルブはゴム製品ですので、経年劣化によりひび割れてきてしまいます。 愛車のタイヤのエアバルブもチェックしてみて、ひび割れがあれば早めの交換を!!

総額:4,400円

今回はレブル250のクラッチワイヤーを交換しました。 走行中に切れてしまったとの事でお預かりをさせて頂き、無事に作業完了です。 通勤時やツーリング中にクラッチワイヤーが切れてしまうと自走が出来なくなってしまいますので 日頃の点検がトラブル防止に繋がります。 クラッチワイヤーが見えている範囲での目視点検だけでも見てみてください(^o^) ワイヤーのほつれ等があると要注意ですので、早めの交換をおススメします。

総額:5,973円

こんにちは! jeep八潮テクニカルセンターです。 今回の作業内容は前回に引き続き、スーパーカブの整備で、ブレーキランプ交換です。 ブレーキランプが点灯しないという事は、後続車に止まる、曲がるの行動を伝えることができないという事です。

ホンダの新車・中古バイクを探す