ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(289ページ目)

ホンダPCX、PCX150リコールですね!結構な台数のようです!『灯火等の点灯を制御するLEDコントロールユニットにおいて、ディマースイッチ、ウインカースイッチ、ハザードスイッチに印加する電圧設定が不適切なため、接点に酸化物が生成され接触抵抗が増大するものがあります。そのため、スイッチが導通不良となり、走行用前照灯、方向指示器、非常点滅表示灯が点灯しないおそれがあります』だそうです。

ホンダ・ディオの走行不良で入庫した車両です。走行中にパァン!と音がし、エンジンは動くが後輪が回らない症状でした。クラッチカバーを外すと、切れてバラバラになったドライブベルトが・・・。しかも、他の駆動系部品も消耗している状態。早速、交換する部品をメーカーに注文しました。メーカーや車種によって異なりますが、ドライブベルトの交換目安は1万キロ毎を推進しております。ご使用になる頻度や状況によっても変わりますが、走行距離が多い車両は早めに交換をお勧めします!修理には部品注文も含め2日〜4日程度かかります。メーカーや車種・交換部品によって金額は異なり、また部品代や工賃にも変動が御座いますので、あらかじめご了承下さい。記載の金額・修理時間は、あくまでも目安です。※外車・カスタム車・違法改造車の入庫や、純正部品以外への交換修理依頼は固くお断り致します。

総額:32,400円

今回はCB550Fourのレストアを承りました。動かなくなったバイクを蘇らせたい方、お気軽にお問い合わせください。ご予算に応じて丁寧に真心込めて仕上げます。

ホンダ トゥデイ セルでエンジンがかからないとの事でした。 キックでの始動は大丈夫でしたのでバッテリーを交換します。 のついでにオイル交換。

本日はCB400SuperFourのキャブレターオーバーホールを行いました。バイクの調子がおかしい、不調を感じるなどございましたら、お気軽にご相談ください。当店は認証工場完備、国家整備士在籍です。

外装一式・リアホイル交換・マフラー交換・不具合箇所の修理などを行いました。動かなくなったバイク・事故修理などお気軽にご相談ください。当店は認証工場完備、国家整備士在籍です。

サイドの張り出し凹みを引っ張り出してパテ埋め形成しキャンディータヒチアンブルーに塗り替えました。 ウィングマークも貼って最終クリア仕上げで光沢綺麗に仕上げてます。

総額:27,000円

倒立フォークのOHです。特殊工具(スプリングコンプレッサー)を自作して作業しました。

総額:35,000円

おはようございます! ナッティーワークスの三宅です! 本日はマフラーのエキパイの割れの修理です。 走行中に急に爆音!!! カスタムあるあるですねww

総額:6,480円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はぱぱ〜ん250のNSR250R SE MC28のリヤキャリパーの整備をしています〜 でもって、今日は朝から京都の陸運局へ登録と・・・その後東大阪の市役所へ登録と東大阪の保険会社へ行って〜〜〜帰ってくるのだけど営業開始はお昼回りそうだね・・・・・・さて常連様のホンダ NSR250R SE MC28 ナストロアズーロカラーのリヤブレーキのOHをしています。 ほんと汚れが酷いのでピストンなどけんましています〜〜〜〜 詳しい料金などは直接HPからメールなどくださいね。Gooバイクのこのシステムがどの内容の事かわからないいい加減な状態で質問が来られても全く答えられないんです〜〜〜〜

ホンダの新車・中古バイクを探す