ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(277ページ目)

カブの焼き付き修理! オイル交換後2000キロで焼き付きです。 オイルがなくなってしまいました。過走行でオイルが上がってしまったのが原因でしょうか?

ゴリラのフロントフォークオーバーホールしました! 純正フォークです。オイルの入っていないサスペンションです。 中にはグリスとスプリングが入っているだけで単純な仕組みになっています

ピストンピンにガタが出てました!ピストンもガリガリでしたので、交換しました。 ちなみに武川88CCです! 異音がしたり加速が鈍くなったりと心当たりのある方一度オーバーホールしてみませんか?

とっても懐かしいパルの修理です! ホンダの2ストスクーター!Dioの前のモデルです。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 勝っちゃったね・・・公爵っ閣下 昨日は岡山国際サーキットでモトレボのレースの1戦 ユーロファイタークラスに初エントリーし自己ベストでPPで決勝も優勝 ぽーるてぅぼいんだばさぁ〜〜〜〜 よかったよかった・・・・・レース内容も問題ない状態で675のデーター 車両の方向性もちょっと考えれるようになりました。九州のブラストさん頭文字Fさんに何セットかお借りしていますフロントフォークスプリングもまだちょっとセットアップにお借りする予定です よろしくお願いいたします。 まぁ 無事終われてよかったです 今日から頑張ってseraサンドラちゃんのエンジンを仕上げるぞ〜〜〜20日から23日まで筑波サーキットでお仕事です・・・・ 

フロントブレーキが効きっぱなしという症状で入庫してきました。ワイヤーがサビて動きが悪くなっていたのでワイヤー交換です。カブはハンドルを外したりするのでちょっと難しいです。

総額:4,860円

ホンダ ジョルノのウィンカースイッチの修理をさせていただきました。 ウィンカーが右側だけつかなくなりました。というご依頼です。 電球切れやリレーの不良が原因で点灯しなくなることが多いのですが、点検をしていくとスイッチの不具合であることがわかりました。

総額:5,400円

XR250Rのキャブレターオーバーホールをさせていただきました。 しばらく乗ってなかったらエンジンがかからなくなってしまったので修理してください。というご依頼でお預かりいたしました。

総額:12,646円

エンジンが掛からない車両の修理です。ついでに駆動系を見てみたらセカンダリシーブ部のスライド部分が減っていましたのでついでに交換しました。キャブも汚れていたので清掃ですね。

2ストの原付スクーターオイルタンクのレベルスイッチが年数経ってへたってくるとオイルが漏れてきます。 早めの修理対策が必要になります。 他店購入車両もお気軽にご相談ください。

スクーターの駆動系。ドライブベルトも減りますがフェイスもけっこう減ってきます。 走れなくなるわけではないですがいろいろ調子が悪くなります。定期的なメンテナンスで快調なバイクライフを! 他店購入車両もお気軽にご相談ください。

ホンダの原付スクーター、トゥデイのエンジンオーバーホールを行ないました。バイクの調子が悪い、普段と違うなど違和感を感じた際はお気軽にご来店ください。当店は二輪認証工場を完備しており、国家整備士も在籍しております。バイク修理、バイクのメンテナンス、バイクの車検などお気軽にご相談ください。

リード50 車体を動かすと、リヤホイールが引っ掛かるような状態でした。 原因はドリブンフェイスのローラーベアリングが壊れていました。珍しいと思います。 プーリーのボス部もガタがあり、交換させて頂きました。 毎度ありがとうございます。

ホンダ CB250Rのステップ交換をしました。 現行型のステップはチョッピリ形状・材質を変更しております。

ホンダの新車・中古バイクを探す