ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(213ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 雨が降っています今日は定休日ですが仕事半分ですまたまたね 今日は体を直してもらいにカイロプラクティックのリラックスさんへ行く予定ですがそのほかに配達を2件で買い物をして今日は終了かな?1日がはやいね。1年も早いね。やっと年賀状の下準備も初めて今年のタイトルは『感謝』の言葉を入れる予定です。今年はほんと年末近くに仕事がわんさとまたマレーシアのセパンにも参戦ができ。鈴鹿8時間耐久も無事終わり今年上半期は不調でしたが後半はほんとよかったです。今年の全日本はいまいちでしたがマレーシアでは有言実行自分のターゲット通りに目標タイム 予選 決勝ともイメージができよかったと思います 鈴鹿8時間耐久も予選決勝タイムもほんと予定通りでよかったです。これもスポンサー様はじめstaff様のおかげです。だから鈴鹿でもセパンでも自分のやるべきことはスタッフと同じように動いてできるだけstaffさんと同じ時間を過ごしてコミュニケーションをとるように心がけこれが人を動かすと信じてやってきました。甲斐あってそのようになったと自分自身

総額:2,200円

エンジンオイルの補充をし忘れて、エンジンが焼き付いた2ストジャイロXの修理です。シリンダーは手ホーニングで修正出来たので、ピストン、ピストンリング等の交換で安く修理できました。 エンジンオイルはランプが点滅したら、すぐに補充してくださいね。

総額:37,532円

以前当社で購入頂いたホーク2が修理で入庫! タコメーター不動とバッテリー上がり メーターワイヤー切れとセキュリティの負荷の掛かりすぎが原因 大したことなく良かったです!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 年末ラストCeraお銭ちゃんのブログの話になるかな?整備をアップしていますHRC NSF100をベースに125ccにボアアップさらにすべてのパーツをCerakote仕様にして(すべては言いすぎかな?(笑))6時間耐久を4戦参戦いたしました。最終戦前のメンテナンスをアップしています。プラグも8mmプラグホンダのVFR400やRVF400の設定と同じプラグです。イリジュームプラグなので1レースで終了ですね('◇')ゞイリジュームプラグは街乗りでも3000kmの限界性能それ以上使っても逆に指導性が悪くノーマルよりも落ちるので街乗りは基本ノーマルプラグがいいですよね。特にレースで使うとなると1レースで終了ですね。ほんとレースってお金がかかる・・・・あああセパンで使用したパーツブレンボ関係 外装 マフラー いつ帰ってくるかなぁ〜〜〜〜お銭ちゃんの整備はプラグ交換 オイル交換 ステップバーの関係の交換そしてミッションのトラブルが出ていたのでミッションの整備とは言っていきます 来年もお銭ちゃんの整備をお楽しみください

総額:3,300円

リヤタイヤを回すと異音がするPCXをお預かりしました。 ドリブンフェイスを外してタイヤを回すと音が出なかったので、ドリブンフェイスのベアリング交換を行いました。 リヤタイヤを回すとゴーゴーと音がするPCXはここが原因の事が多いです。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html マレーシアが恋しい・・・・ああああ帰りたい〜〜〜 もう1度トライしたい〜〜オートスタジオスキルのオーナー様の嶋根さんのアドバイスとアルテックの山本さんの足回りの仕上げがサンドラのように仕上がれば10秒は出せるとは思うのだけど・・・・まだまだセパン走りたい〜〜〜(笑) いちよ今回の予定タイムはほんとターゲット通り有言実行できてよかった・・ってイメージ通りできたのでまだおいらのスキルは上がっていきそうかな?っと前向きポジティブに考えていきたいよね ただ練習不足はみな同じなんでほんとビックマウスにならなくてよかった。さてと今日も祭りシリーズのNSR250R SE MC28 の(株)三様様提供するCerakote仕様のエンジンOH作業をアップしています 今回はミッション関係などなどバラバラにしてくみ上げています。そしてリヤサスはHie Racing Factoryさんへ出荷しOHです〜〜〜是非見てくださいね

総額:116,600円

ライトが点かない。電球交換のご依頼です。 笑い事ではないのですが、神戸はほとんど街灯がありなんとなく乗っていると、路地に入らないと気付けません!!!? テールライトの場合だと、大体お巡りさんに「捕まるor注意される!」事で気づくことが多いので、出発前の確認!注意しましょう。 基本的には電球交換で修理完了です。中には、ソケットコードやユニットの不具合もあったりします。

総額:2,200円

浦添市からの出張パンク修理の依頼でした! お電話にて、状態と場所、希望時間をお聞きしてからの出張修理という流れです。 現車確認したところ、チューブが裂けており、パンク修理は厳しかったので、チューブ交換にて対応させてもらいました。 パンクなど、急ぎですぐの出張修理も相談受け付けてますので、お気軽にお問い合わせください!

総額:9,720円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日のブログは祭りシリーズ ホンダNSR250R SE MC21のエンジンOH作業をしています。今回はエンジンをいよいよ下す準備です。頭文字Mさんと連絡を取り合い#1シリンダーから#2シリンダーへセンターシール抜けのチェックのためガソリンを入れ…確認・・・・(◎_◎;)ガソリンが#2のチャンバーにまでガソリンが漏れていく・・・・・( ;∀;)くうううう〜 この動画をYoutubeでアップしているのでぜひ見てください。しかし2個一3個一の組み合わせたNSRもう雑。ハーネスのやりかえ リヤサスのガスタンクホース取り回しのやり直し・・(◎_◎;) さらにリードバルブストッパーのやり替え この作業は(株)三陽さま提供のCerakoteでコーティングさびを防止します。本来予算がもらえたならピストンもCerakoteをしたかったのですがそこまで・・・しかし やるとやらないとでは全く効果が違うのが歴然と2サイクルエンジンは出ているので是非 やってほしいですよね。

総額:66,000円

 首を傾げた様な感じでアッパーカウルが曲がってしまったHonda CBF125スタナーの修理依頼が入りました。

総額:13,200円

古いCB750のフロントフォークのオーバーホールをさせていただきました。シール類とフォークオイルを交換したのですが、スプリングが弱いのか作動状態がいまいちでした。 次回はスプリングレートの強いものに替えるか、フォークオイルをおもいっきり粘度の高いやつに交換してみたいと思います。 旧車はパーツが無いので満足のいくメンテナンスが難しいですね。

総額:29,414円

バイクショップStrategy福岡別府店です☆ ホンダの原付スクーター、リード50のバッテリー交換です。

ホンダの新車・中古バイクを探す