ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(119ページ目)

中古屋泣かせの修理です。 先日ご納車させていただいた車両・・・・ 納車整備時に充電電圧等全て点検を致しますが引き渡し後すぐに発生してしまいました(泣) エンジンが掛からない!!と入電 車両の引き上げをさせて頂きました。 バッテリーが上がっております・・・嫌な予感がしますが点検を進めます。

本日はホンダのビックスクーター、シルバーウイング600の燃料ポンプの交換です。 メーター内の燃料系がエンプティのままになってしまい、診断したところ燃料ポンプ本体の不良でしたので交換です。

中古車整備でメインスイッチトラブルの修理です。 昨日までメインスイッチを普通に作動させてONの状態でエンジン始動。 とここまでは普通です。ニュートラル、ウインカ、ホーンのポジションランプ全てが点灯しません。パリダカのメインスイッチによくあるトラブルでメインスイッチ下部の「プラスチック部分」の経年劣化による収縮で「浮き」が生じて導通確保できないトラブルと思いきや、、、?? そうではなく車体アース部(グリーン線)の導通不良に」よる回路不成立です。

DIO CHESTA 後期 ドライブベルト ウエイトローラー交換 キックギアグリスアップ スクーター毎日使われる場合 1年に一度はベルト交換をおすすめします。 1万キロで交換しましょう。 オイル交換は1000キロ もしくは 2ヶ月に一度しましょう プラグ交換は半年毎に交換しましょう。 エンジンが 壊れていい人は 3000キロで交換しましょう。 車の倍近いエンジン回転域を常時使い 僅かな量のオイルで 3000キロも使うの無理でしょう。 天ぷら油と同じです

先日キャブレター清掃、調整したCB400FOURのフロントフォークからオイルが漏れていたので 修理になります。 下のドレンと上のトップキャップ緩めてバラします。 順番が分からなくならないように抜いた順に置いていき一つ一つ清掃してパーツを交換しながら組み上げていきます。 車両によっては、ばねに向きがあるので注意です

ホンダのビッグスクーター/フォルツァの電装系修理です。 ウインカーをつけるとブレーキランプが点滅する症状です。 恐らくアース不良だと思います。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダ/CB400SSのセル不良の修理です。 原因はセルモーターのブラシの摩耗でした。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダのアメリカンバイク/シャドウ400のステップやエンジンカバーの交換作業です。 これでまた問題なく乗れるようになりました(*^^)v 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

最終段階のハンドルでかなり手コズってしまいました・・ 大まかな予想でCT110・125やハリケーンハンドルなど仮組しましたが 高さ・角度が合わず結局SP武川のモンキー用アップハンドルを加工して使用する事に・・・ 引きしろがキツいのでカットして溶接して再メッキと言う面倒な作業になりかなり時間がかかりました。

剥げてしまった塗装を塗りなおしていきます。 本塗装を行う前にサフェーサーを吹いて塗装面を綺麗にします。

ほんの少しですが、中古車のマグナ250のシートに穴が開いていたので シート本体を交換すると高価ですし、皮を交換します

総額:10,560円

ホンダ/ホーネット250のクランクケース交換です。 エンジン全分解の修理になります。 エンジンを分解した際に組み上げる時は、その手順や方法でエンジン性能が大きく変わります。 整備士としての腕の見せ所です(*^^)v 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダの原付スクーター/ズーマーの不動修理です。 スイッチをONにするとヒューズが切れる原因はコンピューターでした。 合わせてフューエルポンプも壊れてしまっている様です。 今年は暑くなるみたいなので電子部品の故障が多くなりそうです(+_+) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダ/スーパーカブ50のリヤタイヤのパンク修理です。 空気圧が低くなり過ぎた事が原因だと思われます。 こう言ったトラブルを防ぐ為にも一か月に一度の空気圧調整をお勧めしております。 空気圧の点検調整はいつでも無料ですのでお気軽にご来店下さい☆ 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

今回は前回実施したCB400FOURの整備になります。 車両入庫後 始動チェックしましたが。 ふけ上りが悪く片肺気味でした。4本とも新品のプラグに交換しましたが症状は変わらず.... 火花もしっかり飛んでいてエアクリーナーも問題なさそうです。 とりあえずキャブレター開けてみます。

ホンダの新車・中古バイクを探す