愛知県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(8ページ目)

ブレーキディスクが削れてしまったのでブレーキディスク交換させていただきました(*^^*)

スーパーシェルパのエアクリーナー交換しました 点検の時にエアクリーナーボックス内にエレメントのかすが溜まってるのを 発見してご注文頂きました。 キャブレターの中に入る前でよかったです!

お世話になっております。 今回はエンジン始動不良のため入庫したFSR125の燃料ポンプ交換を実施いたしました。 単体点検実施し、燃料ポンプの動作点検を行いましたが動作しなかったため交換となりました。

総額:48,070円

ご依頼ありがとうございます。 突然キー回しても電源が入らなくなったとの事でご入庫。 点検結果レギュレーターのカプラが溶けてショートしていたようです・・・ BT充電、配線修理後、電圧正常になりましたので今回はレギュレーター本体は無事なようです。 車種的に弱点の様ですので、異変感じたら点検ご依頼くださいませ。 不動車両の点検承っております。お気軽にご相談くださいませ。

BMW RnineT RACER カルダンシャフト(ドライブシャフト)のブーツがひび割れ→シャフトブーツ前後交換でご入庫頂きました。 BMWのバイクは「ボクサーエンジン」と「シャフトドライブ」という、他のバイクメーカーにはないユニークな機構を備えています。 「ボクサーエンジン」とは水平対向エンジンの別名です。 水平に向かい合うように配置されたピストンが、互いに打ち合うように動作することがから「ボクサー」の名がつけられました。 その特性は「重心の低さ」と「振動の少なさ」にあります。 水平対向エンジンはピストンを平らに、並行して配置するため、V型エンジンなどに比べ、エンジンの全高を低くする事ができ、それによりエンジンを「低重心」にすることができます。 重心が高い、重たい物が上にあると物体は安定しません。 逆に重心が低いと物体は安定して移動することができます。 高速で移動するバイクに、低重心のボクサーエンジンは向いているのです。 向かい合うように配置されたピストンは、互いの振動を打ち消し合います。 ボクサーエンジンは振動が少なく、なめらかな走行を実現できます。

総額:37,510円

マンバ製のリバースギアの修理になります。 真鍮製のブレーカが入っていて操作を間違った際にこのブレーカが割れることでミッション側が壊れないような構造になっております。 マンバ製のリバースギアを使用する際はニュートラルでご使用ください。

総額:34,247円

愛知県の新車・中古バイクを探す