熊本県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(4ページ目)

中古車整備点検開始です。 まずはエンジン始動出来るかで販売可能か部品取りになるか、、、

前後スプロケットとドライブチェン交換作業です。 最近やってなかったので部品手配も忘れて肝心のオイルシールを発注しなかったり現物を見て 「あっ!」という展開になる状態でした。

始動不良でエンジン始動しないトラブルの修理です。 プラグを外してみると燃料がきていないことが判明。早速燃料タンク分解となりました。

アイドリング落ち着かない状態だが「エンスト」はしない。しかしグングンと徐々に車のオートマチック車の様にクリープ現象が起きて信号待ちでも前に進んでしまうトラブルの修理ご依頼です。

総額:13,268円

シリンダーヘッドカバーからのオイル漏れ修理です。例によって経年劣化が原因で オイルにじみが生じているホンダシルクロードの修理となります。

総額:50,529円

エンジンかからない修理のご依頼です。 3カ月ほど放置していたらバッテリー送電、キックでも始動できないトラブルの修理ご依頼となります。

総額:20,852円

他店で購入の中古車修理ご依頼です。 エンジンオイル点検をしたら大量に「白濁」したエンジンオイルが出てきたよくあるトラブルです。

総額:43,800円

熊本でスーパーカブの修理は当店にお任せ下さい。 ※作業状況や車種によりお断りする場合もございます。事前にお電話にてご確認下さいませ。

熊本で原付の修理は当店にお任せ下さい。 ※作業状況や車種によりお断りする場合もございます。事前にお電話にてご確認下さいませ。

熊本で原付の修理は当店にお任せ下さい。 ※作業状況や車種によりお断りする場合もございます。事前にお電話にてご確認下さいませ。

よくあるトラブルでオイル漏れの修理ご依頼です。 車両はホンダXL250Rパリダカ。 シリンダーヘッド付近のオイル漏れですが何処から漏れているかわからないくらいシリンダーへッド周りがオイルまみれです。 これは全てのオイルシールとOリングを交換して漏れる要因となる部位を減らすことが大事な作業です。

トライアル場にてパンクした後輪の応急修理です。 雨が降りドロドロのなか練習中に後輪がパンク。 本来は「チューブレス」専用の修理工具と専用ゴムのりとパッチか 穴が開いているところに棒状の専用「ゴム」でパンク修理するのが「普通」です。 というかここまで説明する必要がないくらい簡単で早い修理手順が当たり前です。 が、しかし、、、、。

中古車整備です。ウインカランプの点滅不良とホーンの作動音がしないトラブルです。 販売時にバッテリーは新品交換しますので電源は間違いなく大丈夫ですが左右ウインカの点滅とホーン作動音がほとんどありません。 ウインカは時々点滅するのですが時々の逆も。 まずはウインカスイッチから点検です。 スイッチ本体を分解掃除しスイッチ単体で導通テストして作動確認しますがあまり反応がよくないのでウインカリレー新品交換します。テスト走行と各部テスターにて導通テストを繰り返すも状況は変化しないので一旦「放置」 ここは心機一転が大事と、、、

メインスイッチをONにしてもメーター内部のニュートラル、ウインカ類のポジション球が 点灯しないトラブル修理のご依頼です。 経年劣化による内部腐食で導通不良を起こしているのが要因ですが 分解不可部品ではありますが手順を守って破損なく「運」がよければ奇跡的な回復を する。ハズです。

熊本県の新車・中古バイクを探す