ハーレーダビッドソン バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(18ページ目)

燃料ポンプの故障でエンジン不動と燃料漏れが起こる 大事にしていたハーレーダビッドソン!乗らなくても最低1年に一回はガソリン交換と最低30分ぐらい走行すると、燃料ポンプもこわれないかも? エンジンを動かさないとゴム類の劣化でガス漏れを起こします。危険です。写真2は、タンクとインジェクションのチャックですが、 ここから漏れるときは、中のOリングが劣化しています。 壊れないよう確り楽しく走りましょう。

ハーレーXL1200Cの発電不良で御入庫 点検するとステーターコイルから出力されず ステーターコイル交換です

ハーレーFLHの修理です。「ギアが変速しない」とのご依頼を受け引き取り、当店の認証工場にて点検を開始、直ぐに症状の判断の原因特定を行い、ギアシフトリターンスプリングを交換しております。

ハーレートライクの修理です。バックギアシステム交換(サクマエンジニアリング製) 当店の認証工場にて専門知識を有したスタッフが適切に整備を行います。同箇所にてお悩みの方はご相談下さい。

2台まとめてショベルエンジンのフルオーバーホールです。 ショベルエンジンのフルオーバーホールは以下の様な症状で行う事をお勧めしてます。 ・白煙が出る ・エンジンのかかりが悪い ・三拍子が出ない ・オイル漏れしている ・長年走り込んでいる ・他店、個人売買で購入して状態が分からない 今回フルオーバーホールした車両も他店購入で長年乗られており、上記のような症状が出ておりました。

総額:464,400円

ハーレーのスポーツスターマフラー交換、エアクリ交換、コンピューターチューニングを行いました。 ハーレーに関してお困りのことがありましたら、レイ・ファクトリーにお任せ。

本日はスポーツスターXL883Lのギア&チェーンケースオイル交換のご紹介です。 通称「プライマリーオイル」とも言われているこのオイル・・・ 容量自体も少なく、一見透き通って排出されることも多いのですが、よ〜く見てみると・・・。

先日、ハンドル交換の作業のバイクが入庫してきました。 ハンドルの高さが高くなる為、ブレーキホース、クラッチワイヤーの交換を伴う作業でした。 ブレーキのエア抜きや交換作業は何事もなくスムーズに完了しました。 そのままクラッチワイヤーの交換に移りました。

Harley XLスポーツの事故修理です。 前回りがグニャッと曲がり、リヤーフェンダー&フレームも歪んでいました。 バッチリ修理し、ついでにカスタム!!

総額:216,000円

ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す